ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "4210a562-69ad-423d-b53f-2767d11de6d5"}, "_deposit": {"id": "3948", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "3948"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:niigata-u.repo.nii.ac.jp:00003948", "sets": ["454", "500"]}, "item_5_alternative_title_1": {"attribute_name": "その他のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "A Study on Accumulating and Using Learning Evidence of University Students"}]}, "item_5_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2013-12", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "Suppl.", "bibliographicPageEnd": "108", "bibliographicPageStart": "105", "bibliographicVolumeNumber": "37", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "日本教育工学会論文誌"}, {"bibliographic_title": "日本教育工学会論文誌", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_5_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "本研究では,大学生の学習エビデンスの管理及び活用の実態が検討された.新潟大学の学生を対象とした半構造化インタビューの結果,学生の振り返りは,学習成果物として自身が作成したレポートなどの電子媒体よりも, 授業での配付資料やノートといった紙媒体による学習エビデンスに基づいている傾向が示された.電子媒体の学習エビデンス活用の課題として,【PC 操作スキルの必要性】【ファイル整理の煩雑化】【システム活用の二極化】が抽出された.こうした課題は,学生個人の自発的な取組みだけで改善されるもではなく,大学全体における教授学習のあり方に関する包括的な検討が必要であることが示唆された.最後に,学習エビデンスに基づく学生の省察を促進する教育環境整備の可能性について議論された.", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_5_full_name_3": {"attribute_name": "著者別名", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "46292", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "Sawabe, Jun"}]}, {"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "57", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "Gotoh, Yasushi"}]}]}, "item_5_publisher_7": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "日本教育工学会"}]}, "item_5_relation_31": {"attribute_name": "異版である", "attribute_value_mlt": [{"subitem_relation_type": "isVersionOf", "subitem_relation_type_id": {"subitem_relation_type_id_text": "http://ci.nii.ac.jp/naid/110009958539", "subitem_relation_type_select": "URI"}}]}, "item_5_rights_15": {"attribute_name": "権利", "attribute_value_mlt": [{"subitem_rights": "Copyright(C)2013 日本教育工学会"}, {"subitem_rights": "本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものである"}]}, "item_5_select_19": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_5_source_id_11": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA11964147", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_5_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "13498290", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "澤邉, 潤"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "46290", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "後藤, 康志"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "57", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2019-07-30"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "110009958539.pdf", "filesize": [{"value": "841.4 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 841400.0, "url": {"label": "110009958539.pdf", "url": "https://niigata-u.repo.nii.ac.jp/record/3948/files/110009958539.pdf"}, "version_id": "e98c8992-cc28-47e8-8fc8-8049d4850303"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "大学生", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "学習エビデンス", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "高等教育", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "省察", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "eポートフォリオ", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "journal article", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "大学生の学習エビデンスの管理及び活用に関する一検討", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "大学生の学習エビデンスの管理及び活用に関する一検討"}]}, "item_type_id": "5", "owner": "1", "path": ["454", "500"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10191/41693", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2016-04-15"}, "publish_date": "2016-04-15", "publish_status": "0", "recid": "3948", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["大学生の学習エビデンスの管理及び活用に関する一検討"], "weko_shared_id": 2}
  1. 0 資料タイプ別
  2. 01 学術雑誌論文
  1. 400 教育・学生支援機構
  2. 10 学術雑誌論文
  3. 10 査読済論文

大学生の学習エビデンスの管理及び活用に関する一検討

http://hdl.handle.net/10191/41693
http://hdl.handle.net/10191/41693
1f6e869d-4145-413d-9298-88f7cca6f6c7
名前 / ファイル ライセンス アクション
110009958539.pdf 110009958539.pdf (841.4 kB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2016-04-15
タイトル
タイトル 大学生の学習エビデンスの管理及び活用に関する一検討
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 大学生
キーワード
主題Scheme Other
主題 学習エビデンス
キーワード
主題Scheme Other
主題 高等教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 省察
キーワード
主題Scheme Other
主題 eポートフォリオ
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ journal article
その他のタイトル
その他のタイトル A Study on Accumulating and Using Learning Evidence of University Students
著者 澤邉, 潤

× 澤邉, 潤

WEKO 46290

澤邉, 潤

Search repository
後藤, 康志

× 後藤, 康志

WEKO 57

後藤, 康志

Search repository
著者別名
識別子 46292
識別子Scheme WEKO
姓名 Sawabe, Jun
著者別名
識別子 57
識別子Scheme WEKO
姓名 Gotoh, Yasushi
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究では,大学生の学習エビデンスの管理及び活用の実態が検討された.新潟大学の学生を対象とした半構造化インタビューの結果,学生の振り返りは,学習成果物として自身が作成したレポートなどの電子媒体よりも, 授業での配付資料やノートといった紙媒体による学習エビデンスに基づいている傾向が示された.電子媒体の学習エビデンス活用の課題として,【PC 操作スキルの必要性】【ファイル整理の煩雑化】【システム活用の二極化】が抽出された.こうした課題は,学生個人の自発的な取組みだけで改善されるもではなく,大学全体における教授学習のあり方に関する包括的な検討が必要であることが示唆された.最後に,学習エビデンスに基づく学生の省察を促進する教育環境整備の可能性について議論された.
書誌情報 日本教育工学会論文誌
en : 日本教育工学会論文誌

巻 37, 号 Suppl., p. 105-108, 発行日 2013-12
出版者
出版者 日本教育工学会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13498290
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11964147
権利
権利情報 Copyright(C)2013 日本教育工学会
権利
権利情報 本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものである
著者版フラグ
値 publisher
異版である
関連タイプ isVersionOf
識別子タイプ URI
関連識別子 http://ci.nii.ac.jp/naid/110009958539
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 09:08:53.878055
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3