ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "dedcd983-1b6a-4ffc-8d20-b56a4ef677d8"}, "_deposit": {"id": "8457", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "8457"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:niigata-u.repo.nii.ac.jp:00008457", "sets": ["456", "899"]}, "item_7_alternative_title_1": {"attribute_name": "その他のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "New Diagnostic Criteria for Gestational Diabetes Mellitus:The Effect of the Interprofessional Approach in Uonuma, Japan"}]}, "item_7_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2016-05", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "5", "bibliographicPageEnd": "303", "bibliographicPageStart": "293", "bibliographicVolumeNumber": "130", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "新潟医学会雑誌"}, {"bibliographic_title": "新潟医学会雑誌", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_7_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "2010年7月, Hyperglycemia and Adverse Pregnancy (HAPO) study結果に基づく International Association of Diabetes and Pregnancy Study Groups(IADPSG)による妊娠糖尿病(gestational diabetes mellitus:GDM)診断基準が改訂され, 新潟県立小出病院でも新診断基準対応の準備が始まった. 当該病院は, 医師偏在による医療過疎化がすすみ, 魚沼医療再生を目前に控えていた. そのため, 新診断基準採用によるGDMは従前の4倍になる予測であると報告を受け, 管理困難を危惧していた. そこで, 日本産婦人科学会, 日本産婦人科医会による指針をもとに, 施設内ミーティングを経て, 多職種による十分なコンセンサスを得た後, 2012年1月から新診断基準を採用したGDM管理システムを構築した. 続いて2012年7月1日~2014年6月30日に出産した全妊婦のうち, 死産, 中期中絶, 糖尿病合併妊娠例は除外した単胎のみを対象として周産期臨床像について診療録を後方視的に調査した. 結果, 対象者は803名, 内GDM20名(2.5%)であった. 母体平均年齢はGDM群30.9±5.1歳, 正常耐糖能(normal glucose tolerance:NGT)群29.9±4.9歳であった. 平均妊娠前BMIは, GDM群のBMI23.5±3.3kg/㎡は, NGT群20.7±2.8kg/㎡に比して, 有意に高値であった(p\u003c0.001).", "subitem_description_type": "Abstract"}, {"subitem_description": "平均体重増加量は, GDM群8.7±4.0kgは, NGT10.8±3.6kg比して有意に体重増加していた(p=0.030). 平均新生児出生時体重は, 2群間に有意差はなかった. large-for-gestational age(LGA)発症はGDM群2件(10.0%), NGT群63件(8.0%)であった. GDM群には4,000gを超える巨大児発症, 先天性奇形発症, 新生児低血糖症のいずれも認めなかったが, NGT群では4,000gを超える巨大児は4件(0.5%)発症, 先天性奇形発症7件(0.9%), 新生児低血糖症6件(0.8%)であった. GDM群20名に分娩損傷, NICU(neonatal intensive care unit)管理は発生しなかった. 平均OGTT負荷後60分値における1点異常群157.4±34.1mg/dlは, 2点異常群199.7±13.3mg/dlに比して有意に低かった(p=0.040). 1点異常群ではインスリン使用は1名(6.1%), 2点異常群では2名(66.7%)であった(p=0.046). 平均児出生時体重において, 1点異常群3130.0±339.5gは, 2点異常群2676.0±263.8gに比して有意に重く(p=0.040), 1点異常群にはLGA発症2件(11.9%)を含んでいた. GDM20名のうち, 妊娠前BMI25以上の肥満群4名(20.0%)は, すべて経産婦であった. OGTT負荷後60分値における肥満群195.0±21.2mg/dlは, 非肥満群の155.9±33.9mg/dlに比して, 有意に高かった(p=0.029). 非肥満群にLGA発症2名(12.5%)を含んでいた. その他の有意差は認めなかった. インスリン療法は肥満群の1名(25.0%), 非肥満群の2名(12.5%)に導入された. 本システムは, 妊娠糖尿病診断基準変更に伴うGDMの大幅な増加予測に有効に機能した.", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_7_full_name_3": {"attribute_name": "著者別名", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "58965", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "Uehara, Kimiko"}]}, {"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "58966", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "Hasegawa, Takashi"}]}]}, "item_7_publisher_7": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "新潟医学会"}]}, "item_7_select_19": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_7_source_id_11": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AN00182415", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_7_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "00290440", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "上原, 喜美子"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "58963", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "長谷川, 隆志"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "58964", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2019-08-06"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "130(5)_293-303.pdf", "filesize": [{"value": "2.0 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 2000000.0, "url": {"label": "130(5)_293-303.pdf", "url": "https://niigata-u.repo.nii.ac.jp/record/8457/files/130(5)_293-303.pdf"}, "version_id": "f3453dda-5af2-4224-aea0-5b81c7136091"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "妊娠糖尿病新診断基準", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "GDM管理システム", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "周産期アウトカム", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "肥満", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "多職種連携", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "妊娠糖尿病新診断基準に対応したシステム構築後の臨床像に関する調査", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "妊娠糖尿病新診断基準に対応したシステム構築後の臨床像に関する調査"}, {"subitem_title": "妊娠糖尿病新診断基準に対応したシステム構築後の臨床像に関する調査", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "7", "owner": "1", "path": ["456", "899"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10191/44394", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2016-10-19"}, "publish_date": "2016-10-19", "publish_status": "0", "recid": "8457", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["妊娠糖尿病新診断基準に対応したシステム構築後の臨床像に関する調査"], "weko_shared_id": null}
  1. 0 資料タイプ別
  2. 03 紀要論文
  1. 250 大学院医歯学総合研究科(医)
  2. 20 紀要
  3. 02 新潟医学会雑誌
  4. 第130巻第5号

妊娠糖尿病新診断基準に対応したシステム構築後の臨床像に関する調査

http://hdl.handle.net/10191/44394
http://hdl.handle.net/10191/44394
02e47248-984a-4365-844b-56a488e0cd5b
名前 / ファイル ライセンス アクション
130(5)_293-303.pdf 130(5)_293-303.pdf (2.0 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-10-19
タイトル
タイトル 妊娠糖尿病新診断基準に対応したシステム構築後の臨床像に関する調査
タイトル
言語 en
タイトル 妊娠糖尿病新診断基準に対応したシステム構築後の臨床像に関する調査
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 妊娠糖尿病新診断基準
キーワード
主題Scheme Other
主題 GDM管理システム
キーワード
主題Scheme Other
主題 周産期アウトカム
キーワード
主題Scheme Other
主題 肥満
キーワード
主題Scheme Other
主題 多職種連携
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル New Diagnostic Criteria for Gestational Diabetes Mellitus:The Effect of the Interprofessional Approach in Uonuma, Japan
著者 上原, 喜美子

× 上原, 喜美子

WEKO 58963

上原, 喜美子

Search repository
長谷川, 隆志

× 長谷川, 隆志

WEKO 58964

長谷川, 隆志

Search repository
著者別名
識別子 58965
識別子Scheme WEKO
姓名 Uehara, Kimiko
著者別名
識別子 58966
識別子Scheme WEKO
姓名 Hasegawa, Takashi
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 2010年7月, Hyperglycemia and Adverse Pregnancy (HAPO) study結果に基づく International Association of Diabetes and Pregnancy Study Groups(IADPSG)による妊娠糖尿病(gestational diabetes mellitus:GDM)診断基準が改訂され, 新潟県立小出病院でも新診断基準対応の準備が始まった. 当該病院は, 医師偏在による医療過疎化がすすみ, 魚沼医療再生を目前に控えていた. そのため, 新診断基準採用によるGDMは従前の4倍になる予測であると報告を受け, 管理困難を危惧していた. そこで, 日本産婦人科学会, 日本産婦人科医会による指針をもとに, 施設内ミーティングを経て, 多職種による十分なコンセンサスを得た後, 2012年1月から新診断基準を採用したGDM管理システムを構築した. 続いて2012年7月1日~2014年6月30日に出産した全妊婦のうち, 死産, 中期中絶, 糖尿病合併妊娠例は除外した単胎のみを対象として周産期臨床像について診療録を後方視的に調査した. 結果, 対象者は803名, 内GDM20名(2.5%)であった. 母体平均年齢はGDM群30.9±5.1歳, 正常耐糖能(normal glucose tolerance:NGT)群29.9±4.9歳であった. 平均妊娠前BMIは, GDM群のBMI23.5±3.3kg/㎡は, NGT群20.7±2.8kg/㎡に比して, 有意に高値であった(p<0.001).
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 平均体重増加量は, GDM群8.7±4.0kgは, NGT10.8±3.6kg比して有意に体重増加していた(p=0.030). 平均新生児出生時体重は, 2群間に有意差はなかった. large-for-gestational age(LGA)発症はGDM群2件(10.0%), NGT群63件(8.0%)であった. GDM群には4,000gを超える巨大児発症, 先天性奇形発症, 新生児低血糖症のいずれも認めなかったが, NGT群では4,000gを超える巨大児は4件(0.5%)発症, 先天性奇形発症7件(0.9%), 新生児低血糖症6件(0.8%)であった. GDM群20名に分娩損傷, NICU(neonatal intensive care unit)管理は発生しなかった. 平均OGTT負荷後60分値における1点異常群157.4±34.1mg/dlは, 2点異常群199.7±13.3mg/dlに比して有意に低かった(p=0.040). 1点異常群ではインスリン使用は1名(6.1%), 2点異常群では2名(66.7%)であった(p=0.046). 平均児出生時体重において, 1点異常群3130.0±339.5gは, 2点異常群2676.0±263.8gに比して有意に重く(p=0.040), 1点異常群にはLGA発症2件(11.9%)を含んでいた. GDM20名のうち, 妊娠前BMI25以上の肥満群4名(20.0%)は, すべて経産婦であった. OGTT負荷後60分値における肥満群195.0±21.2mg/dlは, 非肥満群の155.9±33.9mg/dlに比して, 有意に高かった(p=0.029). 非肥満群にLGA発症2名(12.5%)を含んでいた. その他の有意差は認めなかった. インスリン療法は肥満群の1名(25.0%), 非肥満群の2名(12.5%)に導入された. 本システムは, 妊娠糖尿病診断基準変更に伴うGDMの大幅な増加予測に有効に機能した.
書誌情報 新潟医学会雑誌
en : 新潟医学会雑誌

巻 130, 号 5, p. 293-303, 発行日 2016-05
出版者
出版者 新潟医学会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 00290440
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00182415
著者版フラグ
値 publisher
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 18:44:12.491081
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3