ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "7ef2bcc1-f610-4036-9fcd-bffad8d43194"}, "_deposit": {"id": "6094", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "6094"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:niigata-u.repo.nii.ac.jp:00006094", "sets": ["455", "562"]}, "item_6_alternative_title_1": {"attribute_name": "その他のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "Clinicopathological Characteristics and Independent Risk Factor of Remnant Gastric Cancer following Distal Gastrectomy"}]}, "item_6_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2018-03-23", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographic_titles": [{}]}]}, "item_6_date_granted_51": {"attribute_name": "学位授与年月日", "attribute_value_mlt": [{"subitem_dategranted": "2018-03-23"}]}, "item_6_degree_grantor_49": {"attribute_name": "学位授与機関", "attribute_value_mlt": [{"subitem_degreegrantor": [{"subitem_degreegrantor_name": "新潟大学"}]}]}, "item_6_degree_name_48": {"attribute_name": "学位名", "attribute_value_mlt": [{"subitem_degreename": "博士(医学)"}]}, "item_6_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "【諸言】胃癌切除後患者の予後改善に伴って,胃癌術後の残胃癌患者数は増加するものと考えられるが,胃癌術後長期フォローデータに基づいた残胃癌の実態についての報告は少ない.本研究の目的は,胃癌に対する幽門側胃切除後の残胃癌発生を調査し,累積発生率,臨床病理学的特徴,および危険因子について検討することである.【対象と方法】1985年から2005年までに,当科で一般型胃癌に対して幽門側胃切除術を施行し,術後再発無く5年以上生存が確認された463例を対象とし,残胃癌の累積発生率,臨床病理学的特徴,および危険因子について検討した.【結果】残胃癌を18例に認め,累積発生率は10年で3.8%, 20年で5.4%であった.残胃癌発生までの期間はI中央値6.9年(範囲2.5~17.4年)であった.残胃癌発生のリスク因子解析では,初回手術時の同時性多発胃癌の存在が有意に独立した危険因子であった(ハザード比3.823,95%信頼区間 1.408-10.38,P=0.009).残胃癌に対する治療は, 内視鏡的切除術が5例,残胃全摘術が9例,化学療法が1例であった.残り3例は高齢や他病を理由に残胃癌に対する治療を受けていなかった.定期的内視鏡検査で発見された残胃癌13例は,全例内視鏡的切除または残胃全摘術が行われ,以降の再発を認めず,その他の理由で発見された残胃癌症例よりも予後良好であった(P\u003c0.001).【結語】残胃癌の累積発生率は20年5.4%と高率であった.特に初回胃癌の際に多発胃癌を有す場合は残胃癌発生の危険性が高く,長期的な内視鏡検査が重要である.", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_6_description_5": {"attribute_name": "内容記述", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "学位の種類: 博士(医学). 報告番号: 乙第2221号. 学位記番号: 新大博(医)乙第1795号. 学位授与年月日: 平成30年3月23日", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "新潟医学会雑誌. 2016.  130(11), 639-647.", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_6_description_53": {"attribute_name": "学位記番号", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "新大博(医)乙第1795号", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_6_dissertation_number_52": {"attribute_name": "学位授与番号", "attribute_value_mlt": [{"subitem_dissertationnumber": "13101乙第2221号"}]}, "item_6_full_name_3": {"attribute_name": "著者別名", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "51366", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "Wakai, Atsuhiro"}]}]}, "item_6_publisher_7": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "新潟大学"}]}, "item_6_select_19": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "ETD"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "若井, 淳宏"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "51365", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2019-08-05"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "h29nmo1795.pdf", "filesize": [{"value": "5.2 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 5200000.0, "url": {"label": "本文", "url": "https://niigata-u.repo.nii.ac.jp/record/6094/files/h29nmo1795.pdf"}, "version_id": "bf3fc94a-9756-472e-a2b2-8cd01d8052bb"}, {"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2019-08-05"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 1, "filename": "h29nmo1795_a.pdf", "filesize": [{"value": "1.2 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 1200000.0, "url": {"label": "要旨", "url": "https://niigata-u.repo.nii.ac.jp/record/6094/files/h29nmo1795_a.pdf"}, "version_id": "db0dd3bd-3e9e-43a4-9cca-9de3de292479"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "残胃癌", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "同時性多発胃癌", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "幽門側胃切除", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "リスク因子", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "thesis", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_46ec"}]}, "item_title": "幽門側胃切除後患者における残胃癌発生の臨床病理学的特徴および危険因子についての検討", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "幽門側胃切除後患者における残胃癌発生の臨床病理学的特徴および危険因子についての検討"}, {"subitem_title": "幽門側胃切除後患者における残胃癌発生の臨床病理学的特徴および危険因子についての検討", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "6", "owner": "1", "path": ["455", "562"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10191/50421", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2018-07-26"}, "publish_date": "2018-07-26", "publish_status": "0", "recid": "6094", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["幽門側胃切除後患者における残胃癌発生の臨床病理学的特徴および危険因子についての検討"], "weko_shared_id": 2}
  1. 0 資料タイプ別
  2. 02 学位論文
  1. 250 大学院医歯学総合研究科(医)
  2. 60 博士学位論文
  3. 10 博士学位論文

幽門側胃切除後患者における残胃癌発生の臨床病理学的特徴および危険因子についての検討

http://hdl.handle.net/10191/50421
http://hdl.handle.net/10191/50421
75350c10-0055-4025-9d2e-d1e682e90beb
名前 / ファイル ライセンス アクション
h29nmo1795.pdf 本文 (5.2 MB)
h29nmo1795_a.pdf 要旨 (1.2 MB)
Item type 学位論文 / Thesis or Dissertation(1)
公開日 2018-07-26
タイトル
タイトル 幽門側胃切除後患者における残胃癌発生の臨床病理学的特徴および危険因子についての検討
タイトル
言語 en
タイトル 幽門側胃切除後患者における残胃癌発生の臨床病理学的特徴および危険因子についての検討
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 残胃癌
キーワード
主題Scheme Other
主題 同時性多発胃癌
キーワード
主題Scheme Other
主題 幽門側胃切除
キーワード
主題Scheme Other
主題 リスク因子
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_46ec
タイプ thesis
その他のタイトル
その他のタイトル Clinicopathological Characteristics and Independent Risk Factor of Remnant Gastric Cancer following Distal Gastrectomy
著者 若井, 淳宏

× 若井, 淳宏

WEKO 51365

若井, 淳宏

Search repository
著者別名
識別子 51366
識別子Scheme WEKO
姓名 Wakai, Atsuhiro
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 【諸言】胃癌切除後患者の予後改善に伴って,胃癌術後の残胃癌患者数は増加するものと考えられるが,胃癌術後長期フォローデータに基づいた残胃癌の実態についての報告は少ない.本研究の目的は,胃癌に対する幽門側胃切除後の残胃癌発生を調査し,累積発生率,臨床病理学的特徴,および危険因子について検討することである.【対象と方法】1985年から2005年までに,当科で一般型胃癌に対して幽門側胃切除術を施行し,術後再発無く5年以上生存が確認された463例を対象とし,残胃癌の累積発生率,臨床病理学的特徴,および危険因子について検討した.【結果】残胃癌を18例に認め,累積発生率は10年で3.8%, 20年で5.4%であった.残胃癌発生までの期間はI中央値6.9年(範囲2.5~17.4年)であった.残胃癌発生のリスク因子解析では,初回手術時の同時性多発胃癌の存在が有意に独立した危険因子であった(ハザード比3.823,95%信頼区間 1.408-10.38,P=0.009).残胃癌に対する治療は, 内視鏡的切除術が5例,残胃全摘術が9例,化学療法が1例であった.残り3例は高齢や他病を理由に残胃癌に対する治療を受けていなかった.定期的内視鏡検査で発見された残胃癌13例は,全例内視鏡的切除または残胃全摘術が行われ,以降の再発を認めず,その他の理由で発見された残胃癌症例よりも予後良好であった(P<0.001).【結語】残胃癌の累積発生率は20年5.4%と高率であった.特に初回胃癌の際に多発胃癌を有す場合は残胃癌発生の危険性が高く,長期的な内視鏡検査が重要である.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 学位の種類: 博士(医学). 報告番号: 乙第2221号. 学位記番号: 新大博(医)乙第1795号. 学位授与年月日: 平成30年3月23日
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 新潟医学会雑誌. 2016. 130(11), 639-647.
書誌情報 発行日 2018-03-23
出版者
出版者 新潟大学
著者版フラグ
値 ETD
学位名
学位名 博士(医学)
学位授与機関
学位授与機関名 新潟大学
学位授与年月日
学位授与年月日 2018-03-23
学位授与番号
学位授与番号 13101乙第2221号
学位記番号
内容記述タイプ Other
内容記述 新大博(医)乙第1795号
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 08:43:40.294639
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3