WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "335eaf6f-67ca-4887-bc1b-b78d2b400e9c"}, "_deposit": {"id": "11221", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "11221"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:niigata-u.repo.nii.ac.jp:00011221", "sets": ["456", "991"]}, "item_7_alternative_title_1": {"attribute_name": "その他のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "5 Metabolic Syndrome and Ischemic Heart Disease(Prevalence and Managements of Metabolic Syndrome)"}]}, "item_7_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2008-05", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "5", "bibliographicPageEnd": "250", "bibliographicPageStart": "247", "bibliographicVolumeNumber": "122", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "新潟医学会雑誌"}, {"bibliographic_title": "新潟医学会雑誌", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_7_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "複数の冠危険因子の集積は心血管イベントの高リスク状態であり,従来よりマルチプルリスクファクター症候群と呼ばれ積極的な治療対象とされていた.個々の危険因子をいわば並列に扱うこの考え方に対し,メタボリックシンドロームは内臓脂肪蓄積・インスリン抵抗性を背景に高血圧,耐糖能異常,脂質代謝異常が集積する一連の病態と捉えるものである.診断基準に関しては今なお議論があるが,メタボリックシンドロームの概念を導入することで境界域にある潜在的高リスク患者に対する治療ターゲットがより明確となり,最終目標である心血管イベント回避につながることが期待される.本稿では新潟県におけるメタボリックシンドロームの有病率および危険因子の集積傾向に関するデータを提示し,本疾患の現状と問題点,さらに今後の展望について述べてみたい.", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_7_full_name_3": {"attribute_name": "著者別名", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "76421", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "Hirono, Satoru"}]}, {"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "76422", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "Ito, Takako"}]}, {"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "76423", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "Aizawa, Yoshifusa"}]}]}, "item_7_publisher_7": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "新潟医学会"}]}, "item_7_rights_15": {"attribute_name": "権利", "attribute_value_mlt": [{"subitem_rights": "本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものである"}]}, "item_7_select_19": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_7_source_id_11": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AN00182415", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_7_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "00290440", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "広野, 暁"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "76417", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "Ramadan, Mahmoud M."}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "76418", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "伊藤, 崇子"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "76419", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "相澤, 義房"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "76420", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2019-08-06"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "110007146344.pdf", "filesize": [{"value": "295.7 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 295700.0, "url": {"label": "110007146344.pdf", "url": "https://niigata-u.repo.nii.ac.jp/record/11221/files/110007146344.pdf"}, "version_id": "78d1724a-09ef-43e4-a8e2-4d0a274f291b"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "メタボリックシンドローム", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "動脈硬化", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "血管内皮前駆細胞", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "5 メタボリックシンドロームと虚血性心疾患のかかわり(第630回新潟医学会,様々な領域でのメタボリックシンドロームの頻度と管理)", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "5 メタボリックシンドロームと虚血性心疾患のかかわり(第630回新潟医学会,様々な領域でのメタボリックシンドロームの頻度と管理)"}, {"subitem_title": "5 メタボリックシンドロームと虚血性心疾患のかかわり(第630回新潟医学会,様々な領域でのメタボリックシンドロームの頻度と管理)", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "7", "owner": "1", "path": ["456", "991"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10191/19517", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2012-09-27"}, "publish_date": "2012-09-27", "publish_status": "0", "recid": "11221", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["5 メタボリックシンドロームと虚血性心疾患のかかわり(第630回新潟医学会,様々な領域でのメタボリックシンドロームの頻度と管理)"], "weko_shared_id": null}
5 メタボリックシンドロームと虚血性心疾患のかかわり(第630回新潟医学会,様々な領域でのメタボリックシンドロームの頻度と管理)
http://hdl.handle.net/10191/19517
http://hdl.handle.net/10191/19517d7d22315-dd52-423a-96f3-826c97a44797
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-09-27 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 5 メタボリックシンドロームと虚血性心疾患のかかわり(第630回新潟医学会,様々な領域でのメタボリックシンドロームの頻度と管理) | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | 5 メタボリックシンドロームと虚血性心疾患のかかわり(第630回新潟医学会,様々な領域でのメタボリックシンドロームの頻度と管理) | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | メタボリックシンドローム | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 動脈硬化 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 血管内皮前駆細胞 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | 5 Metabolic Syndrome and Ischemic Heart Disease(Prevalence and Managements of Metabolic Syndrome) | |||||
著者 |
広野, 暁
× 広野, 暁× Ramadan, Mahmoud M.× 伊藤, 崇子× 相澤, 義房 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子 | 76421 | |||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
姓名 | Hirono, Satoru | |||||
著者別名 | ||||||
識別子 | 76422 | |||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
姓名 | Ito, Takako | |||||
著者別名 | ||||||
識別子 | 76423 | |||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
姓名 | Aizawa, Yoshifusa | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 複数の冠危険因子の集積は心血管イベントの高リスク状態であり,従来よりマルチプルリスクファクター症候群と呼ばれ積極的な治療対象とされていた.個々の危険因子をいわば並列に扱うこの考え方に対し,メタボリックシンドロームは内臓脂肪蓄積・インスリン抵抗性を背景に高血圧,耐糖能異常,脂質代謝異常が集積する一連の病態と捉えるものである.診断基準に関しては今なお議論があるが,メタボリックシンドロームの概念を導入することで境界域にある潜在的高リスク患者に対する治療ターゲットがより明確となり,最終目標である心血管イベント回避につながることが期待される.本稿では新潟県におけるメタボリックシンドロームの有病率および危険因子の集積傾向に関するデータを提示し,本疾患の現状と問題点,さらに今後の展望について述べてみたい. | |||||
書誌情報 |
新潟医学会雑誌 en : 新潟医学会雑誌 巻 122, 号 5, p. 247-250, 発行日 2008-05 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 新潟医学会 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 00290440 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00182415 | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | 本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものである | |||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher |