WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "e57194f5-e189-42f3-8669-4b06f35f0704"}, "_deposit": {"id": "10517", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "10517"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:niigata-u.repo.nii.ac.jp:00010517", "sets": ["456", "972"]}, "item_7_alternative_title_1": {"attribute_name": "その他のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "T-cell Suppression by Human Bone Marrow Derived Mesenchymal Stem Cells (BM-MSCs) and BM-MSC-differentiated Osteoblasts"}]}, "item_7_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2009-12", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "12", "bibliographicPageEnd": "617", "bibliographicPageStart": "605", "bibliographicVolumeNumber": "123", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "新潟医学会雑誌"}, {"bibliographic_title": "新潟医学会雑誌", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_7_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "【目的】間葉系幹細胞 (MSC) は, 骨芽細胞, 軟骨細胞, 脂肪細胞といった間葉系細胞に分化し, 骨髄間質細胞を形成する細胞である. MSCは主にマウスや細胞株を用いた検討により, 造血前駆細胞を支持すると同時に免疫抑制作用も併せ持ち, 特に活性化T細胞の増殖を抑制することが知られている. しかし, ヒトのprimay MSCを用いた研究は未だ少ない. また MSCから分化しうる骨芽細胞から形成される osteoblastic nicheにおける免疫調節については過去に報告がない. 本研究ではヒト骨髄細胞から分化誘導した MSCおよび骨芽細胞の, 同種活性化T細胞に対する作用を検討した. 【方法】 健常人の骨髄単核球を分離, 培養してMSCを得, さらに骨芽細胞に分化誘導した. これらの培養MSC, 培養骨芽細胞に, 別の健常人末梢血から分離した単核球 (PB-MNC) を加えて, anti-CD3/CD28 beads 存在下で72時間共培養した. 最後の4時間, Phorbor12-Myristate 13-Acetate, Ionomycin, Brefeldin Aを加えて刺激した. 共培養後の PB-MNCの数, T細胞のサイトカイン産生能を測定し, さらにMSC, 骨芽細胞の各種遺伝子発現を定量RT-PCRで検討した. 【結果】 共培養により, 培養MSC, 培養骨芽細胞存在下で活性化T細胞の増殖が抑制された. 培養MSC, 培養骨芽細胞はCD8陽性T細胞のIFN-γ, IL-2の産生能を低下させた. T細胞との接着阻害により, 培養MSC, 培養骨芽細胞ともIL-2産生能の低下は解除された. 共培養後の培養MSC, 培養骨芽細胞ではiNOS, IDO, LIF, IL-10のmRNA発現が誘導された. 【結論】 ヒト骨髄由来MSC, 骨芽細胞は活性化T細胞に対し, その増殖抑制とサイトカイン産生能の低下をもたらし, 免疫抑制的に作用する.", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_7_full_name_3": {"attribute_name": "著者別名", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "72019", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "kitajima, Toshiki"}]}]}, "item_7_publisher_7": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "新潟医学会"}]}, "item_7_select_19": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_7_source_id_11": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AN00182415", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_7_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "00290440", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "北嶋, 俊樹"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "72018", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2019-08-06"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "123(12)_605-617.pdf", "filesize": [{"value": "2.1 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 2100000.0, "url": {"label": "123(12)_605-617.pdf", "url": "https://niigata-u.repo.nii.ac.jp/record/10517/files/123(12)_605-617.pdf"}, "version_id": "30556772-f8de-4ebe-bb5b-ba242c3deba9"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "ヒト骨髄由来間葉系幹細胞, 骨芽細胞のT細胞に対する抑制効果", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "ヒト骨髄由来間葉系幹細胞, 骨芽細胞のT細胞に対する抑制効果"}, {"subitem_title": "ヒト骨髄由来間葉系幹細胞, 骨芽細胞のT細胞に対する抑制効果", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "7", "owner": "1", "path": ["456", "972"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10191/28579", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2014-07-22"}, "publish_date": "2014-07-22", "publish_status": "0", "recid": "10517", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["ヒト骨髄由来間葉系幹細胞, 骨芽細胞のT細胞に対する抑制効果"], "weko_shared_id": null}
ヒト骨髄由来間葉系幹細胞, 骨芽細胞のT細胞に対する抑制効果
http://hdl.handle.net/10191/28579
http://hdl.handle.net/10191/28579c813b22a-6299-41c7-85e2-7b90b16019aa
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-07-22 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ヒト骨髄由来間葉系幹細胞, 骨芽細胞のT細胞に対する抑制効果 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | ヒト骨髄由来間葉系幹細胞, 骨芽細胞のT細胞に対する抑制効果 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | T-cell Suppression by Human Bone Marrow Derived Mesenchymal Stem Cells (BM-MSCs) and BM-MSC-differentiated Osteoblasts | |||||
著者 |
北嶋, 俊樹
× 北嶋, 俊樹 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子 | 72019 | |||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
姓名 | kitajima, Toshiki | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 【目的】間葉系幹細胞 (MSC) は, 骨芽細胞, 軟骨細胞, 脂肪細胞といった間葉系細胞に分化し, 骨髄間質細胞を形成する細胞である. MSCは主にマウスや細胞株を用いた検討により, 造血前駆細胞を支持すると同時に免疫抑制作用も併せ持ち, 特に活性化T細胞の増殖を抑制することが知られている. しかし, ヒトのprimay MSCを用いた研究は未だ少ない. また MSCから分化しうる骨芽細胞から形成される osteoblastic nicheにおける免疫調節については過去に報告がない. 本研究ではヒト骨髄細胞から分化誘導した MSCおよび骨芽細胞の, 同種活性化T細胞に対する作用を検討した. 【方法】 健常人の骨髄単核球を分離, 培養してMSCを得, さらに骨芽細胞に分化誘導した. これらの培養MSC, 培養骨芽細胞に, 別の健常人末梢血から分離した単核球 (PB-MNC) を加えて, anti-CD3/CD28 beads 存在下で72時間共培養した. 最後の4時間, Phorbor12-Myristate 13-Acetate, Ionomycin, Brefeldin Aを加えて刺激した. 共培養後の PB-MNCの数, T細胞のサイトカイン産生能を測定し, さらにMSC, 骨芽細胞の各種遺伝子発現を定量RT-PCRで検討した. 【結果】 共培養により, 培養MSC, 培養骨芽細胞存在下で活性化T細胞の増殖が抑制された. 培養MSC, 培養骨芽細胞はCD8陽性T細胞のIFN-γ, IL-2の産生能を低下させた. T細胞との接着阻害により, 培養MSC, 培養骨芽細胞ともIL-2産生能の低下は解除された. 共培養後の培養MSC, 培養骨芽細胞ではiNOS, IDO, LIF, IL-10のmRNA発現が誘導された. 【結論】 ヒト骨髄由来MSC, 骨芽細胞は活性化T細胞に対し, その増殖抑制とサイトカイン産生能の低下をもたらし, 免疫抑制的に作用する. | |||||
書誌情報 |
新潟医学会雑誌 en : 新潟医学会雑誌 巻 123, 号 12, p. 605-617, 発行日 2009-12 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 新潟医学会 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 00290440 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00182415 | |||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher |