ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "888c5d64-123f-40c5-b70e-9d08119778e4"}, "_deposit": {"id": "9734", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "9734"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:niigata-u.repo.nii.ac.jp:00009734", "sets": ["456", "944"]}, "item_7_alternative_title_1": {"attribute_name": "その他のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "Analysis of Normal Appearing Gray Matter in Neuromyelitis Optica with Magnetic Resonance Spectroscopy and Diffusion Tensor Imaging"}]}, "item_7_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2012-04", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "4", "bibliographicPageEnd": "209", "bibliographicPageStart": "201", "bibliographicVolumeNumber": "126", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "新潟医学会雑誌"}, {"bibliographic_title": "新潟医学会雑誌", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_7_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "【目的】視神経脊髄炎 (Neuromyelitis optiea : NMO) 患者には認知機能障害が存在し, 大脳における異常との関連性が示唆されているが, 類似疾患である多発性硬化症 (Multiple sclerosis : MS) と比べて十分な検討はされていない. そこでNMO患者の大脳における変化を磁気共鳴スペクトロスコピー (Magnetic resonance spectroscopy : MRS) と拡散テンソル画像 (Diffusion tensor imaging : DTI) を用いて検討した. 【方法】NMO患者9名 (女性のみ), MS患者9名 (女性7名, 男性2名), 健常対照者17名 (女性12名, 男性5名) を対象とした. 前部帯状皮質, 大脳基底核を関心領域とし, Point resolved spectroscopy (PRESS) 法およびMEGA-PRESS法によるシングルボクセルMRS (SVMRS) を撮像し, 得られた各代謝物のクレアチン (Cr) 比を比較検討した. DTIは大脳基底核レベルから放線冠レベルの軸位断で撮像し, SVMRSと同じ関心領域で Fractional anisotropy (FA) およびTraceを検討した. 【結果】NMO患者群の前部帯状皮質におけるコリン/クレアチン比 (Cho/Cr) はMS患者群および対照群よりも有意に低下しており, 同部位におけるTrace値は対照群よりも有意に上昇していた. またNMO患者群の基底核におけるγ-アミノ酪酸/クレアチン比 (GABA/Cr) は対照群よりも有意に上昇していた. 前部帯状皮質のCho/Crの低下と基底核のGABA/Crの上昇には有意な相関が認められた. 【考察】前部帯状皮質では, 大脳皮質障害に伴う細胞密度の低下による細胞膜の総量の低下を反映してCho/Crが低下し, それに伴う細胞間腔の相対的な増加を反映してTraceが上昇している可能性が考えられた. また大脳基底核では前部帯状皮質のCho/Crと相関したGABA/Crの変化がみられたことから, 皮質障害と関連した変化が起こっている可能性が考えられた.", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_7_full_name_3": {"attribute_name": "著者別名", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "67319", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "Mashima, Takuya"}]}]}, "item_7_publisher_7": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "新潟医学会"}]}, "item_7_select_19": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_7_source_id_11": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AN00182415", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_7_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "00290440", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "眞島, 卓弥"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "67318", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2019-08-06"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "126(4)_201-209.pdf", "filesize": [{"value": "1.6 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 1600000.0, "url": {"label": "126(4)_201-209.pdf", "url": "https://niigata-u.repo.nii.ac.jp/record/9734/files/126(4)_201-209.pdf"}, "version_id": "38311472-2e9f-413f-bd3f-669e3b92ae14"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "視神経脊髄炎", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "磁気共鳴スペクトロスコピー", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "拡散テンソル画像", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "前部帯状皮質", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "大脳基底核", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "磁気共鳴スペクトロスコピーと拡散テンソル画像を用いた視神経脊髄炎患者の Normal appearing gray matter の解析", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "磁気共鳴スペクトロスコピーと拡散テンソル画像を用いた視神経脊髄炎患者の Normal appearing gray matter の解析"}, {"subitem_title": "磁気共鳴スペクトロスコピーと拡散テンソル画像を用いた視神経脊髄炎患者の Normal appearing gray matter の解析", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "7", "owner": "1", "path": ["456", "944"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10191/31476", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2018-09-10"}, "publish_date": "2018-09-10", "publish_status": "0", "recid": "9734", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["磁気共鳴スペクトロスコピーと拡散テンソル画像を用いた視神経脊髄炎患者の Normal appearing gray matter の解析"], "weko_shared_id": null}
  1. 0 資料タイプ別
  2. 03 紀要論文
  1. 250 大学院医歯学総合研究科(医)
  2. 20 紀要
  3. 02 新潟医学会雑誌
  4. 第126巻第4号

磁気共鳴スペクトロスコピーと拡散テンソル画像を用いた視神経脊髄炎患者の Normal appearing gray matter の解析

http://hdl.handle.net/10191/31476
http://hdl.handle.net/10191/31476
13d735ee-40f1-4196-8c19-37d1e2f10f53
名前 / ファイル ライセンス アクション
126(4)_201-209.pdf 126(4)_201-209.pdf (1.6 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-09-10
タイトル
タイトル 磁気共鳴スペクトロスコピーと拡散テンソル画像を用いた視神経脊髄炎患者の Normal appearing gray matter の解析
タイトル
言語 en
タイトル 磁気共鳴スペクトロスコピーと拡散テンソル画像を用いた視神経脊髄炎患者の Normal appearing gray matter の解析
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 視神経脊髄炎
キーワード
主題Scheme Other
主題 磁気共鳴スペクトロスコピー
キーワード
主題Scheme Other
主題 拡散テンソル画像
キーワード
主題Scheme Other
主題 前部帯状皮質
キーワード
主題Scheme Other
主題 大脳基底核
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル Analysis of Normal Appearing Gray Matter in Neuromyelitis Optica with Magnetic Resonance Spectroscopy and Diffusion Tensor Imaging
著者 眞島, 卓弥

× 眞島, 卓弥

WEKO 67318

眞島, 卓弥

Search repository
著者別名
識別子 67319
識別子Scheme WEKO
姓名 Mashima, Takuya
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 【目的】視神経脊髄炎 (Neuromyelitis optiea : NMO) 患者には認知機能障害が存在し, 大脳における異常との関連性が示唆されているが, 類似疾患である多発性硬化症 (Multiple sclerosis : MS) と比べて十分な検討はされていない. そこでNMO患者の大脳における変化を磁気共鳴スペクトロスコピー (Magnetic resonance spectroscopy : MRS) と拡散テンソル画像 (Diffusion tensor imaging : DTI) を用いて検討した. 【方法】NMO患者9名 (女性のみ), MS患者9名 (女性7名, 男性2名), 健常対照者17名 (女性12名, 男性5名) を対象とした. 前部帯状皮質, 大脳基底核を関心領域とし, Point resolved spectroscopy (PRESS) 法およびMEGA-PRESS法によるシングルボクセルMRS (SVMRS) を撮像し, 得られた各代謝物のクレアチン (Cr) 比を比較検討した. DTIは大脳基底核レベルから放線冠レベルの軸位断で撮像し, SVMRSと同じ関心領域で Fractional anisotropy (FA) およびTraceを検討した. 【結果】NMO患者群の前部帯状皮質におけるコリン/クレアチン比 (Cho/Cr) はMS患者群および対照群よりも有意に低下しており, 同部位におけるTrace値は対照群よりも有意に上昇していた. またNMO患者群の基底核におけるγ-アミノ酪酸/クレアチン比 (GABA/Cr) は対照群よりも有意に上昇していた. 前部帯状皮質のCho/Crの低下と基底核のGABA/Crの上昇には有意な相関が認められた. 【考察】前部帯状皮質では, 大脳皮質障害に伴う細胞密度の低下による細胞膜の総量の低下を反映してCho/Crが低下し, それに伴う細胞間腔の相対的な増加を反映してTraceが上昇している可能性が考えられた. また大脳基底核では前部帯状皮質のCho/Crと相関したGABA/Crの変化がみられたことから, 皮質障害と関連した変化が起こっている可能性が考えられた.
書誌情報 新潟医学会雑誌
en : 新潟医学会雑誌

巻 126, 号 4, p. 201-209, 発行日 2012-04
出版者
出版者 新潟医学会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 00290440
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00182415
著者版フラグ
値 publisher
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 18:13:39.904084
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3