ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "187bcac5-ccc7-45c1-a899-dd4fb2e04b82"}, "_deposit": {"id": "8299", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "8299"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:niigata-u.repo.nii.ac.jp:00008299", "sets": ["456", "888"]}, "item_7_alternative_title_1": {"attribute_name": "その他のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "Bipolar Radiofrequency Catheter Ablation for the Treatment of Arrhythmia Arising from Deep Inside of the Myocardium : Experimental Study for that Efficacy and Safety"}]}, "item_7_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2017-04", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "4", "bibliographicPageEnd": "241", "bibliographicPageStart": "227", "bibliographicVolumeNumber": "131", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "新潟医学会雑誌"}, {"bibliographic_title": "新潟医学会雑誌", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_7_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "【目的】深部心筋から生じる不整脈の新しい治療法として期待されるバイポーラー高周波アブレーションの有効性と安全性を実験的に検証する. 【方法】食肉用のブタ心筋切片を用いて実験水槽内で高周波通電を行い (30-40W, 総計122回) , 形成される焼灼傷の大きさ, 貫壁性焼灼の達成度, スチームポップ現象の発生頻度を検討した. 高周波通電モードは, (1) 2本のイリゲーションカテーテルによるバイポーラー通電 (BIP-4) , (2) 2本のイリゲーションカテーテルによるシーケンシャル・ユニポーラー通電 (SEQ) , (3) イリゲーションカテーテルと8mm大型電極ノン・イリゲーションカテーテルによるバイポーラー通電 (BIP-8) を用いた. 【結果】SEQの心筋焼灼深達度は浅く, BIP-4と同等の深部焼灼効果を得ることはできなかった (SEQ vs. BIP-4, 30W : 5.53±1.84 vs. 9.36±2.09mm, P=0.0216, 40W : 6.98±2.01 vs. 10.30±1.78mm, P=0.0362) が, 表面焼灼面積は同等であった. BIP-8での心筋焼灼深達度もBIP-4に至らなかった (30W : 5.98±2.09mm, 40W : 7.54±2.25mm) . 心筋貫壁性焼灼傷の達成はBIP-4で高かったが (30W : 32.4%, 40W : 35.3%) , 同時にスチームポップ現象も高率に観察された (30W : 5.9%, 40W : 14.7%) . SEQでは心筋貫壁性焼灼傷もスチームポップ現象も観察されなかった. 【結論】深部心筋の不整脈起源を焼灼する効果はBIP-4が最も優れており, 2本のイリゲーションカテーテルの必要性が示された. 同時にスチームポップ現象の併発率も高率であったため, 有効・安全にバイポーラー高周波アブレーションを施行するための新たな通電指標の構築が課題にあげられた.", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_7_full_name_3": {"attribute_name": "著者別名", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "58204", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "Saito, Osamu"}]}]}, "item_7_publisher_7": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "新潟医学会"}]}, "item_7_select_19": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_7_source_id_11": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AN00182415", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_7_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "00290440", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "齋藤, 修"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "58203", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2019-08-06"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "131(4)_227-241.pdf", "filesize": [{"value": "9.9 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 9900000.0, "url": {"label": "131(4)_227-241.pdf", "url": "https://niigata-u.repo.nii.ac.jp/record/8299/files/131(4)_227-241.pdf"}, "version_id": "3076848e-0166-4fa8-a403-e53927aba498"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "バイポーラーアブレーション", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "高周波通電", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "不整脈治療", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "深部心筋より生じる不整脈を治療するためのバイポーラー高周波アブレーション : 焼灼効果と安全性の実験的検証", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "深部心筋より生じる不整脈を治療するためのバイポーラー高周波アブレーション : 焼灼効果と安全性の実験的検証"}, {"subitem_title": "深部心筋より生じる不整脈を治療するためのバイポーラー高周波アブレーション : 焼灼効果と安全性の実験的検証", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "7", "owner": "1", "path": ["456", "888"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10191/49532", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2018-01-04"}, "publish_date": "2018-01-04", "publish_status": "0", "recid": "8299", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["深部心筋より生じる不整脈を治療するためのバイポーラー高周波アブレーション : 焼灼効果と安全性の実験的検証"], "weko_shared_id": null}
  1. 0 資料タイプ別
  2. 03 紀要論文
  1. 250 大学院医歯学総合研究科(医)
  2. 20 紀要
  3. 02 新潟医学会雑誌
  4. 第131巻第4号

深部心筋より生じる不整脈を治療するためのバイポーラー高周波アブレーション : 焼灼効果と安全性の実験的検証

http://hdl.handle.net/10191/49532
http://hdl.handle.net/10191/49532
179df16e-778c-427c-959e-f7f7c7662d0e
名前 / ファイル ライセンス アクション
131(4)_227-241.pdf 131(4)_227-241.pdf (9.9 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-01-04
タイトル
タイトル 深部心筋より生じる不整脈を治療するためのバイポーラー高周波アブレーション : 焼灼効果と安全性の実験的検証
タイトル
言語 en
タイトル 深部心筋より生じる不整脈を治療するためのバイポーラー高周波アブレーション : 焼灼効果と安全性の実験的検証
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 バイポーラーアブレーション
キーワード
主題Scheme Other
主題 高周波通電
キーワード
主題Scheme Other
主題 不整脈治療
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル Bipolar Radiofrequency Catheter Ablation for the Treatment of Arrhythmia Arising from Deep Inside of the Myocardium : Experimental Study for that Efficacy and Safety
著者 齋藤, 修

× 齋藤, 修

WEKO 58203

齋藤, 修

Search repository
著者別名
識別子 58204
識別子Scheme WEKO
姓名 Saito, Osamu
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 【目的】深部心筋から生じる不整脈の新しい治療法として期待されるバイポーラー高周波アブレーションの有効性と安全性を実験的に検証する. 【方法】食肉用のブタ心筋切片を用いて実験水槽内で高周波通電を行い (30-40W, 総計122回) , 形成される焼灼傷の大きさ, 貫壁性焼灼の達成度, スチームポップ現象の発生頻度を検討した. 高周波通電モードは, (1) 2本のイリゲーションカテーテルによるバイポーラー通電 (BIP-4) , (2) 2本のイリゲーションカテーテルによるシーケンシャル・ユニポーラー通電 (SEQ) , (3) イリゲーションカテーテルと8mm大型電極ノン・イリゲーションカテーテルによるバイポーラー通電 (BIP-8) を用いた. 【結果】SEQの心筋焼灼深達度は浅く, BIP-4と同等の深部焼灼効果を得ることはできなかった (SEQ vs. BIP-4, 30W : 5.53±1.84 vs. 9.36±2.09mm, P=0.0216, 40W : 6.98±2.01 vs. 10.30±1.78mm, P=0.0362) が, 表面焼灼面積は同等であった. BIP-8での心筋焼灼深達度もBIP-4に至らなかった (30W : 5.98±2.09mm, 40W : 7.54±2.25mm) . 心筋貫壁性焼灼傷の達成はBIP-4で高かったが (30W : 32.4%, 40W : 35.3%) , 同時にスチームポップ現象も高率に観察された (30W : 5.9%, 40W : 14.7%) . SEQでは心筋貫壁性焼灼傷もスチームポップ現象も観察されなかった. 【結論】深部心筋の不整脈起源を焼灼する効果はBIP-4が最も優れており, 2本のイリゲーションカテーテルの必要性が示された. 同時にスチームポップ現象の併発率も高率であったため, 有効・安全にバイポーラー高周波アブレーションを施行するための新たな通電指標の構築が課題にあげられた.
書誌情報 新潟医学会雑誌
en : 新潟医学会雑誌

巻 131, 号 4, p. 227-241, 発行日 2017-04
出版者
出版者 新潟医学会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 00290440
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00182415
著者版フラグ
値 publisher
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 18:48:05.598653
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3