ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 0 資料タイプ別
  2. 03 紀要論文
  1. 400 教育基盤機構
  2. 20 紀要
  3. 01 新潟大学高等教育研究
  4. 第8巻

主体的・対話的で深い学びに対する教職課程履修学生の意識

http://hdl.handle.net/10191/0002000060
http://hdl.handle.net/10191/0002000060
c77ac873-a6fb-4b3d-a4da-8ce95fcfffcf
名前 / ファイル ライセンス アクション
8_35-40.pdf 8_35-40.pdf (1.18MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-11-04
タイトル
タイトル 主体的・対話的で深い学びに対する教職課程履修学生の意識
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 尺度構成
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 主体的・対話的で深い学び
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 良いと思う授業像
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 AHP
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 後藤, 康志

× 後藤, 康志

ja 後藤, 康志

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 主体的・対話的で深い学びに対する教職課程履修学生の意識を,「良いと思う授業像」を手がかりとして検討した. 教職課程履修者84名を対象とし,主体的・対話的で深い学びに対する尺度(後藤2016,2019b)を活用し,「良いと思う授業像(理念レベル)」についてAHP(Analytic Hierarchy Process:階層分析法)で調べた.基準では「生徒一人一人が自分の考えを述べ,お互いに聞き合う授業(理念レベル)」の評価が高く,代替案では「生徒同士の話し合いや討論」との正の相関があった. 主体的・対話的学びに最も近い授業像と考えられる当該授業像の下位25%群・上位75%群で比較すると, 「授業で重点においたこと(実施レベル)」において上位75%群が「対話重視」が1%水準で高く,「やりがい」が5%水準で高く,「対話軽視」が1%水準で低くかった.
言語 ja
書誌情報 ja : 新潟大学高等教育研究

巻 8, p. 35-40, 発行日 2021-03
出版者
出版者 新潟大学教育・学生支援機構
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 2188-0050
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12643444
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-11-04 01:47:06.167398
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3