ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "4b7a3375-baa5-4434-a4b3-d0dcf02c820d"}, "_deposit": {"id": "27654", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "27654"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:niigata-u.repo.nii.ac.jp:00027654", "sets": ["456", "1526"]}, "item_7_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2013-11", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "1", "bibliographicPageEnd": "40", "bibliographicPageStart": "35", "bibliographicVolumeNumber": "1", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "新潟大学高等教育研究"}, {"bibliographic_title": "新潟大学高等教育研究", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_7_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "本プロジェクトは,人文学部「社会・地域文化学」主専攻プログラムの中核科目である実習科目について, 従来の個別の取り組みから教育研究ヘの体制としての位置づけを行い実践したものである. 実習調査は長岡・柏崎・佐渡市で行われた. 長岡・柏崎市の「社会調査実習」では「中越地震・中越沖地震からの復興と地域のつながり」をテーマにした調査が市民の協力の下で行われた. 佐渡市においては同市教育委員会の協力を得て民俗学・地理学・芸能論実習が計画的・統合的に実践された. その結果, 学生のチームワークカやリーダーシップ力等の教育的成果が得られ, 刊行された調査報告書や地元での現地報告会の開催は, 研究成果として地元に還元され, 地元に密着した形で地域貢献に寄与した. 年度末にはFD 「新潟大学GP 統合型プロジェクトによる新潟学の推進」を開催し, 学外から有識者を招いて外部評価が行われた.どこでは,あらためて実習授業のもっ教育面の有効性を確認する場になったが,調査実習の課題等が議論され,今後ヘの方向性が示された.", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_7_publisher_7": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "新潟大学教育・学生支援機構"}]}, "item_7_select_19": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_7_source_id_11": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA12643444", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_7_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "21880050", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "關尾, 史郎"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "159754", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "荻, 美津夫"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "159755", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2019-08-20"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "1(1)_35-40.pdf", "filesize": [{"value": "3.7 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 3700000.0, "url": {"label": "1(1)_35-40.pdf", "url": "https://niigata-u.repo.nii.ac.jp/record/27654/files/1(1)_35-40.pdf"}, "version_id": "cc4247cc-4e49-42ab-ae17-d9cba8e6abfe"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "教育 ・研究 ・地域貢献", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "実習系科目の展開", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "地域との連携", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "佐渡学", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "新潟学", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "統合型プロジェクトによる新潟学の推進", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "統合型プロジェクトによる新潟学の推進"}, {"subitem_title": "統合型プロジェクトによる新潟学の推進", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "7", "owner": "1", "path": ["456", "1526"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10191/24050", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2013-11-17"}, "publish_date": "2013-11-17", "publish_status": "0", "recid": "27654", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["統合型プロジェクトによる新潟学の推進"], "weko_shared_id": null}
  1. 0 資料タイプ別
  2. 03 紀要論文
  1. 400 教育・学生支援機構
  2. 20 紀要
  3. 01 新潟大学高等教育研究
  4. 第1巻第1号

統合型プロジェクトによる新潟学の推進

http://hdl.handle.net/10191/24050
http://hdl.handle.net/10191/24050
002d270f-ce06-47aa-b40c-3c965b3653cd
名前 / ファイル ライセンス アクション
1(1)_35-40.pdf 1(1)_35-40.pdf (3.7 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2013-11-17
タイトル
タイトル 統合型プロジェクトによる新潟学の推進
タイトル
言語 en
タイトル 統合型プロジェクトによる新潟学の推進
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 教育 ・研究 ・地域貢献
キーワード
主題Scheme Other
主題 実習系科目の展開
キーワード
主題Scheme Other
主題 地域との連携
キーワード
主題Scheme Other
主題 佐渡学
キーワード
主題Scheme Other
主題 新潟学
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
著者 關尾, 史郎

× 關尾, 史郎

WEKO 159754

關尾, 史郎

Search repository
荻, 美津夫

× 荻, 美津夫

WEKO 159755

荻, 美津夫

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本プロジェクトは,人文学部「社会・地域文化学」主専攻プログラムの中核科目である実習科目について, 従来の個別の取り組みから教育研究ヘの体制としての位置づけを行い実践したものである. 実習調査は長岡・柏崎・佐渡市で行われた. 長岡・柏崎市の「社会調査実習」では「中越地震・中越沖地震からの復興と地域のつながり」をテーマにした調査が市民の協力の下で行われた. 佐渡市においては同市教育委員会の協力を得て民俗学・地理学・芸能論実習が計画的・統合的に実践された. その結果, 学生のチームワークカやリーダーシップ力等の教育的成果が得られ, 刊行された調査報告書や地元での現地報告会の開催は, 研究成果として地元に還元され, 地元に密着した形で地域貢献に寄与した. 年度末にはFD 「新潟大学GP 統合型プロジェクトによる新潟学の推進」を開催し, 学外から有識者を招いて外部評価が行われた.どこでは,あらためて実習授業のもっ教育面の有効性を確認する場になったが,調査実習の課題等が議論され,今後ヘの方向性が示された.
書誌情報 新潟大学高等教育研究
en : 新潟大学高等教育研究

巻 1, 号 1, p. 35-40, 発行日 2013-11
出版者
出版者 新潟大学教育・学生支援機構
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 21880050
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12643444
著者版フラグ
値 publisher
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 11:19:16.057799
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3