ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 0 資料タイプ別
  2. 03 紀要論文
  1. 250 大学院医歯学総合研究科(医)
  2. 20 紀要
  3. 02 新潟医学会雑誌
  4. 第101巻第3号

7) 血液製剤によるウイルス感染の現況(シンポジウム 血液製剤の輸血適応と問題点, 1986年, 第420回新潟医学会例会)

http://hdl.handle.net/10191/36373
http://hdl.handle.net/10191/36373
8a206056-3bfa-4da0-9a9f-67cd719c0184
名前 / ファイル ライセンス アクション
101(3)_184-191.pdf 101(3)_184-191.pdf (776.9 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-01-07
タイトル
タイトル 7) 血液製剤によるウイルス感染の現況(シンポジウム 血液製剤の輸血適応と問題点, 1986年, 第420回新潟医学会例会)
タイトル
タイトル 7) 血液製剤によるウイルス感染の現況(シンポジウム 血液製剤の輸血適応と問題点, 1986年, 第420回新潟医学会例会)
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 blood products
キーワード
主題Scheme Other
主題 blood transmitted virus
キーワード
主題Scheme Other
主題 AIDS
キーワード
主題Scheme Other
主題 ATL
キーワード
主題Scheme Other
主題 輸血後肝炎
キーワード
主題Scheme Other
主題 血液製剤
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル The present status of viral diseases transmitted by blood and/or blood products (Indications and Problems in Tranfusion of Blood Components as of 1986)
著者 吉原, なみ子

× 吉原, なみ子

WEKO 145039

吉原, なみ子

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 145040
姓名 Yoshihara, Namiko
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Transmission of infectious diseases by the administration of blood, its components or derivatives has been known since the beginning of transfusion. Cases of such transmission have increased with the striking increase of the use of blood produscts in the past ten years. Specially, the use of albumin and fresh frozen plasma (FFp) increased fifty times during that period. The risk of transmissible disease is extraordinarily high for blood collected from paid denors by commercial blood banks. Recently, more than ninety percent of Japan's supply of blood products comes from abroad. We tested for the anti-AIDS virus antibody in blood products sold by ELISA, IFA and western blot, and detected 62% positive in anti-HBs immuno globu-lin (HBIG) on and after 1982. Most commercial globulin preparations are still made by ethanol fraction. Since ethanol concentration greater than 20% inactivate the AIDS virus in vitro, there is no need for alarm forrecipients of current globulin preparations. Globulin administration has never been identified as a risk factor for AIDS despite of the extensive use of globulin. However, we hope to eliminate anti-AIDS virus antibody positive blood from blood products and to make manufacturers of blood products aware of the need for careful donor selection.
書誌情報 新潟医学会雑誌
en : 新潟医学会雑誌

巻 101, 号 3, p. 184-191, 発行日 1987-03
出版者
出版者 新潟医学会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 00290440
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00182415
著者版フラグ
値 publisher
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 12:36:54.234556
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

吉原, なみ子, 1987, 7) 血液製剤によるウイルス感染の現況(シンポジウム 血液製剤の輸血適応と問題点, 1986年, 第420回新潟医学会例会): 新潟医学会, 184–191 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3