WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "a9d2b960-5ed6-4123-b1e9-fbcc544a9d53"}, "_deposit": {"id": "6135", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "6135"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:niigata-u.repo.nii.ac.jp:00006135", "sets": ["456", "27"]}, "item_7_alternative_title_1": {"attribute_name": "その他のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "ノヴァーリス百科全書学のモデルとしてのクンストカマー理念"}]}, "item_7_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2013-03", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "31", "bibliographicPageStart": "17", "bibliographicVolumeNumber": "7", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "19世紀学研究"}, {"bibliographic_title": "19世紀学研究", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_7_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "18世紀終わりに収集の新しい制度が確立しつつあった。すなわち公共啓蒙空間としてのミュージアムである。それは近代科学の成立と軌を一にしていた。フライベルク鉱山アカデミーで自然科学を学んだノヴァーリスは当時の最先端の科学に通暁していた。そのノヴァーリスが「一般草稿 百科全書学のための資料」として知られる断片集の中でクンストカマーに触れている。クンストカマーはルネサンス以来ヨーロッパの至る所で見ることのできた蒐集キャビネットであり、ミュージアムの成立とともに没落したものである。本論考ではクンストカマーという「時代遅れ」と見なされていた蒐集形態の何がノヴァーリスを引きつけ、百科全書学に展開するはずであった新しい知の構想への刺激を与えたのかを明らかにすることを目的としている。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_7_full_name_3": {"attribute_name": "著者別名", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "51426", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "桑原, 聡"}]}]}, "item_7_publisher_7": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "19世紀学学会"}, {"subitem_publisher": "19世紀学研究所"}]}, "item_7_select_19": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_7_source_id_11": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA12315106", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_7_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "18827578", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "Kuwahara, Satoshi"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "51425", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2019-08-06"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "7_17-31.pdf", "filesize": [{"value": "557.1 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 557100.0, "url": {"label": "7_17-31.pdf", "url": "https://niigata-u.repo.nii.ac.jp/record/6135/files/7_17-31.pdf"}, "version_id": "4adb1e8f-d590-48e4-8005-3a2fe6155f30"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "deu"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "Die Idee der Kunstkammer als ein Modell fur die Enzyklopadistik des Novalis", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "Die Idee der Kunstkammer als ein Modell fur die Enzyklopadistik des Novalis"}, {"subitem_title": "Die Idee der Kunstkammer als ein Modell fur die Enzyklopadistik des Novalis", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "7", "owner": "1", "path": ["456", "27"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10191/23620", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2013-10-07"}, "publish_date": "2013-10-07", "publish_status": "0", "recid": "6135", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["Die Idee der Kunstkammer als ein Modell fur die Enzyklopadistik des Novalis"], "weko_shared_id": null}
Die Idee der Kunstkammer als ein Modell fur die Enzyklopadistik des Novalis
http://hdl.handle.net/10191/23620
http://hdl.handle.net/10191/236208ddbffdf-c081-466b-b5ae-af5dcb52b104
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-10-07 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Die Idee der Kunstkammer als ein Modell fur die Enzyklopadistik des Novalis | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Die Idee der Kunstkammer als ein Modell fur die Enzyklopadistik des Novalis | |||||
言語 | ||||||
言語 | deu | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | ノヴァーリス百科全書学のモデルとしてのクンストカマー理念 | |||||
著者 |
Kuwahara, Satoshi
× Kuwahara, Satoshi |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子 | 51426 | |||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
姓名 | 桑原, 聡 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 18世紀終わりに収集の新しい制度が確立しつつあった。すなわち公共啓蒙空間としてのミュージアムである。それは近代科学の成立と軌を一にしていた。フライベルク鉱山アカデミーで自然科学を学んだノヴァーリスは当時の最先端の科学に通暁していた。そのノヴァーリスが「一般草稿 百科全書学のための資料」として知られる断片集の中でクンストカマーに触れている。クンストカマーはルネサンス以来ヨーロッパの至る所で見ることのできた蒐集キャビネットであり、ミュージアムの成立とともに没落したものである。本論考ではクンストカマーという「時代遅れ」と見なされていた蒐集形態の何がノヴァーリスを引きつけ、百科全書学に展開するはずであった新しい知の構想への刺激を与えたのかを明らかにすることを目的としている。 | |||||
書誌情報 |
19世紀学研究 en : 19世紀学研究 巻 7, p. 17-31, 発行日 2013-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 19世紀学学会 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 19世紀学研究所 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 18827578 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12315106 | |||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher |