WEKO3
アイテム
協働学習における授業改善の経緯と教師の役割 : 共修授業「グローバルコミュニケーション」「日本事情グローバル」の授業実践報告から
http://hdl.handle.net/10191/49951
http://hdl.handle.net/10191/499510e0023e4-614d-4389-8c9a-90c7789153c0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
5_17-22.pdf (1.6 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-04-23 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 協働学習における授業改善の経緯と教師の役割 : 共修授業「グローバルコミュニケーション」「日本事情グローバル」の授業実践報告から | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 協働学習における授業改善の経緯と教師の役割 : 共修授業「グローバルコミュニケーション」「日本事情グローバル」の授業実践報告から | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 協働学習 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 共修授業 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 社会的技能 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 互恵的相互依存関係 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 促進的相互交流 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | The Process of Improving Lessons and the Teachers' Role in Active Learning Classes | |||||
著者 |
足立, 祐子
× 足立, 祐子× 池田, 英喜 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 159555 | |||||
姓名 | Adachi, Yuko | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 159556 | |||||
姓名 | Ikeda, Hideki | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 近年、多様な文化背景を持つ留学生と日本人が共に学ぶ国際共修授業が多くの大学で盛んに開講されている。カリキュラム設計の専門家たちは、共修授業にとって重要なのは、授業内言語を英語に変える、異なる文化背景の学生たちを集めて授業を行うといった表面的なことではなく、授業の内容、方法、評価について吟味することだと報告する。本稿では、教員二名が2002年から長期にわたって実施している共修授業について考察する。まず、その授業の開講形態と活動内容の推移を説明し、どのような試行錯誤や話し合いをもって授業改善を続けてきたかについて、1.互恵的な相互依存関係、2.対面での促進的相互交流、3.課題達成における個人の責任の自覚、4.社会的技能の意識化、5.将来の実行性向上のための協働的活動評価、という観点から分析する。最後に今後積極的に取り組まなければならない課題について述べる。 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Recently, many mixed-cultural classes, in which foreign students and Japanese students are learning together, are seen in university lectures. However, the curriculum experts say that having foreign students and Japanese students in the same class using English is not good enough at all. Class-management, the method of teaching and class evaluations are more important elements for university lectures in this globalized era. In this article, we discuss how we have modified the lessons we have given in the past 15 years towards the globalized world. We especially focus on 1. Mutual reliance within the group activity, 2.face-to-face communication in a group, 3.the individual responsibility towards the goal as a group, 4.consciousness of social communication skills, 5.evaluation of working together within a group. | |||||
書誌情報 |
新潟大学高等教育研究 en : 新潟大学高等教育研究 巻 5, p. 17-22, 発行日 2018-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 新潟大学教育・学生支援機構 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 21880050 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12643444 | |||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher |