ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 0 資料タイプ別
  2. 03 紀要論文
  1. 021 教育実践総合センター
  2. 20 紀要
  3. 01 教育実践総合研究
  4. 第5号

体育専攻学生を対象とした授業リフレクションについて

http://hdl.handle.net/10191/643
http://hdl.handle.net/10191/643
1833d834-367f-4465-97fb-04dc1329613a
名前 / ファイル ライセンス アクション
16_0029.pdf 16_0029.pdf (642.6 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2007-04-18
タイトル
タイトル 体育専攻学生を対象とした授業リフレクションについて
タイトル
タイトル 体育専攻学生を対象とした授業リフレクションについて
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル Reflection of Physical Education Class for Practice Teacher
著者 大庭, 昌昭

× 大庭, 昌昭

WEKO 55399

大庭, 昌昭

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 55400
姓名 Ohba, Masaaki
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 体育専攻の教育実習生が実施する体育授業に対して、授業記録(ビデオによる記録と授業プロトコル)、オン・ゴーイング法によう授業過程での授業観察者の授業認知の音声記録、授業後の授業者と実習生との対話リフレクションの記録を作成し、その記録をもとに実習生が自分の体育授業を振り返り気づいたことを記述させる試みを実施した。そして、本試行に関わった者に対して、それぞれの立場での感想(良かった点、悪かった点など)を、全プログラム終了後に記述してもらい、それぞれの立場から改善すべき点などを検討したものである。その結果、多くのポイントが挙げられたが、次の3点が特に重要と考える。1)授業者の発話を確実に拾うためのビンマイクを装着すること、2)観察者の視点を広げるために、実習校の指導教諭に観察者を依頼すること、3)出来るだけ指導案を早めに作成し、観察者や撮影者に配布すること、であった。
書誌情報 教育実践総合研究
en : 教育実践総合研究

巻 5, p. 105-108, 発行日 2006
出版者
出版者 新潟大学教育人間科学部附属教育実践総合センター
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11677790
著者版フラグ
値 publisher
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 19:19:21.695274
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

大庭, 昌昭, 2006, 体育専攻学生を対象とした授業リフレクションについて: 新潟大学教育人間科学部附属教育実践総合センター, 105–108 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3