ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "c8683976-5d4e-495e-8266-2398a15b5da9"}, "_deposit": {"id": "8774", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "8774"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:niigata-u.repo.nii.ac.jp:00008774", "sets": ["456", "915"]}, "item_7_alternative_title_1": {"attribute_name": "その他のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "Prophylaxis of Respiratory Syncytial Virus Infection in Obstetrics Facilities after the Revision of Treatment Obstetrics Guidelines"}]}, "item_7_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2015-01", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "1", "bibliographicPageEnd": "37", "bibliographicPageStart": "29", "bibliographicVolumeNumber": "129", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "新潟医学会雑誌"}, {"bibliographic_title": "新潟医学会雑誌", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_7_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "Respiratory Syncytial Virus(RSV)感染は乳幼児の重篤な呼吸器感染症の原因として重要である. 2011年に産婦人科診療ガイドライン産科編が改訂され, その中で対象者に対するRSV感染の予防に関して情報提供を行うことが推奨されている. 今回, 新潟県内の分娩取扱い産婦人科施設(49施設)を対象に, ガイドライン改訂後のRSV感染予防に関する対応, 特に予防対策の中心であるパリビズマブ投与に関してアンケート調査を行い, 改訂前(2010年調査)の結果と比較検討した. 回答のあった44施設(89.8%)の総出生児数は17,215人で, パリビズマブの投与対象となる在胎35週以下の児は561人(3.3%)であった. そのうち28.2%はNICUのない施設で出生し, 7.5%は小児科医のいない施設で出生していた(2010年調査ではそれぞれ29.1%, 8.3%). さらに在胎35週以下の児のうち21人(3.7%)は退院時にパリビズマブに関する情報提供を受けていないと考えられた(同20人, 5.4%). パリビズマブを知らないと答えた産科施設は2施設(4.5%)あり, 2010年調査より減少した(9施設, 21.4%)ものの, 依然として9施設(20.5%)がRSV感染予防対策に関する情報提供の方針を決定していなかった. ガイドライン改訂後においてもRSV感染予防対策における施設間での差があることが明らかとなった. 今後もその予防対策の情報提供を繰り返し行っていくこと, さらにパリビズマブの投与体制の確立が重要であると考えられた.", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_7_full_name_3": {"attribute_name": "著者別名", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "61135", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "Wada, Masaki"}]}, {"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "61136", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "Wada, Yuko"}]}, {"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "61137", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "Takakuwa, Koichi"}]}]}, "item_7_publisher_7": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "新潟医学会"}]}, "item_7_select_19": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_7_source_id_11": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AN00182415", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_7_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "00290440", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "和田, 雅樹"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "61132", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "和田, 有子"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "61133", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "高桑, 好一"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "61134", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2019-08-06"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "129(1)_29-37.pdf", "filesize": [{"value": "1.9 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 1900000.0, "url": {"label": "129(1)_29-37.pdf", "url": "https://niigata-u.repo.nii.ac.jp/record/8774/files/129(1)_29-37.pdf"}, "version_id": "db216828-01d1-46d9-865e-4c89858a69d1"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "パリビズマブ", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "早産児", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "RSウイルス", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "予防対策", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "ガイドライン", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "産婦人科診療ガイドライン改訂後の産科施設におけるRSV感染予防対策", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "産婦人科診療ガイドライン改訂後の産科施設におけるRSV感染予防対策"}, {"subitem_title": "産婦人科診療ガイドライン改訂後の産科施設におけるRSV感染予防対策", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "7", "owner": "1", "path": ["456", "915"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10191/44018", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2016-09-27"}, "publish_date": "2016-09-27", "publish_status": "0", "recid": "8774", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["産婦人科診療ガイドライン改訂後の産科施設におけるRSV感染予防対策"], "weko_shared_id": null}
  1. 0 資料タイプ別
  2. 03 紀要論文
  1. 250 大学院医歯学総合研究科(医)
  2. 20 紀要
  3. 02 新潟医学会雑誌
  4. 第129巻第1号

産婦人科診療ガイドライン改訂後の産科施設におけるRSV感染予防対策

http://hdl.handle.net/10191/44018
http://hdl.handle.net/10191/44018
e65d5daf-3202-4dbc-a078-9b99a11162bc
名前 / ファイル ライセンス アクション
129(1)_29-37.pdf 129(1)_29-37.pdf (1.9 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-09-27
タイトル
タイトル 産婦人科診療ガイドライン改訂後の産科施設におけるRSV感染予防対策
タイトル
言語 en
タイトル 産婦人科診療ガイドライン改訂後の産科施設におけるRSV感染予防対策
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 パリビズマブ
キーワード
主題Scheme Other
主題 早産児
キーワード
主題Scheme Other
主題 RSウイルス
キーワード
主題Scheme Other
主題 予防対策
キーワード
主題Scheme Other
主題 ガイドライン
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル Prophylaxis of Respiratory Syncytial Virus Infection in Obstetrics Facilities after the Revision of Treatment Obstetrics Guidelines
著者 和田, 雅樹

× 和田, 雅樹

WEKO 61132

和田, 雅樹

Search repository
和田, 有子

× 和田, 有子

WEKO 61133

和田, 有子

Search repository
高桑, 好一

× 高桑, 好一

WEKO 61134

高桑, 好一

Search repository
著者別名
識別子 61135
識別子Scheme WEKO
姓名 Wada, Masaki
著者別名
識別子 61136
識別子Scheme WEKO
姓名 Wada, Yuko
著者別名
識別子 61137
識別子Scheme WEKO
姓名 Takakuwa, Koichi
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Respiratory Syncytial Virus(RSV)感染は乳幼児の重篤な呼吸器感染症の原因として重要である. 2011年に産婦人科診療ガイドライン産科編が改訂され, その中で対象者に対するRSV感染の予防に関して情報提供を行うことが推奨されている. 今回, 新潟県内の分娩取扱い産婦人科施設(49施設)を対象に, ガイドライン改訂後のRSV感染予防に関する対応, 特に予防対策の中心であるパリビズマブ投与に関してアンケート調査を行い, 改訂前(2010年調査)の結果と比較検討した. 回答のあった44施設(89.8%)の総出生児数は17,215人で, パリビズマブの投与対象となる在胎35週以下の児は561人(3.3%)であった. そのうち28.2%はNICUのない施設で出生し, 7.5%は小児科医のいない施設で出生していた(2010年調査ではそれぞれ29.1%, 8.3%). さらに在胎35週以下の児のうち21人(3.7%)は退院時にパリビズマブに関する情報提供を受けていないと考えられた(同20人, 5.4%). パリビズマブを知らないと答えた産科施設は2施設(4.5%)あり, 2010年調査より減少した(9施設, 21.4%)ものの, 依然として9施設(20.5%)がRSV感染予防対策に関する情報提供の方針を決定していなかった. ガイドライン改訂後においてもRSV感染予防対策における施設間での差があることが明らかとなった. 今後もその予防対策の情報提供を繰り返し行っていくこと, さらにパリビズマブの投与体制の確立が重要であると考えられた.
書誌情報 新潟医学会雑誌
en : 新潟医学会雑誌

巻 129, 号 1, p. 29-37, 発行日 2015-01
出版者
出版者 新潟医学会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 00290440
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00182415
著者版フラグ
値 publisher
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 18:36:42.156988
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3