WEKO3
アイテム
勾配法による動画像と距離情報からの複数動物体の3次元運動解析
http://hdl.handle.net/10191/25782
http://hdl.handle.net/10191/25782cefb0376-c302-4791-a598-9b82ea771f6f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-02-26 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 勾配法による動画像と距離情報からの複数動物体の3次元運動解析 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 勾配法による動画像と距離情報からの複数動物体の3次元運動解析 | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | journal article | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Three-Dimensional Motion Analysis of Scene Containing Multiple Moving Objects from Image Sequence and Depth | |||||
著者 |
山本, 正信
× 山本, 正信 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 43380 | |||||
姓名 | Yamamoto, Masanobu | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 動きは画像から対象を抽出する有力な手がかりである.オプティカルフローに基づく解析法は,対象の抽出ばかりでなくその3次元構造も復元可能である.しかしながら,実際の世界にはオプティカルフローが得易い対象ばかりではなく,動きが一意に解釈できない対象も存在する.本論文は勾配法に基づき,動きが一意に解釈できない対象をも含む複数動物体の3次元運動解析法を提案する.勾配法によれば,対象の3次元構造が既知ならば,その3次元運動パラメータは線形連立方程式の最小2乗解としてオプティカルフローを介さずに推定することができる.推定時の残差平方和を基準に,画面上の領域に異なる動きが含まれているならば分割し,同じ動きと認識できれば領域を融合する.画面の分割と融合を繰返しながら対象を抽出する.動きの一意性は,連立方程式の係数行列の条件数により評価される.さらに,抽出された対象の動きが一意に解釈可能ならば,対象の動きを繰り返し推定することにより,移動ベクトルを精密に求める. | |||||
書誌情報 |
電子通信学会論文誌. D en : 電子通信学会論文誌. D 巻 69-D, 号 5, p. 785-793, 発行日 1986-05 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 電子情報通信学会 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0374468X | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00153326 | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | Copyright (C) 1986 IEICE | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | 本文データは学協会の許諾に基づき電子情報通信学会のサイトから複製したものである | |||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher | |||||
異版である | ||||||
関連タイプ | isVersionOf | |||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | http://search.ieice.org/ |