ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "0c7f669f-0026-4423-bf61-02d7d64443f7"}, "_deposit": {"id": "8129", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "8129"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:niigata-u.repo.nii.ac.jp:00008129", "sets": ["456", "878"]}, "item_7_alternative_title_1": {"attribute_name": "その他のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "Characteristics and Distribution of EGFRv III –expressing Glioblastoma Cells"}]}, "item_7_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2018-02", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "2", "bibliographicPageEnd": "66", "bibliographicPageStart": "60", "bibliographicVolumeNumber": "132", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "新潟医学会雑誌"}, {"bibliographic_title": "新潟医学会雑誌", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_7_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "Glioblastoma (膠芽腫)は成人原発悪性腫瘍で最も多い腫瘍であり,手術,放射線治療,化学療法を組み合わせた治療を行っても,その予後は依然として不良である. Glioblastomaは明らかな前駆病変なく,新規に急速な進行を示す原発性glioblastomaと先行する低悪性度星細胞腫から緩徐に進行し,悪性転化して発生する二次性glioblastomaに分けられる. Isocitrate dehydrogenase (IDH;イソクエン酸脱水素酵素)が両者を特徴づける重要な遺伝子変異であることが分かっており,原発性glioblastomaではIDH1/2の変異は極めてまれであり,二次性glioblastomaでは高頻度に認められる. Epidermal growth factor receptor (EGFR;上皮成長因子受容体)遺伝子増幅およびその変異型であるEpidermal growth factor receptor variant III (EGFRv III)はglioblastoma, IDH wild-typeに認められる代表的な遺伝子変異である. EGFRv IIIは腫瘍特異的な細胞膜抗原であり,リガンド非依存的に常時活性化し,細胞内シグナリングを増強し,血管増生と腫瘍増生を促進させることが知られている. EGFRv IIIはその腫瘍特異性から,これまで治療ターゲットとして注目を集めてきたが免疫組織化学的な検索が不十分であった.本研究では, Glioblastoma, IDH wild-typeと診断された48患者の手術標本を用いて,EGFRv IIIに特異的な抗体を用いて,免疫組織化学的検索を行い,細胞形態, EGFRv III陽性腫瘍細胞の分布を評価した.さらにはEGFRv III発現の予後への影響を評価した.EGFRv III陽性は再発1症例を含む12標本, 11患者で認められた.免疫染色では複数の突起を有するグリオーマ細胞においてEGFRv IIIおよびglial fibrillary acidic protein(GFAP)の発現が認められた. EGFRv III陽性細胞は腫瘍の中心部に存在し,辺縁部には存在しなかった.再発症例が1例あり,腫瘍に対する治療効果を確認することができた.単変量解析を行った結果,EGFRv III発現の有無は生存期間に関与しないことが示された.本研究ではEGFRv III陽性細胞は星細胞系分化を示し, GFAP陽性の腫瘍細胞が認められる腫瘍の中心部に存在し,浸潤領域には存在しないことが示された.この知見は, EGFRv IIIは腫瘍増殖には関与するが,浸潤するglioma細胞はEGFRv III発現を失っていることを示唆している.", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_7_full_name_3": {"attribute_name": "著者別名", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "57202", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "Nozawa, Takanori"}]}]}, "item_7_publisher_7": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "新潟医学会"}]}, "item_7_select_19": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_7_source_id_11": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AN00182415", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_7_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "00290440", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "野澤, 孝徳"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "57201", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2019-08-06"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "132(2)_60-66.pdf", "filesize": [{"value": "3.5 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 3500000.0, "url": {"label": "132(2)_60-66.pdf", "url": "https://niigata-u.repo.nii.ac.jp/record/8129/files/132(2)_60-66.pdf"}, "version_id": "05b25654-db07-4bce-8fbd-47e8d8d315be"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "Glioblastoma", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "EGFRv III", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "免疫組織化学", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "形態", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "分布", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "予後", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "EGFRv IIIを発現した膠芽腫細胞の特徴と分布", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "EGFRv IIIを発現した膠芽腫細胞の特徴と分布"}, {"subitem_title": "EGFRv IIIを発現した膠芽腫細胞の特徴と分布", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "7", "owner": "1", "path": ["456", "878"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10191/50472", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2018-07-30"}, "publish_date": "2018-07-30", "publish_status": "0", "recid": "8129", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["EGFRv IIIを発現した膠芽腫細胞の特徴と分布"], "weko_shared_id": null}
  1. 0 資料タイプ別
  2. 03 紀要論文
  1. 250 大学院医歯学総合研究科(医)
  2. 20 紀要
  3. 02 新潟医学会雑誌
  4. 第132巻第2号

EGFRv IIIを発現した膠芽腫細胞の特徴と分布

http://hdl.handle.net/10191/50472
http://hdl.handle.net/10191/50472
dcbfefb1-274f-4ed7-834c-7146e95d7ec0
名前 / ファイル ライセンス アクション
132(2)_60-66.pdf 132(2)_60-66.pdf (3.5 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-07-30
タイトル
タイトル EGFRv IIIを発現した膠芽腫細胞の特徴と分布
タイトル
言語 en
タイトル EGFRv IIIを発現した膠芽腫細胞の特徴と分布
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 Glioblastoma
キーワード
主題Scheme Other
主題 EGFRv III
キーワード
主題Scheme Other
主題 免疫組織化学
キーワード
主題Scheme Other
主題 形態
キーワード
主題Scheme Other
主題 分布
キーワード
主題Scheme Other
主題 予後
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル Characteristics and Distribution of EGFRv III –expressing Glioblastoma Cells
著者 野澤, 孝徳

× 野澤, 孝徳

WEKO 57201

野澤, 孝徳

Search repository
著者別名
識別子 57202
識別子Scheme WEKO
姓名 Nozawa, Takanori
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Glioblastoma (膠芽腫)は成人原発悪性腫瘍で最も多い腫瘍であり,手術,放射線治療,化学療法を組み合わせた治療を行っても,その予後は依然として不良である. Glioblastomaは明らかな前駆病変なく,新規に急速な進行を示す原発性glioblastomaと先行する低悪性度星細胞腫から緩徐に進行し,悪性転化して発生する二次性glioblastomaに分けられる. Isocitrate dehydrogenase (IDH;イソクエン酸脱水素酵素)が両者を特徴づける重要な遺伝子変異であることが分かっており,原発性glioblastomaではIDH1/2の変異は極めてまれであり,二次性glioblastomaでは高頻度に認められる. Epidermal growth factor receptor (EGFR;上皮成長因子受容体)遺伝子増幅およびその変異型であるEpidermal growth factor receptor variant III (EGFRv III)はglioblastoma, IDH wild-typeに認められる代表的な遺伝子変異である. EGFRv IIIは腫瘍特異的な細胞膜抗原であり,リガンド非依存的に常時活性化し,細胞内シグナリングを増強し,血管増生と腫瘍増生を促進させることが知られている. EGFRv IIIはその腫瘍特異性から,これまで治療ターゲットとして注目を集めてきたが免疫組織化学的な検索が不十分であった.本研究では, Glioblastoma, IDH wild-typeと診断された48患者の手術標本を用いて,EGFRv IIIに特異的な抗体を用いて,免疫組織化学的検索を行い,細胞形態, EGFRv III陽性腫瘍細胞の分布を評価した.さらにはEGFRv III発現の予後への影響を評価した.EGFRv III陽性は再発1症例を含む12標本, 11患者で認められた.免疫染色では複数の突起を有するグリオーマ細胞においてEGFRv IIIおよびglial fibrillary acidic protein(GFAP)の発現が認められた. EGFRv III陽性細胞は腫瘍の中心部に存在し,辺縁部には存在しなかった.再発症例が1例あり,腫瘍に対する治療効果を確認することができた.単変量解析を行った結果,EGFRv III発現の有無は生存期間に関与しないことが示された.本研究ではEGFRv III陽性細胞は星細胞系分化を示し, GFAP陽性の腫瘍細胞が認められる腫瘍の中心部に存在し,浸潤領域には存在しないことが示された.この知見は, EGFRv IIIは腫瘍増殖には関与するが,浸潤するglioma細胞はEGFRv III発現を失っていることを示唆している.
書誌情報 新潟医学会雑誌
en : 新潟医学会雑誌

巻 132, 号 2, p. 60-66, 発行日 2018-02
出版者
出版者 新潟医学会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 00290440
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00182415
著者版フラグ
値 publisher
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 18:52:01.109520
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3