ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "7c3377e4-3896-4f30-b30f-6eb86aa14984"}, "_deposit": {"id": "27777", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "27777"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:niigata-u.repo.nii.ac.jp:00027777", "sets": ["456", "1540"]}, "item_7_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2014-12", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "167", "bibliographicPageStart": "164", "bibliographicVolumeNumber": "3", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "新潟大学災害・復興科学研究所年報"}, {"bibliographic_title": "新潟大学災害・復興科学研究所年報", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_7_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "近年,冬季の雪に関わる事故の被害者(人身雪害)は増加傾向にある.最近10年のうち5冬季で豪雪に見舞われたことが主因であるが,その背景には過疎化や高齢化の進展など,社会的条件の影響もあると推測される.本研究では,人身雪害リスクの地域的差異の把握とその影響因子の特定を目的に,人身雪害発生数上位5道県のうち,青森,秋田,山形,新潟の4県について,県単位,市町村単位での人身雪害リスクの比較分析を行った.4県における人身雪害のうち最も多かったのは「屋根の除雪作業中の転落」や「はしごからの滑落」などの『高所転落』であった.また,4県の7冬季(2005年から2011年度)の人身雪害データベースから,市町村ごとに個人的リスクを計算したところ,極端にリスクの高い地域が存在する県や,全県的にやや高いリスクが存在する県などの地域性が明らかになった.", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_7_publisher_7": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "新潟大学災害・復興科学研究所"}]}, "item_7_select_19": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_7_source_id_11": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA12592261", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_7_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "21873410", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "上村, 靖司"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "160066", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "高田, 和輝"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "160067", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "伊豫部, 勉"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "160068", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2019-08-20"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "3_164-167.pdf", "filesize": [{"value": "1.6 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 1600000.0, "url": {"label": "3_164-167.pdf", "url": "https://niigata-u.repo.nii.ac.jp/record/27777/files/3_164-167.pdf"}, "version_id": "1ee0c9c7-dd19-4095-875b-ebaaebfd4bf9"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "雪災害の発生状況及びリスクポテンシャルの可視化に関する研究", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "雪災害の発生状況及びリスクポテンシャルの可視化に関する研究"}, {"subitem_title": "雪災害の発生状況及びリスクポテンシャルの可視化に関する研究", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "7", "owner": "1", "path": ["456", "1540"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10191/34201", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2015-11-11"}, "publish_date": "2015-11-11", "publish_status": "0", "recid": "27777", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["雪災害の発生状況及びリスクポテンシャルの可視化に関する研究"], "weko_shared_id": null}
  1. 0 資料タイプ別
  2. 03 紀要論文
  1. 360 災害・復興科学研究所
  2. 20 紀要
  3. 01 新潟大学災害・復興科学研究所年報
  4. 第3号

雪災害の発生状況及びリスクポテンシャルの可視化に関する研究

http://hdl.handle.net/10191/34201
http://hdl.handle.net/10191/34201
8ffda173-96bc-4821-bf43-509657fa919f
名前 / ファイル ライセンス アクション
3_164-167.pdf 3_164-167.pdf (1.6 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2015-11-11
タイトル
タイトル 雪災害の発生状況及びリスクポテンシャルの可視化に関する研究
タイトル
言語 en
タイトル 雪災害の発生状況及びリスクポテンシャルの可視化に関する研究
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
著者 上村, 靖司

× 上村, 靖司

WEKO 160066

上村, 靖司

Search repository
高田, 和輝

× 高田, 和輝

WEKO 160067

高田, 和輝

Search repository
伊豫部, 勉

× 伊豫部, 勉

WEKO 160068

伊豫部, 勉

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 近年,冬季の雪に関わる事故の被害者(人身雪害)は増加傾向にある.最近10年のうち5冬季で豪雪に見舞われたことが主因であるが,その背景には過疎化や高齢化の進展など,社会的条件の影響もあると推測される.本研究では,人身雪害リスクの地域的差異の把握とその影響因子の特定を目的に,人身雪害発生数上位5道県のうち,青森,秋田,山形,新潟の4県について,県単位,市町村単位での人身雪害リスクの比較分析を行った.4県における人身雪害のうち最も多かったのは「屋根の除雪作業中の転落」や「はしごからの滑落」などの『高所転落』であった.また,4県の7冬季(2005年から2011年度)の人身雪害データベースから,市町村ごとに個人的リスクを計算したところ,極端にリスクの高い地域が存在する県や,全県的にやや高いリスクが存在する県などの地域性が明らかになった.
書誌情報 新潟大学災害・復興科学研究所年報
en : 新潟大学災害・復興科学研究所年報

巻 3, p. 164-167, 発行日 2014-12
出版者
出版者 新潟大学災害・復興科学研究所
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 21873410
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12592261
著者版フラグ
値 publisher
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 11:16:28.460112
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3