ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "694deeab-c220-4a51-bf4b-a18170a60996"}, "_deposit": {"id": "3436", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "3436"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:niigata-u.repo.nii.ac.jp:00003436", "sets": ["454", "425"]}, "item_5_alternative_title_1": {"attribute_name": "その他のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "An Object Identification Method Using Infrared-Transparent Pigment"}]}, "item_5_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2000-07", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "7", "bibliographicPageEnd": "803", "bibliographicPageStart": "797", "bibliographicVolumeNumber": "J83-D-I", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "電子情報通信学会論文誌. D-I, 情報・システム, I-情報処理"}, {"bibliographic_title": "電子情報通信学会論文誌. D-I, 情報・システム, I-情報処理", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_5_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "物体識別用非可視型コード開発を目的に, カラー印刷において近赤外線透過特性の異なる顔料とその印刷方法を開発した.従来我々は近赤外線透過型顔料の特性と応用に関する研究を進め, 近赤外領域いおいて高い透過性をもつ黒色顔料(AM-BK)を開発してきた(牧野, 山宮他, 1997年).この顔料は, 肉眼的には通常の顔料と同様の可視光特性をもち, 耐光性も通常の顔料と同様であるため, いわゆるユニバーサルデザイン目的の視覚障害者用物体案内あるいは徘徊老人の無侵襲識別などの分野で応用が期待されるものである.そこで今回は更にこの顔料の利用範囲拡大を目的に, 黒色以外のカラー化と情報の高密度化を試みた.本論文では開発した顔料の光学特性と具体的な非可視型コードへの応用について報告する.実験では, 大別して2種類のインキを用意した.一方はカーボンブラック(CB)を含む近赤外線吸収性顔料であり, 他方はAM-BKを含む透過性顔料である.2種類ともに同一色のカラー顔料と混合することとし, 黄, 赤及び青の3色を作製した.応用実験では, 個人識別を対象にTシャツ上に格子状の明るい黄色による花柄をスクリーン印刷した.その結果, 前述のAM-BK及びCB顔料を使用して非可視型の番号「911」を隠し込んで印刷することにより, 当該番号を肉眼では観察できないがCCDカメラでは容易に識別可能であることを確認した.更に, 近赤外線透過特性がCB添加により指数関数的に減少することを実験的に確認し, グレースケールによる高密度2次元バーコード作成が可能であることを示した.", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_5_full_name_3": {"attribute_name": "著者別名", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "42936", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "Yamamiya, Shirou"}]}, {"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "42937", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "Makino, Hideo"}]}, {"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "42938", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "Hirono, Mikihiko"}]}, {"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "42939", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "Maeda, Yoshinobu"}]}, {"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "42940", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "Ishii, Ikuo"}]}]}, "item_5_publisher_7": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "電子情報通信学会"}]}, "item_5_relation_31": {"attribute_name": "異版である", "attribute_value_mlt": [{"subitem_relation_type": "isVersionOf", "subitem_relation_type_id": {"subitem_relation_type_id_text": "http://ci.nii.ac.jp/naid/110003184521", "subitem_relation_type_select": "URI"}}]}, "item_5_rights_15": {"attribute_name": "権利", "attribute_value_mlt": [{"subitem_rights": "Copyright (C) 2000 IEICE"}, {"subitem_rights": "本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものである"}]}, "item_5_select_19": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_5_source_id_11": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA11341020", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_5_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "09151915", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "山宮, 士郎"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "42931", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "牧野, 秀夫"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "42932", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "広野, 幹彦"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "42933", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "前田, 義信"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "42934", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "石井, 郁夫"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "42935", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2019-07-30"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "110003184521.pdf", "filesize": [{"value": "1.3 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 1300000.0, "url": {"label": "110003184521.pdf", "url": "https://niigata-u.repo.nii.ac.jp/record/3436/files/110003184521.pdf"}, "version_id": "e95632fb-b652-45d0-9404-5f7a1119df13"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "物体識別", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "赤外線透過型顔料", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "非可視化", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "赤外線吸収", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "印刷方法", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "journal article", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "赤外線透過顔料を用いた物体識別手法", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "赤外線透過顔料を用いた物体識別手法"}, {"subitem_title": "赤外線透過顔料を用いた物体識別手法", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "5", "owner": "1", "path": ["454", "425"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10191/25843", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2014-02-27"}, "publish_date": "2014-02-27", "publish_status": "0", "recid": "3436", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["赤外線透過顔料を用いた物体識別手法"], "weko_shared_id": null}
  1. 060 工学部
  2. 10 学術雑誌論文
  3. 10 査読済論文
  1. 0 資料タイプ別
  2. 01 学術雑誌論文

赤外線透過顔料を用いた物体識別手法

http://hdl.handle.net/10191/25843
http://hdl.handle.net/10191/25843
c8d012b5-21b9-43dd-b242-bb1128c57edf
名前 / ファイル ライセンス アクション
110003184521.pdf 110003184521.pdf (1.3 MB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2014-02-27
タイトル
タイトル 赤外線透過顔料を用いた物体識別手法
タイトル
言語 en
タイトル 赤外線透過顔料を用いた物体識別手法
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 物体識別
キーワード
主題Scheme Other
主題 赤外線透過型顔料
キーワード
主題Scheme Other
主題 非可視化
キーワード
主題Scheme Other
主題 赤外線吸収
キーワード
主題Scheme Other
主題 印刷方法
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ journal article
その他のタイトル
その他のタイトル An Object Identification Method Using Infrared-Transparent Pigment
著者 山宮, 士郎

× 山宮, 士郎

WEKO 42931

山宮, 士郎

Search repository
牧野, 秀夫

× 牧野, 秀夫

WEKO 42932

牧野, 秀夫

Search repository
広野, 幹彦

× 広野, 幹彦

WEKO 42933

広野, 幹彦

Search repository
前田, 義信

× 前田, 義信

WEKO 42934

前田, 義信

Search repository
石井, 郁夫

× 石井, 郁夫

WEKO 42935

石井, 郁夫

Search repository
著者別名
識別子 42936
識別子Scheme WEKO
姓名 Yamamiya, Shirou
著者別名
識別子 42937
識別子Scheme WEKO
姓名 Makino, Hideo
著者別名
識別子 42938
識別子Scheme WEKO
姓名 Hirono, Mikihiko
著者別名
識別子 42939
識別子Scheme WEKO
姓名 Maeda, Yoshinobu
著者別名
識別子 42940
識別子Scheme WEKO
姓名 Ishii, Ikuo
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 物体識別用非可視型コード開発を目的に, カラー印刷において近赤外線透過特性の異なる顔料とその印刷方法を開発した.従来我々は近赤外線透過型顔料の特性と応用に関する研究を進め, 近赤外領域いおいて高い透過性をもつ黒色顔料(AM-BK)を開発してきた(牧野, 山宮他, 1997年).この顔料は, 肉眼的には通常の顔料と同様の可視光特性をもち, 耐光性も通常の顔料と同様であるため, いわゆるユニバーサルデザイン目的の視覚障害者用物体案内あるいは徘徊老人の無侵襲識別などの分野で応用が期待されるものである.そこで今回は更にこの顔料の利用範囲拡大を目的に, 黒色以外のカラー化と情報の高密度化を試みた.本論文では開発した顔料の光学特性と具体的な非可視型コードへの応用について報告する.実験では, 大別して2種類のインキを用意した.一方はカーボンブラック(CB)を含む近赤外線吸収性顔料であり, 他方はAM-BKを含む透過性顔料である.2種類ともに同一色のカラー顔料と混合することとし, 黄, 赤及び青の3色を作製した.応用実験では, 個人識別を対象にTシャツ上に格子状の明るい黄色による花柄をスクリーン印刷した.その結果, 前述のAM-BK及びCB顔料を使用して非可視型の番号「911」を隠し込んで印刷することにより, 当該番号を肉眼では観察できないがCCDカメラでは容易に識別可能であることを確認した.更に, 近赤外線透過特性がCB添加により指数関数的に減少することを実験的に確認し, グレースケールによる高密度2次元バーコード作成が可能であることを示した.
書誌情報 電子情報通信学会論文誌. D-I, 情報・システム, I-情報処理
en : 電子情報通信学会論文誌. D-I, 情報・システム, I-情報処理

巻 J83-D-I, 号 7, p. 797-803, 発行日 2000-07
出版者
出版者 電子情報通信学会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 09151915
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11341020
権利
権利情報 Copyright (C) 2000 IEICE
権利
権利情報 本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものである
著者版フラグ
値 publisher
異版である
関連タイプ isVersionOf
識別子タイプ URI
関連識別子 http://ci.nii.ac.jp/naid/110003184521
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 20:09:32.804769
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3