WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "fb109c06-e6e3-40c3-bac5-c82da5a58d99"}, "_deposit": {"id": "33729", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "33729"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:niigata-u.repo.nii.ac.jp:00033729", "sets": ["456", "1992"]}, "item_7_alternative_title_1": {"attribute_name": "その他のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "Feasibility of M30 antibody for the Histopathologic Detection of Apoptosis : Comparative study with TUNEL Method"}]}, "item_7_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2018-09", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "8-9", "bibliographicPageEnd": "313", "bibliographicPageStart": "307", "bibliographicVolumeNumber": "132", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "新潟医学会雑誌 "}, {"bibliographic_title": "NIIGATA MEDICAL JOURNAL", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_7_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "アポトーシスの病理組織学的検索には, caspase系酵素の活性化により生じた断片化DNAを認識するTU NEL 法が汎用されてきたしかしTUNEL法には細胞壊死も認識することや,アポトーシス指数(apoptotic index: A.I.)を算定する際,どの大きさの断片核までをTUNEL陽性ととるかについての基準が無いことから,A.I.には客観性が乏しい,等の問題点があった.M30 cytoDEATH免疫染色はアポトーシスの際にcaspase 3で切断される細胞骨格蛋白CK18のエピトープを特異的に認識する方法であり,アポトーシスの早期段階の細胞質に陽性となり,壊死細胞には染色されないことから,A.I.の客観的算定に有用な方法と期待されている.本研究では,内視鏡的切除ホルマリン固定大腸腺腫27病変を対象に, M30 cytoDEATH免疫染色とTUNEL法の比較を行うことで, M30 cytoDEATH免疫染色がアポトーシスの病理組織学的検索に有用かどうかについて検討した.パラフィンブロックからの3μm切片にHE染色,M30 cytoDEATH免疫染色,TUNEL法を施行した. M30 cytoDEATH免疫染色では,細胞質全体がびまん性もしくは顆粒状に染色されるものを陽性,TUNEL 法では,茶色に発色された顆粒状もしくは点状陽性物すべてをTUNEL陽性(All TUNEL陽性)とし,それらの中で形態学的にアポトーシス小体(apoptotic body: AB)と判定できるものをAB TUNEL陽性,とした.TUNEL法のAll TUNEL陽性では,小点状陽性物が複数集族して存在するものの明らかなアポトーシス小体を形成しないもの,小型点状陽性物が腺管甚底側にびまん性に出現するものなどがみられた. M30 cytoDEATH免疫染色では,陽性判定に苦慮するものは少なかった. 24例の腺腫から54領域を抽出し,各領城のA.I.を算定した. All TUNEL陽性のA.I.(All TUNEL A.I.) は9.49士0.87%, AB TUNEL陽性のA.I.(AB TUNEL A.I.)は3.73士0.29%, M30 cytoDEATH 免疫染色のA.I.(M30 A.I.)は2.53士0.35%で,それぞれの間には有意差があった( P\u003c0.001). M30 A.I.は, All TUNEL A.I., AB TUNEL A.I. のいずれとも有意に相関していた( P\u003c0.001). 以上のことから,M30 cytoDEATH免疫染色はアポトーシスを正確に判定しており,その判定の容易さや客観性の観点から,これまで汎用されてきたTUNEL法に代わり, アポトーシスの病理組織学的検索に有用な方法として期待される.", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_7_full_name_3": {"attribute_name": "著者別名", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "50710", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "SANO, Tomoe"}]}]}, "item_7_publisher_7": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "新潟医学会"}]}, "item_7_select_19": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_7_source_id_11": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AN00182415", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_7_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "00290440", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "佐野, 知江"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "50709", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_access", "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "132(8-9)_307-313.pdf", "filesize": [{"value": "5.2 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 5200000.0, "url": {"url": "https://niigata-u.repo.nii.ac.jp/record/33729/files/132(8-9)_307-313.pdf"}, "version_id": "822c4b82-6332-48c9-b964-7484e825a7f7"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "アポトーシス", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "M30", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "TUNEL 法", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "免疫染色", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "アポトーシスの病理組織学的検索におけるM30 cytoDEATH免疫染色の有用性について : TUNEL法との比較検討", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "アポトーシスの病理組織学的検索におけるM30 cytoDEATH免疫染色の有用性について : TUNEL法との比較検討"}, {"subitem_title": "Feasibility of M30 antibody for the Histopathologic Detection of Apoptosis : Comparative study with TUNEL Method", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "7", "owner": "1", "path": ["456", "1992"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10191/00051551", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2020-04-09"}, "publish_date": "2020-04-09", "publish_status": "0", "recid": "33729", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["アポトーシスの病理組織学的検索におけるM30 cytoDEATH免疫染色の有用性について : TUNEL法との比較検討"], "weko_shared_id": 2}
Feasibility of M30 antibody for the Histopathologic Detection of Apoptosis : Comparative study with TUNEL Method
http://hdl.handle.net/10191/00051551
http://hdl.handle.net/10191/000515516ff478b6-67aa-4611-9513-a9e57cf9ad5a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-04-09 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | アポトーシスの病理組織学的検索におけるM30 cytoDEATH免疫染色の有用性について : TUNEL法との比較検討 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Feasibility of M30 antibody for the Histopathologic Detection of Apoptosis : Comparative study with TUNEL Method | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | アポトーシス | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | M30 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | TUNEL 法 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 免疫染色 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Feasibility of M30 antibody for the Histopathologic Detection of Apoptosis : Comparative study with TUNEL Method | |||||
著者 |
佐野, 知江
× 佐野, 知江 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子 | 50710 | |||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
姓名 | SANO, Tomoe | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | アポトーシスの病理組織学的検索には, caspase系酵素の活性化により生じた断片化DNAを認識するTU NEL 法が汎用されてきたしかしTUNEL法には細胞壊死も認識することや,アポトーシス指数(apoptotic index: A.I.)を算定する際,どの大きさの断片核までをTUNEL陽性ととるかについての基準が無いことから,A.I.には客観性が乏しい,等の問題点があった.M30 cytoDEATH免疫染色はアポトーシスの際にcaspase 3で切断される細胞骨格蛋白CK18のエピトープを特異的に認識する方法であり,アポトーシスの早期段階の細胞質に陽性となり,壊死細胞には染色されないことから,A.I.の客観的算定に有用な方法と期待されている.本研究では,内視鏡的切除ホルマリン固定大腸腺腫27病変を対象に, M30 cytoDEATH免疫染色とTUNEL法の比較を行うことで, M30 cytoDEATH免疫染色がアポトーシスの病理組織学的検索に有用かどうかについて検討した.パラフィンブロックからの3μm切片にHE染色,M30 cytoDEATH免疫染色,TUNEL法を施行した. M30 cytoDEATH免疫染色では,細胞質全体がびまん性もしくは顆粒状に染色されるものを陽性,TUNEL 法では,茶色に発色された顆粒状もしくは点状陽性物すべてをTUNEL陽性(All TUNEL陽性)とし,それらの中で形態学的にアポトーシス小体(apoptotic body: AB)と判定できるものをAB TUNEL陽性,とした.TUNEL法のAll TUNEL陽性では,小点状陽性物が複数集族して存在するものの明らかなアポトーシス小体を形成しないもの,小型点状陽性物が腺管甚底側にびまん性に出現するものなどがみられた. M30 cytoDEATH免疫染色では,陽性判定に苦慮するものは少なかった. 24例の腺腫から54領域を抽出し,各領城のA.I.を算定した. All TUNEL陽性のA.I.(All TUNEL A.I.) は9.49士0.87%, AB TUNEL陽性のA.I.(AB TUNEL A.I.)は3.73士0.29%, M30 cytoDEATH 免疫染色のA.I.(M30 A.I.)は2.53士0.35%で,それぞれの間には有意差があった( P<0.001). M30 A.I.は, All TUNEL A.I., AB TUNEL A.I. のいずれとも有意に相関していた( P<0.001). 以上のことから,M30 cytoDEATH免疫染色はアポトーシスを正確に判定しており,その判定の容易さや客観性の観点から,これまで汎用されてきたTUNEL法に代わり, アポトーシスの病理組織学的検索に有用な方法として期待される. | |||||
書誌情報 |
新潟医学会雑誌 en : NIIGATA MEDICAL JOURNAL 巻 132, 号 8-9, p. 307-313, 発行日 2018-09 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 新潟医学会 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 00290440 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00182415 | |||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher |