ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "19978340-9a63-48b3-b99b-e5cb282ff599"}, "_deposit": {"id": "12585", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "12585"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:niigata-u.repo.nii.ac.jp:00012585", "sets": ["456", "1028"]}, "item_7_alternative_title_1": {"attribute_name": "その他のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "2 Measures Against Severe Acute Respiratory Syndorome (SARS) at Quarantine Stations in Japan (Current Situation and Control Measures of Severe Acute Respiratory Syndorome (SARS) : For Coming Emerging Infectious Diseases)"}]}, "item_7_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2005-04", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "4", "bibliographicPageEnd": "227", "bibliographicPageStart": "221", "bibliographicVolumeNumber": "119", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "新潟医学会雑誌"}, {"bibliographic_title": "新潟医学会雑誌", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_7_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "昨年中国において突然発生した重症急性呼吸器症候群(SARS)に関しては,改めて感染症の脅威を再認識させられるとともに,わが国のこれまでの感染症対策を大きく見直さざるを得ない状況ともなっている.全国の検疫所においては,検疫感染症等の国民の健康に重大な影響を及ぼす感染症の侵入を防止するため,これまで空港及び海港における水際での業務に取り組んできたところである.しかし,SARSの感染拡大につれ,特に航空機を用いた高速大量移動及び船舶による海上交通の頻繁な現状では,従来の検疫体制では侵入防止には不十分であることが強く認識されている.新潟検疫所の所管区域は新潟県,富山県,石川県であり,特に中国,韓国,ロシア等の東アジア地域との交流が盛んであるという特徴がある.従って当所では世界保健機関(WHO),厚生労働省等の対応に基づくとともに,さらにこれらの特徴も踏まえながら,来航する航空機や船舶に対し,適切な検疫を行うよう努めている.すなわち,(1)出入国者への状況の周知,検疫における人員の充実,必要な資材の整備等を通じた検疫体制の強化,(2)講演会の開催等を通じた国民へのSARSに関する知識の普及,(3)新潟県,新潟市,空港・港湾官署,航空会社,船舶代理店等との連絡体制の構築等による連携の強化,の3点を主な強化項目として,対応体制を設けている.SARSの知見は現在急速に集積されつつあり,最新の情報をもとに,適宜対応を進めることとしている.", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_7_publisher_7": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "新潟医学会"}]}, "item_7_select_19": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_7_source_id_11": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AN00182415", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_7_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "00290440", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "望月, 靖"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "83885", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2019-08-07"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "KJ00004300721.pdf", "filesize": [{"value": "777.0 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 777000.0, "url": {"label": "KJ00004300721.pdf", "url": "https://niigata-u.repo.nii.ac.jp/record/12585/files/KJ00004300721.pdf"}, "version_id": "064adcb4-b91a-4518-ba33-c94a68d80c95"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "重症急性呼吸器症候群(SARS)", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "検疫(Quarantine)", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "2 検疫所における対応(シンポジウム SARS(重症急性呼吸器症候群)の現状と対策 : 将来の新興感染症もにらんで,第591回新潟医学会特別例会)", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "2 検疫所における対応(シンポジウム SARS(重症急性呼吸器症候群)の現状と対策 : 将来の新興感染症もにらんで,第591回新潟医学会特別例会)"}, {"subitem_title": "2 検疫所における対応(シンポジウム SARS(重症急性呼吸器症候群)の現状と対策 : 将来の新興感染症もにらんで,第591回新潟医学会特別例会)", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "7", "owner": "1", "path": ["456", "1028"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10191/3712", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2007-05-10"}, "publish_date": "2007-05-10", "publish_status": "0", "recid": "12585", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["2 検疫所における対応(シンポジウム SARS(重症急性呼吸器症候群)の現状と対策 : 将来の新興感染症もにらんで,第591回新潟医学会特別例会)"], "weko_shared_id": null}
  1. 0 資料タイプ別
  2. 03 紀要論文
  1. 250 大学院医歯学総合研究科(医)
  2. 20 紀要
  3. 02 新潟医学会雑誌
  4. 第119巻第4号

2 検疫所における対応(シンポジウム SARS(重症急性呼吸器症候群)の現状と対策 : 将来の新興感染症もにらんで,第591回新潟医学会特別例会)

http://hdl.handle.net/10191/3712
http://hdl.handle.net/10191/3712
dc8e9a71-5f05-4ebc-bca4-d577d4a51182
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004300721.pdf KJ00004300721.pdf (777.0 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2007-05-10
タイトル
タイトル 2 検疫所における対応(シンポジウム SARS(重症急性呼吸器症候群)の現状と対策 : 将来の新興感染症もにらんで,第591回新潟医学会特別例会)
タイトル
言語 en
タイトル 2 検疫所における対応(シンポジウム SARS(重症急性呼吸器症候群)の現状と対策 : 将来の新興感染症もにらんで,第591回新潟医学会特別例会)
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 重症急性呼吸器症候群(SARS)
キーワード
主題Scheme Other
主題 検疫(Quarantine)
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル 2 Measures Against Severe Acute Respiratory Syndorome (SARS) at Quarantine Stations in Japan (Current Situation and Control Measures of Severe Acute Respiratory Syndorome (SARS) : For Coming Emerging Infectious Diseases)
著者 望月, 靖

× 望月, 靖

WEKO 83885

望月, 靖

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 昨年中国において突然発生した重症急性呼吸器症候群(SARS)に関しては,改めて感染症の脅威を再認識させられるとともに,わが国のこれまでの感染症対策を大きく見直さざるを得ない状況ともなっている.全国の検疫所においては,検疫感染症等の国民の健康に重大な影響を及ぼす感染症の侵入を防止するため,これまで空港及び海港における水際での業務に取り組んできたところである.しかし,SARSの感染拡大につれ,特に航空機を用いた高速大量移動及び船舶による海上交通の頻繁な現状では,従来の検疫体制では侵入防止には不十分であることが強く認識されている.新潟検疫所の所管区域は新潟県,富山県,石川県であり,特に中国,韓国,ロシア等の東アジア地域との交流が盛んであるという特徴がある.従って当所では世界保健機関(WHO),厚生労働省等の対応に基づくとともに,さらにこれらの特徴も踏まえながら,来航する航空機や船舶に対し,適切な検疫を行うよう努めている.すなわち,(1)出入国者への状況の周知,検疫における人員の充実,必要な資材の整備等を通じた検疫体制の強化,(2)講演会の開催等を通じた国民へのSARSに関する知識の普及,(3)新潟県,新潟市,空港・港湾官署,航空会社,船舶代理店等との連絡体制の構築等による連携の強化,の3点を主な強化項目として,対応体制を設けている.SARSの知見は現在急速に集積されつつあり,最新の情報をもとに,適宜対応を進めることとしている.
書誌情報 新潟医学会雑誌
en : 新潟医学会雑誌

巻 119, 号 4, p. 221-227, 発行日 2005-04
出版者
出版者 新潟医学会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 00290440
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00182415
著者版フラグ
値 publisher
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 17:07:15.828166
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3