ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "fef7b422-f625-4aa4-9d37-e5b5b5a7072e"}, "_deposit": {"id": "26803", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "26803"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:niigata-u.repo.nii.ac.jp:00026803", "sets": ["456", "399"]}, "item_7_alternative_title_1": {"attribute_name": "その他のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "Comprehension and leadership of primary school teachers to children with allergic diseases : Part 4. Acquisition of knowledge about allergy"}]}, "item_7_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2004-10", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "1", "bibliographicPageEnd": "101", "bibliographicPageStart": "87", "bibliographicVolumeNumber": "7", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "新潟大学教育人間科学部紀要 自然科学編"}, {"bibliographic_title": "新潟大学教育人間科学部紀要 自然科学編", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_7_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "新潟県の小学校教員を対象にアレルギーに関する知識の習得について調査した。アレルギー児増加の要因として,食生活の変化82.2%を挙げる教員が最も多く,次いで住環境の変化67.4%,大気汚染35.4%,精神的ストレスの増加32.2%,遺伝20.9%であった。アレルギーに関心のある教員は63.5%で,女子教員は男子教員より関心が高い傾向であり,アレルギー疾患既往歴のある教員,アレルギー疾患のある家族がいる教員はない教員より有意に関心が高かった(p\u003c0.01)。アレルギーについて知識があると思う教員は28.5%で,どちらとも言えない33.9%,あまりない29.8%であった。アレルギーについて知識を得たいと考えている教員は73.5%,特にアレルギー疾患の家族がいる教員はいない教員より知識を得ることを強く望んでいた(p\u003c0.05)。アレルギーに関する知識や情報は,テレビ・新聞・雑誌など78.3%からが最も多く,次いで養護教諭43.0%,アレルギーに関する本25.7%からであった。学校栄養職員5.2%,学校医2.8%,アレルギーに関する講習会1.3%からはわずかであった。郡部の教員は市部の教員より養護教諭からより多く情報を得ており(p\u003c0.01),アレルギー疾患既往歴のある教員,アレルギー疾患の家族がいる教員およびアレルギー疾患の子どもがいる教員はいない教員よりアレルギーに関する本から情報を得ることが多かった(それぞれp\u003c0.01,p\u003c0.05,p\u003c0.05)。アレルギーに関する校内学習会や校内研修会が行われたことがあると回答した教員は市部8名(4.7%),郡部3名(1.0%)とわずかであった。アレルギー疾患に苦しむ子どもの数は増加してきている。アレルギーに関心があり,アレルギーについて知識を得たいと考えている教員は多いが,知識の多くはテレビ・新聞・雑誌などから断片的に得ていた。学校現場におけるアレルギー児への支援マニュアルを早急に作成する必要がある。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_7_full_name_3": {"attribute_name": "著者別名", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "157462", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "ODANI, Sumiko"}]}, {"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "157463", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "NAITO, Terumi"}]}, {"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "157464", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "ITO, Tomoko"}]}]}, "item_7_publisher_7": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "新潟大学教育人間科学部"}]}, "item_7_select_19": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_7_source_id_11": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA11276235", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_7_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "13442961", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "小谷, スミ子"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "157459", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "内藤, 照美"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "157460", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "伊藤, 知子"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "157461", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2019-08-19"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "KJ00004261794.pdf", "filesize": [{"value": "2.7 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 2700000.0, "url": {"label": "KJ00004261794.pdf", "url": "https://niigata-u.repo.nii.ac.jp/record/26803/files/KJ00004261794.pdf"}, "version_id": "620ad43b-fbfa-4c20-bbce-ab18d2604c17"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "小学校教員のアレルギー児に対する理解と対応 : 第4報 アレルギーに関する知識の習得", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "小学校教員のアレルギー児に対する理解と対応 : 第4報 アレルギーに関する知識の習得"}, {"subitem_title": "小学校教員のアレルギー児に対する理解と対応 : 第4報 アレルギーに関する知識の習得", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "7", "owner": "1", "path": ["456", "399"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10191/2075", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2007-05-10"}, "publish_date": "2007-05-10", "publish_status": "0", "recid": "26803", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["小学校教員のアレルギー児に対する理解と対応 : 第4報 アレルギーに関する知識の習得"], "weko_shared_id": null}
  1. 020 教育学部
  2. 20 紀要
  3. 02 新潟大学教育人間科学部紀要 自然科学編
  4. 第7巻第1号
  1. 0 資料タイプ別
  2. 03 紀要論文

小学校教員のアレルギー児に対する理解と対応 : 第4報 アレルギーに関する知識の習得

http://hdl.handle.net/10191/2075
http://hdl.handle.net/10191/2075
7f851f24-1069-4cd1-b1e8-9c1f72e8a221
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004261794.pdf KJ00004261794.pdf (2.7 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2007-05-10
タイトル
タイトル 小学校教員のアレルギー児に対する理解と対応 : 第4報 アレルギーに関する知識の習得
タイトル
言語 en
タイトル 小学校教員のアレルギー児に対する理解と対応 : 第4報 アレルギーに関する知識の習得
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル Comprehension and leadership of primary school teachers to children with allergic diseases : Part 4. Acquisition of knowledge about allergy
著者 小谷, スミ子

× 小谷, スミ子

WEKO 157459

小谷, スミ子

Search repository
内藤, 照美

× 内藤, 照美

WEKO 157460

内藤, 照美

Search repository
伊藤, 知子

× 伊藤, 知子

WEKO 157461

伊藤, 知子

Search repository
著者別名
識別子 157462
識別子Scheme WEKO
姓名 ODANI, Sumiko
著者別名
識別子 157463
識別子Scheme WEKO
姓名 NAITO, Terumi
著者別名
識別子 157464
識別子Scheme WEKO
姓名 ITO, Tomoko
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 新潟県の小学校教員を対象にアレルギーに関する知識の習得について調査した。アレルギー児増加の要因として,食生活の変化82.2%を挙げる教員が最も多く,次いで住環境の変化67.4%,大気汚染35.4%,精神的ストレスの増加32.2%,遺伝20.9%であった。アレルギーに関心のある教員は63.5%で,女子教員は男子教員より関心が高い傾向であり,アレルギー疾患既往歴のある教員,アレルギー疾患のある家族がいる教員はない教員より有意に関心が高かった(p<0.01)。アレルギーについて知識があると思う教員は28.5%で,どちらとも言えない33.9%,あまりない29.8%であった。アレルギーについて知識を得たいと考えている教員は73.5%,特にアレルギー疾患の家族がいる教員はいない教員より知識を得ることを強く望んでいた(p<0.05)。アレルギーに関する知識や情報は,テレビ・新聞・雑誌など78.3%からが最も多く,次いで養護教諭43.0%,アレルギーに関する本25.7%からであった。学校栄養職員5.2%,学校医2.8%,アレルギーに関する講習会1.3%からはわずかであった。郡部の教員は市部の教員より養護教諭からより多く情報を得ており(p<0.01),アレルギー疾患既往歴のある教員,アレルギー疾患の家族がいる教員およびアレルギー疾患の子どもがいる教員はいない教員よりアレルギーに関する本から情報を得ることが多かった(それぞれp<0.01,p<0.05,p<0.05)。アレルギーに関する校内学習会や校内研修会が行われたことがあると回答した教員は市部8名(4.7%),郡部3名(1.0%)とわずかであった。アレルギー疾患に苦しむ子どもの数は増加してきている。アレルギーに関心があり,アレルギーについて知識を得たいと考えている教員は多いが,知識の多くはテレビ・新聞・雑誌などから断片的に得ていた。学校現場におけるアレルギー児への支援マニュアルを早急に作成する必要がある。
書誌情報 新潟大学教育人間科学部紀要 自然科学編
en : 新潟大学教育人間科学部紀要 自然科学編

巻 7, 号 1, p. 87-101, 発行日 2004-10
出版者
出版者 新潟大学教育人間科学部
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13442961
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11276235
著者版フラグ
値 publisher
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 11:39:59.256604
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3