ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "4a5dda80-95e9-4059-a227-8cfc0dad2051"}, "_deposit": {"id": "9222", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "9222"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:niigata-u.repo.nii.ac.jp:00009222", "sets": ["456", "927"]}, "item_7_alternative_title_1": {"attribute_name": "その他のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "Analysis of the Three-dimensional Structure of Epidermal Ridges and Dermal Papillae in Human Skin : Scanning Electron Microscopy Using a KOH- collagenase Method"}]}, "item_7_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2013-09", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "9", "bibliographicPageEnd": "489", "bibliographicPageStart": "482", "bibliographicVolumeNumber": "127", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "新潟医学会雑誌"}, {"bibliographic_title": "新潟医学会雑誌", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_7_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "【はじめに】KOH-コラゲナーゼ法は, 組織の結合組織線維成分を除去することで, 残った細胞成分を走査型電子顕微鏡(走査電顕)で立体的に観察することができるようにする手法である. 本研究では, この方法をヒトの皮膚に応用し, 手掌部や有毛部の皮膚の立体微細構造を解析することを目指した. 【材料と方法】皮膚標本は肉眼解剖体, 手術標本と生検から得られた, 指腹の皮膚と有毛部の皮膚を用いた. 光学顕微鏡観察のために10%ホルマリンで固定後, パラフィン切片にヘマトキシリン・エオジン(HE)染色を施した. また, 走査電顕観察のために, 固定した組織を2%グルタールアルデヒドで再固定した後, KOH-コラゲナーゼ法を施し, 表皮と真皮を剥離し, 剥離された両者に導電染色, 脱水, 臨界点乾燥, 金属コーティングを施し, 走査電顕で観察した. 【結果】KOH-コラゲナーゼ法により, 皮膚の表皮と真皮の境界面を剥離してその表面立体形状を観察することが可能となった. 指腹の皮膚の表皮真皮境界部は, 指紋状に配列した表皮稜と, 稜間に納まる真皮乳頭が入り組んで構成されていた. 表皮稜は, 汗管を有する一次表皮稜と, 汗管を持たない二次表皮稜からなり, 両者は交互に配列し, 一次表皮稜の表皮基底面ではとくに汗管近傍に無髄神経線維が発達していた. 一方真皮面では, 真皮乳頭に線維芽細胞の細胞突起の網で覆われた毛細血管をみとめた. 有毛部皮膚の表皮基底面は, 若年者では太くしっかりとした表皮稜と付属器から成り立っていたが, 老年者では凹凸の目立たない平坦な面となり, 付属器にも萎縮を認めた. 【考察】本法では, 表皮稜からなる表皮基底面と, 対する真皮乳頭の立体微細構造を相補的に解析することができる点で過去の方法にまさっている. したがって, 手掌部皮膚と有毛部皮膚の表皮稜と真皮乳頭の立体構造とその部位差, 年齢変化など詳しい解析に有用であることが期待される. また, 皮膚科領域における臨床, 組織学的診断の場において, この方法を用いて走査電顕で観察することによって病変部位を立体的に解釈することが容易になり, 総合的な理解に発展すると考えられる.", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_7_full_name_3": {"attribute_name": "著者別名", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "64126", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "Orime, Mari"}]}]}, "item_7_publisher_7": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "新潟医学会"}]}, "item_7_select_19": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_7_source_id_11": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AN00182415", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_7_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "00290440", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "折目, 真理"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "64125", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2019-08-06"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "127(9)_482-489.pdf", "filesize": [{"value": "4.1 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 4099999.9999999995, "url": {"label": "127(9)_482-489.pdf", "url": "https://niigata-u.repo.nii.ac.jp/record/9222/files/127(9)_482-489.pdf"}, "version_id": "97351c23-04c3-4ee7-b3d7-aca73c2f3cff"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "走査電子顕微鏡", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "KOH-コラゲナーゼ法", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "ヒトの皮膚", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "表皮真皮境界部", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "ヒトの皮膚における表皮稜と真皮乳頭の立体構造解析 : KOH-コラゲナーゼ法を用いた走査電子顕微鏡観察", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "ヒトの皮膚における表皮稜と真皮乳頭の立体構造解析 : KOH-コラゲナーゼ法を用いた走査電子顕微鏡観察"}, {"subitem_title": "ヒトの皮膚における表皮稜と真皮乳頭の立体構造解析 : KOH-コラゲナーゼ法を用いた走査電子顕微鏡観察", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "7", "owner": "1", "path": ["456", "927"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10191/36122", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2016-01-04"}, "publish_date": "2016-01-04", "publish_status": "0", "recid": "9222", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["ヒトの皮膚における表皮稜と真皮乳頭の立体構造解析 : KOH-コラゲナーゼ法を用いた走査電子顕微鏡観察"], "weko_shared_id": null}
  1. 0 資料タイプ別
  2. 03 紀要論文
  1. 250 大学院医歯学総合研究科(医)
  2. 20 紀要
  3. 02 新潟医学会雑誌
  4. 第127巻第9号

ヒトの皮膚における表皮稜と真皮乳頭の立体構造解析 : KOH-コラゲナーゼ法を用いた走査電子顕微鏡観察

http://hdl.handle.net/10191/36122
http://hdl.handle.net/10191/36122
aec890a0-1d92-4144-8a20-67c2e9316177
名前 / ファイル ライセンス アクション
127(9)_482-489.pdf 127(9)_482-489.pdf (4.1 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-01-04
タイトル
タイトル ヒトの皮膚における表皮稜と真皮乳頭の立体構造解析 : KOH-コラゲナーゼ法を用いた走査電子顕微鏡観察
タイトル
言語 en
タイトル ヒトの皮膚における表皮稜と真皮乳頭の立体構造解析 : KOH-コラゲナーゼ法を用いた走査電子顕微鏡観察
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 走査電子顕微鏡
キーワード
主題Scheme Other
主題 KOH-コラゲナーゼ法
キーワード
主題Scheme Other
主題 ヒトの皮膚
キーワード
主題Scheme Other
主題 表皮真皮境界部
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル Analysis of the Three-dimensional Structure of Epidermal Ridges and Dermal Papillae in Human Skin : Scanning Electron Microscopy Using a KOH- collagenase Method
著者 折目, 真理

× 折目, 真理

WEKO 64125

折目, 真理

Search repository
著者別名
識別子 64126
識別子Scheme WEKO
姓名 Orime, Mari
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 【はじめに】KOH-コラゲナーゼ法は, 組織の結合組織線維成分を除去することで, 残った細胞成分を走査型電子顕微鏡(走査電顕)で立体的に観察することができるようにする手法である. 本研究では, この方法をヒトの皮膚に応用し, 手掌部や有毛部の皮膚の立体微細構造を解析することを目指した. 【材料と方法】皮膚標本は肉眼解剖体, 手術標本と生検から得られた, 指腹の皮膚と有毛部の皮膚を用いた. 光学顕微鏡観察のために10%ホルマリンで固定後, パラフィン切片にヘマトキシリン・エオジン(HE)染色を施した. また, 走査電顕観察のために, 固定した組織を2%グルタールアルデヒドで再固定した後, KOH-コラゲナーゼ法を施し, 表皮と真皮を剥離し, 剥離された両者に導電染色, 脱水, 臨界点乾燥, 金属コーティングを施し, 走査電顕で観察した. 【結果】KOH-コラゲナーゼ法により, 皮膚の表皮と真皮の境界面を剥離してその表面立体形状を観察することが可能となった. 指腹の皮膚の表皮真皮境界部は, 指紋状に配列した表皮稜と, 稜間に納まる真皮乳頭が入り組んで構成されていた. 表皮稜は, 汗管を有する一次表皮稜と, 汗管を持たない二次表皮稜からなり, 両者は交互に配列し, 一次表皮稜の表皮基底面ではとくに汗管近傍に無髄神経線維が発達していた. 一方真皮面では, 真皮乳頭に線維芽細胞の細胞突起の網で覆われた毛細血管をみとめた. 有毛部皮膚の表皮基底面は, 若年者では太くしっかりとした表皮稜と付属器から成り立っていたが, 老年者では凹凸の目立たない平坦な面となり, 付属器にも萎縮を認めた. 【考察】本法では, 表皮稜からなる表皮基底面と, 対する真皮乳頭の立体微細構造を相補的に解析することができる点で過去の方法にまさっている. したがって, 手掌部皮膚と有毛部皮膚の表皮稜と真皮乳頭の立体構造とその部位差, 年齢変化など詳しい解析に有用であることが期待される. また, 皮膚科領域における臨床, 組織学的診断の場において, この方法を用いて走査電顕で観察することによって病変部位を立体的に解釈することが容易になり, 総合的な理解に発展すると考えられる.
書誌情報 新潟医学会雑誌
en : 新潟医学会雑誌

巻 127, 号 9, p. 482-489, 発行日 2013-09
出版者
出版者 新潟医学会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 00290440
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00182415
著者版フラグ
値 publisher
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 18:26:04.275776
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3