ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 020 教育学部
  2. 20 紀要
  3. 11 新潟大学教育学部研究紀要 自然科学編
  4. 第10巻第1号
  1. 0 資料タイプ別
  2. 03 紀要論文

教育学部理科教育専修の授業における「月と太陽と地球の位置関係」の理解

http://hdl.handle.net/10191/49428
http://hdl.handle.net/10191/49428
f79edfff-f9cb-46d5-a62f-c2e97cd619dd
名前 / ファイル ライセンス アクション
10(1)_45-54.pdf 10(1)_45-54.pdf (3.2 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-11-30
タイトル
タイトル 教育学部理科教育専修の授業における「月と太陽と地球の位置関係」の理解
タイトル
タイトル 教育学部理科教育専修の授業における「月と太陽と地球の位置関係」の理解
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 教員養成
キーワード
主題Scheme Other
主題 理科専修
キーワード
主題Scheme Other
主題 月の満ち欠け
キーワード
主題Scheme Other
主題 月と太陽と地球の位置関係
キーワード
主題Scheme Other
主題 月の公転
キーワード
主題Scheme Other
主題 地球の自転
キーワード
主題Scheme Other
主題 Science teacher education
キーワード
主題Scheme Other
主題 Position relation between the Sun
キーワード
主題Scheme Other
主題 the Earth and the Moon
キーワード
主題Scheme Other
主題 Observation of the Moon
キーワード
主題Scheme Other
主題 Orbit of the Moon
キーワード
主題Scheme Other
主題 Earth rotation
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル Understanding of position relation between the Sun, the Earth and the Moon by observation of the Moon in a science teacher education.
著者 藤林, 紀枝

× 藤林, 紀枝

WEKO 155933

藤林, 紀枝

Search repository
山上, 遥那

× 山上, 遥那

WEKO 155934

山上, 遥那

Search repository
高橋, 洋子

× 高橋, 洋子

WEKO 155935

高橋, 洋子

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 155936
姓名 Fujibayashi, Norie
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 155937
姓名 Yamakami, Haruna
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 155938
姓名 Takahashi, Yoko
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 小・中学校の学習内容である「月の満ち欠け」,「地球から見た月の動き」「月と太陽と地球の位置関係」「月の運動(公転)と見え方」は,小学校理科の学習項目の中で‘教える自信’のない項目であり,また中学生の苦手意識の高い項目である.教育学部理科教育専修の2年次学生を対象としてこれらの項目についての理解度を測り,また授業後の記述式アンケートにより理解を困難にしている要因を明らかにした.授業では,各自に4週間の月の観測をさせ,それを基に月の満ち欠けと地球から見た月の動き,同じ時刻に見える月の形の変化をグループでまとめ,月と太陽と地球の位置関係と月の運動(公転)について考察させた.また,ボールとライトを用いた月の満ち欠け実験と,月齢カレンダーを用いた月の形と月の出・入時刻の規則性の調べを行った.授業前より授業後に理解度は明らかに上昇したが,月と太陽と地球の位置関係を地球外からの視点で説明する過程で,地球の自転による時刻(日本時間)の変化を太陽との位置関係から明確に理解させることが重要なことがわかった.また,月を地球から見た場合の月の形と動きは,視点を地球上に転換して理解させることが重要で,それによって学習内容の理解と教える自信の向上に繋がると考えられる.
書誌情報 新潟大学教育学部研究紀要 自然科学編
en : 新潟大学教育学部研究紀要 自然科学編

巻 10, 号 1, p. 45-54, 発行日 2017-10
出版者
出版者 新潟大学教育学部
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 18833845
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12358288
著者版フラグ
値 publisher
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 11:46:48.228036
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3