ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "fdfc8780-d2a6-41a1-b021-1026daa6149f"}, "_deposit": {"id": "7277", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "7277"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:niigata-u.repo.nii.ac.jp:00007277", "sets": ["456", "758"]}, "item_7_alternative_title_1": {"attribute_name": "その他のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "Home Economics Education Linked together Curricula at Primary and Junior High Schools : From the Decision Making Point of View"}]}, "item_7_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2003-06", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "94", "bibliographicPageStart": "83", "bibliographicVolumeNumber": "2", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "教育実践総合研究"}, {"bibliographic_title": "教育実践総合研究", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_7_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "平成10年に改訂された学習指導要領に基づき、意思決定力の育成を分析の視点として、小中5年間を連係させた家庭科カリキュラムを検討した。分析の対象は、平成14年度の附属新潟小学校及び附属新潟中学校の年間指導計画である。それぞれの題材について、意思決定力の育成をどの程度意識していたのか分類した。また、中・長期的な視野に基づく評価の可能性についても検討した。意思決定力の育成といった、カリキュラム横断的な視点で5年間の指導計画を分析した結果、題材・単元の関係性がより明確になった。今後は、小中5年間の連係を考慮した上で、育てたい力がどの題材・単元でどのように身に付くのか、それを、どこでどのように評価するのか、といった観点からも柔軟にカリキュラムを構想することが重要である。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_7_full_name_3": {"attribute_name": "著者別名", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "55529", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "Suzuki, Mayuko"}]}, {"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "55530", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "Sugano, Akiko"}]}, {"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "55531", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "Fukuda, Aihi"}]}]}, "item_7_publisher_7": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "新潟大学教育人間科学部附属教育実践総合センター"}]}, "item_7_select_19": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_7_source_id_11": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA11677790", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "鈴木, 真由子"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "55526", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "菅野, 明子"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "55527", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "福田, 愛日"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "55528", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2019-08-06"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "16_0025.pdf", "filesize": [{"value": "394.0 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 394000.0, "url": {"label": "16_0025.pdf", "url": "https://niigata-u.repo.nii.ac.jp/record/7277/files/16_0025.pdf"}, "version_id": "05b4d975-bcb6-4fc5-b65d-0f90acc5e2ec"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "意思決定力", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "カリキュラム", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "小中連係", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "小中5年間を連係させた家庭科カリキュラム : 意思決定力の育成を視点として", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "小中5年間を連係させた家庭科カリキュラム : 意思決定力の育成を視点として"}, {"subitem_title": "小中5年間を連係させた家庭科カリキュラム : 意思決定力の育成を視点として", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "7", "owner": "1", "path": ["456", "758"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10191/612", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2007-04-18"}, "publish_date": "2007-04-18", "publish_status": "0", "recid": "7277", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["小中5年間を連係させた家庭科カリキュラム : 意思決定力の育成を視点として"], "weko_shared_id": null}
  1. 0 資料タイプ別
  2. 03 紀要論文
  1. 021 教育実践総合センター
  2. 20 紀要
  3. 01 教育実践総合研究
  4. 第2号

小中5年間を連係させた家庭科カリキュラム : 意思決定力の育成を視点として

http://hdl.handle.net/10191/612
http://hdl.handle.net/10191/612
260fbc60-bed8-4f88-a3cd-f949d2f91987
名前 / ファイル ライセンス アクション
16_0025.pdf 16_0025.pdf (394.0 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2007-04-18
タイトル
タイトル 小中5年間を連係させた家庭科カリキュラム : 意思決定力の育成を視点として
タイトル
言語 en
タイトル 小中5年間を連係させた家庭科カリキュラム : 意思決定力の育成を視点として
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 意思決定力
キーワード
主題Scheme Other
主題 カリキュラム
キーワード
主題Scheme Other
主題 小中連係
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル Home Economics Education Linked together Curricula at Primary and Junior High Schools : From the Decision Making Point of View
著者 鈴木, 真由子

× 鈴木, 真由子

WEKO 55526

鈴木, 真由子

Search repository
菅野, 明子

× 菅野, 明子

WEKO 55527

菅野, 明子

Search repository
福田, 愛日

× 福田, 愛日

WEKO 55528

福田, 愛日

Search repository
著者別名
識別子 55529
識別子Scheme WEKO
姓名 Suzuki, Mayuko
著者別名
識別子 55530
識別子Scheme WEKO
姓名 Sugano, Akiko
著者別名
識別子 55531
識別子Scheme WEKO
姓名 Fukuda, Aihi
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 平成10年に改訂された学習指導要領に基づき、意思決定力の育成を分析の視点として、小中5年間を連係させた家庭科カリキュラムを検討した。分析の対象は、平成14年度の附属新潟小学校及び附属新潟中学校の年間指導計画である。それぞれの題材について、意思決定力の育成をどの程度意識していたのか分類した。また、中・長期的な視野に基づく評価の可能性についても検討した。意思決定力の育成といった、カリキュラム横断的な視点で5年間の指導計画を分析した結果、題材・単元の関係性がより明確になった。今後は、小中5年間の連係を考慮した上で、育てたい力がどの題材・単元でどのように身に付くのか、それを、どこでどのように評価するのか、といった観点からも柔軟にカリキュラムを構想することが重要である。
書誌情報 教育実践総合研究
en : 教育実践総合研究

巻 2, p. 83-94, 発行日 2003-06
出版者
出版者 新潟大学教育人間科学部附属教育実践総合センター
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11677790
著者版フラグ
値 publisher
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 19:18:44.289431
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3