WEKO3
アイテム
文明本『節用集』喉内撥音字の字音について : 『類聚名義抄』と比較して
http://hdl.handle.net/10191/1036
http://hdl.handle.net/10191/103698c811e5-0d60-428f-bf71-3fb4947ec1da
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-04-18 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 文明本『節用集』喉内撥音字の字音について : 『類聚名義抄』と比較して | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 文明本『節用集』喉内撥音字の字音について : 『類聚名義抄』と比較して | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 『名義抄』 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 『文明本』 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 喉内撥音 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 字音体系 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 韻鏡との関係 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Pronunciations of Chinese Characters in " Konaihatsuon" A Comparison of the Bunmeibon-Setsuyosyu and the Ruijyumyogisyo | |||||
著者 |
侯, 鋭
× 侯, 鋭 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 56806 | |||||
姓名 | Hou, Rui | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 在文明本《节用集》的[〓]韵尾汉字读音中,“声”姑且不论,单就“韵”而言,字音体系的区分,与中国古代的等韵学理论有着很大的关系。即符合等韵学规则者大致为“汉音”,偏离者则大致为“吴音”。这一规律主要体在对中国原音的韵尾、中心元音和介音这三点的顾及上。亦即或依前者、或依中者、或依后者之有无体现而分为“吴”“汉”。观其用例,前者、中者仅限于局部,而后者则基本含盖全部。这种规律亦可部分见于《类聚名义抄》。说明文明本《节用集》的字音状况至少源自该书以前的时代,但至文明本《节用集》时,得到了大体上的完善。 | |||||
書誌情報 |
現代社会文化研究 en : 現代社会文化研究 巻 21, p. 317-334, 発行日 2001-08 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 新潟大学大学院現代社会文化研究科 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13458485 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN1046766X | |||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher |