ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "ee092f26-8b51-4231-ba0c-fe9be96e3770"}, "_deposit": {"id": "13017", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "13017"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:niigata-u.repo.nii.ac.jp:00013017", "sets": ["456", "1036"]}, "item_7_alternative_title_1": {"attribute_name": "その他のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "Simultaneous Administration of Erythropoietin with Bone Marrow Implantation Augmented The Effect of Neovascularization in Lower Limb Ischemia Model in Mouse"}]}, "item_7_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2004-08", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "8", "bibliographicPageEnd": "410", "bibliographicPageStart": "402", "bibliographicVolumeNumber": "118", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "新潟医学会雑誌"}, {"bibliographic_title": "新潟医学会雑誌", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_7_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "【背景】再生医療の先駆けとして,末梢動脈疾患に対する自己骨髄細胞移植(BMI)による血管再生療法が行われ有効性が確認されたが,その効果は不十分である.エリスロポエチン(EPO)は直接および間接的に血管再生を促進する効果が予測されることから,BMIによる血管再生におけるEPOの併用効果についてマウス下肢虚血モデルを用いて検討した.【方法】8週齢のICRマウスを用い,大腿動脈起始部の結紮により下肢虚血を作成した.同系マウスの大腿骨より骨髄を採取し,マウス1虚血下肢あたり1×10^7個の骨髄有核細胞を4カ所にわけて筋肉内投与した.また1虚血下肢あたり400IU/kg BWのEPO同時投与を行った.下肢の壊死脱落をマーカーに下肢の生存曲線を比較した(各群N=13).また虚血作成6日後の下肢でレーザードップラーによる血流の測定を行い,さらに大腿二頭筋標本を作製し血管の数とサイズを測定し比較した(各群N=5-7).【結果】(1)下肢の回復および生存:虚血作成し補助を行わなかったC群,BMIにて救助したB群およびBMIにEPOを併用したBE群の28日後における下肢生存率はそれぞれ7.7,38.5,および53.9%であった.BE群では早期にチアノーゼからの回復が観察された.Kaplan-Meier法による生存曲線を作成しWilcoxon試験で下肢生存率の差を検定したところC群とBE群の間に有意差(p\u003c0.01)が見られた.(2)6日後の下肢血流測定:さらにEPOのみ筋注したE群を加えて検討した.下肢血流のマーカーである下肢flux比は,C群0.095±0.025,E群0.141±0.037,B群0.159±0.044,BE群0.227±0.043で,ANOVA解析ではC群とBE群間で有意差が見られた(p\u003c0.01).(3)下肢組織の血管測定:横紋筋線維数あたりの血管数はそれぞれC群0.70±0.22,E群0.62±0.14,B群1.43±0.17(p\u003c0.05),BE群1.65±0.16(p\u003c0.01)であった.また平均血管面積はそれぞれC群44.9±7.3,E群42.3±5.5,B群45.6±8.6,BE群62.7±6.7であった.【結論】EPO併用によりBMIの効果が増強した.BMIにより血管数が増加し,EPO併用により平均血管面積が増大した.EPO併用による増強効果がこれによって説明されると推測した.", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_7_publisher_7": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "新潟医学会"}]}, "item_7_select_19": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_7_source_id_11": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AN00182415", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_7_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "00290440", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "西川, 尚"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "86067", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2019-08-07"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "KJ00004351751.pdf", "filesize": [{"value": "1.4 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 1400000.0, "url": {"label": "KJ00004351751.pdf", "url": "https://niigata-u.repo.nii.ac.jp/record/13017/files/KJ00004351751.pdf"}, "version_id": "393fdc01-0941-4016-a017-fdec5d2b4877"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "再生医療", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "血管新生", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "下肢虚血モデル", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "骨髄細胞移植", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "エリスロポエチン", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "下肢虚血モデルマウスを用いた骨髄細胞移植(BMI)による血管新生の検討 : エリスロポエチンの併用は新生血管のサイズを大きくすることでBMIの効果を増強する", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "下肢虚血モデルマウスを用いた骨髄細胞移植(BMI)による血管新生の検討 : エリスロポエチンの併用は新生血管のサイズを大きくすることでBMIの効果を増強する"}, {"subitem_title": "下肢虚血モデルマウスを用いた骨髄細胞移植(BMI)による血管新生の検討 : エリスロポエチンの併用は新生血管のサイズを大きくすることでBMIの効果を増強する", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "7", "owner": "1", "path": ["456", "1036"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10191/2873", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2007-05-10"}, "publish_date": "2007-05-10", "publish_status": "0", "recid": "13017", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["下肢虚血モデルマウスを用いた骨髄細胞移植(BMI)による血管新生の検討 : エリスロポエチンの併用は新生血管のサイズを大きくすることでBMIの効果を増強する"], "weko_shared_id": null}
  1. 0 資料タイプ別
  2. 03 紀要論文
  1. 250 大学院医歯学総合研究科(医)
  2. 20 紀要
  3. 02 新潟医学会雑誌
  4. 第118巻第8号

下肢虚血モデルマウスを用いた骨髄細胞移植(BMI)による血管新生の検討 : エリスロポエチンの併用は新生血管のサイズを大きくすることでBMIの効果を増強する

http://hdl.handle.net/10191/2873
http://hdl.handle.net/10191/2873
7135f28a-75e4-48a4-af7c-17fd8a36ffbc
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004351751.pdf KJ00004351751.pdf (1.4 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2007-05-10
タイトル
タイトル 下肢虚血モデルマウスを用いた骨髄細胞移植(BMI)による血管新生の検討 : エリスロポエチンの併用は新生血管のサイズを大きくすることでBMIの効果を増強する
タイトル
言語 en
タイトル 下肢虚血モデルマウスを用いた骨髄細胞移植(BMI)による血管新生の検討 : エリスロポエチンの併用は新生血管のサイズを大きくすることでBMIの効果を増強する
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 再生医療
キーワード
主題Scheme Other
主題 血管新生
キーワード
主題Scheme Other
主題 下肢虚血モデル
キーワード
主題Scheme Other
主題 骨髄細胞移植
キーワード
主題Scheme Other
主題 エリスロポエチン
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル Simultaneous Administration of Erythropoietin with Bone Marrow Implantation Augmented The Effect of Neovascularization in Lower Limb Ischemia Model in Mouse
著者 西川, 尚

× 西川, 尚

WEKO 86067

西川, 尚

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 【背景】再生医療の先駆けとして,末梢動脈疾患に対する自己骨髄細胞移植(BMI)による血管再生療法が行われ有効性が確認されたが,その効果は不十分である.エリスロポエチン(EPO)は直接および間接的に血管再生を促進する効果が予測されることから,BMIによる血管再生におけるEPOの併用効果についてマウス下肢虚血モデルを用いて検討した.【方法】8週齢のICRマウスを用い,大腿動脈起始部の結紮により下肢虚血を作成した.同系マウスの大腿骨より骨髄を採取し,マウス1虚血下肢あたり1×10^7個の骨髄有核細胞を4カ所にわけて筋肉内投与した.また1虚血下肢あたり400IU/kg BWのEPO同時投与を行った.下肢の壊死脱落をマーカーに下肢の生存曲線を比較した(各群N=13).また虚血作成6日後の下肢でレーザードップラーによる血流の測定を行い,さらに大腿二頭筋標本を作製し血管の数とサイズを測定し比較した(各群N=5-7).【結果】(1)下肢の回復および生存:虚血作成し補助を行わなかったC群,BMIにて救助したB群およびBMIにEPOを併用したBE群の28日後における下肢生存率はそれぞれ7.7,38.5,および53.9%であった.BE群では早期にチアノーゼからの回復が観察された.Kaplan-Meier法による生存曲線を作成しWilcoxon試験で下肢生存率の差を検定したところC群とBE群の間に有意差(p<0.01)が見られた.(2)6日後の下肢血流測定:さらにEPOのみ筋注したE群を加えて検討した.下肢血流のマーカーである下肢flux比は,C群0.095±0.025,E群0.141±0.037,B群0.159±0.044,BE群0.227±0.043で,ANOVA解析ではC群とBE群間で有意差が見られた(p<0.01).(3)下肢組織の血管測定:横紋筋線維数あたりの血管数はそれぞれC群0.70±0.22,E群0.62±0.14,B群1.43±0.17(p<0.05),BE群1.65±0.16(p<0.01)であった.また平均血管面積はそれぞれC群44.9±7.3,E群42.3±5.5,B群45.6±8.6,BE群62.7±6.7であった.【結論】EPO併用によりBMIの効果が増強した.BMIにより血管数が増加し,EPO併用により平均血管面積が増大した.EPO併用による増強効果がこれによって説明されると推測した.
書誌情報 新潟医学会雑誌
en : 新潟医学会雑誌

巻 118, 号 8, p. 402-410, 発行日 2004-08
出版者
出版者 新潟医学会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 00290440
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00182415
著者版フラグ
値 publisher
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 16:56:54.357559
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3