ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "b2ed5cd1-d581-429b-b5d1-90833395c7a3"}, "_deposit": {"id": "5666", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "5666"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:niigata-u.repo.nii.ac.jp:00005666", "sets": ["455", "434"]}, "item_6_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2015-09-24", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographic_titles": [{}]}]}, "item_6_date_granted_51": {"attribute_name": "学位授与年月日", "attribute_value_mlt": [{"subitem_dategranted": "2015-09-24"}]}, "item_6_degree_grantor_49": {"attribute_name": "学位授与機関", "attribute_value_mlt": [{"subitem_degreegrantor": [{"subitem_degreegrantor_name": "新潟大学"}]}]}, "item_6_degree_name_48": {"attribute_name": "学位名", "attribute_value_mlt": [{"subitem_degreename": "博士(歯学)"}]}, "item_6_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "発音時や嚥下時には軟口蓋が挙上し鼻腔と咽頭腔を遮断する鼻咽腔閉鎖が生じる.閉鎖が不良な場合,構音と嚥下に影響を及ぼす.我々は,発音や嚥下の円滑な遂行に係わる鼻咽腔閉鎖機能を,開閉の有無だけでなく定量的に評価するため,口腔・咽頭内に形成される管腔内での容積変化に着目し,大気圧センサを用いて口腔機能遂行時の口腔・咽頭内圧をチェアサイドで計測可能な小型の記録システムの作製を行い,ガス流体の移動時の記録を行った.被験者の切歯乳頭部,硬軟口蓋移行部,中咽頭にセンサを設置し内圧記録を,舌骨上筋活動,音声の同時記録を行った.測定は,吸気時と発音時とした.吸気動作開始図と共に,陰圧方向への圧変化(-8.0から-9.0 kPa)が記録された.このことは,吸気による管腔内の空気容積の減少が示唆される.母音産出時は明確な圧変化が記録されなかった.これは,構音動作時には鼻咽腔が閉鎖されるが口唇は閉鎖されないことで,管腔は閉鎖空間とはならず圧変化が見られなかったことが示唆される.子音産出時は,一過性の有意な陽圧方向への圧変化(1-2 kPa)が記録された.このことは,子音産出時には鼻咽腔が閉鎖され,舌がそれぞれの構音点に接触することで声道抵抗を上昇させ,呼気流が高い抵抗の声道内を通過する過程で圧の上昇を誘発し,結果として摩擦音や破裂音を産出していることが示唆された.一連の記録システムは,小型の大気圧センサを用いて,空間内に生じる陽圧並びに陰圧方向の圧変化を高い時間分解能で記録することを可能としたシステムである.規格化された製品ではないため,定点測定とはならず設計の自由度は高い.今後は,鼻咽腔閉鎖不全の診断やその予後の評価などに用いられることが期待される.", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_6_description_5": {"attribute_name": "内容記述", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "学位の種類: 博士(歯学). 報告番号: 甲第4072号. 学位記番号: 新大院博(歯)甲第332号. 学位授与年月日: 平成27年9月24日", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_6_description_53": {"attribute_name": "学位記番号", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "新大院博(歯)甲第332号", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_6_dissertation_number_52": {"attribute_name": "学位授与番号", "attribute_value_mlt": [{"subitem_dissertationnumber": "13101甲第4072号"}]}, "item_6_publisher_7": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "新潟大学"}]}, "item_6_select_19": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "ETD"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "佐久間, 利喜"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "50690", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2019-08-05"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "h27ndk332.pdf", "filesize": [{"value": "10.9 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 10900000.0, "url": {"label": "本文", "url": "https://niigata-u.repo.nii.ac.jp/record/5666/files/h27ndk332.pdf"}, "version_id": "644e5c07-ee8e-428b-8341-ad98f9325d3a"}, {"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2019-08-05"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 1, "filename": "h27ndk332_a.pdf", "filesize": [{"value": "270.7 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 270700.0, "url": {"label": "要旨", "url": "https://niigata-u.repo.nii.ac.jp/record/5666/files/h27ndk332_a.pdf"}, "version_id": "1d5d1d83-a88b-44f8-bbf5-7401f31b6c30"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "thesis", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_46ec"}]}, "item_title": "大気圧センサを用いた口腔内変化測定の活用の検討", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "大気圧センサを用いた口腔内変化測定の活用の検討"}, {"subitem_title": "大気圧センサを用いた口腔内変化測定の活用の検討", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "6", "owner": "1", "path": ["455", "434"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10191/35567", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2015-12-14"}, "publish_date": "2015-12-14", "publish_status": "0", "recid": "5666", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["大気圧センサを用いた口腔内変化測定の活用の検討"], "weko_shared_id": 2}
  1. 260 大学院医歯学総合研究科(歯)
  2. 60 博士学位論文
  3. 10 博士学位論文
  1. 0 資料タイプ別
  2. 02 学位論文

大気圧センサを用いた口腔内変化測定の活用の検討

http://hdl.handle.net/10191/35567
http://hdl.handle.net/10191/35567
073d93e1-e62f-45b4-b3a0-0a4821b8470d
名前 / ファイル ライセンス アクション
h27ndk332.pdf 本文 (10.9 MB)
h27ndk332_a.pdf 要旨 (270.7 kB)
Item type 学位論文 / Thesis or Dissertation(1)
公開日 2015-12-14
タイトル
タイトル 大気圧センサを用いた口腔内変化測定の活用の検討
タイトル
言語 en
タイトル 大気圧センサを用いた口腔内変化測定の活用の検討
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_46ec
タイプ thesis
著者 佐久間, 利喜

× 佐久間, 利喜

WEKO 50690

佐久間, 利喜

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 発音時や嚥下時には軟口蓋が挙上し鼻腔と咽頭腔を遮断する鼻咽腔閉鎖が生じる.閉鎖が不良な場合,構音と嚥下に影響を及ぼす.我々は,発音や嚥下の円滑な遂行に係わる鼻咽腔閉鎖機能を,開閉の有無だけでなく定量的に評価するため,口腔・咽頭内に形成される管腔内での容積変化に着目し,大気圧センサを用いて口腔機能遂行時の口腔・咽頭内圧をチェアサイドで計測可能な小型の記録システムの作製を行い,ガス流体の移動時の記録を行った.被験者の切歯乳頭部,硬軟口蓋移行部,中咽頭にセンサを設置し内圧記録を,舌骨上筋活動,音声の同時記録を行った.測定は,吸気時と発音時とした.吸気動作開始図と共に,陰圧方向への圧変化(-8.0から-9.0 kPa)が記録された.このことは,吸気による管腔内の空気容積の減少が示唆される.母音産出時は明確な圧変化が記録されなかった.これは,構音動作時には鼻咽腔が閉鎖されるが口唇は閉鎖されないことで,管腔は閉鎖空間とはならず圧変化が見られなかったことが示唆される.子音産出時は,一過性の有意な陽圧方向への圧変化(1-2 kPa)が記録された.このことは,子音産出時には鼻咽腔が閉鎖され,舌がそれぞれの構音点に接触することで声道抵抗を上昇させ,呼気流が高い抵抗の声道内を通過する過程で圧の上昇を誘発し,結果として摩擦音や破裂音を産出していることが示唆された.一連の記録システムは,小型の大気圧センサを用いて,空間内に生じる陽圧並びに陰圧方向の圧変化を高い時間分解能で記録することを可能としたシステムである.規格化された製品ではないため,定点測定とはならず設計の自由度は高い.今後は,鼻咽腔閉鎖不全の診断やその予後の評価などに用いられることが期待される.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 学位の種類: 博士(歯学). 報告番号: 甲第4072号. 学位記番号: 新大院博(歯)甲第332号. 学位授与年月日: 平成27年9月24日
書誌情報 発行日 2015-09-24
出版者
出版者 新潟大学
著者版フラグ
値 ETD
学位名
学位名 博士(歯学)
学位授与機関
学位授与機関名 新潟大学
学位授与年月日
学位授与年月日 2015-09-24
学位授与番号
学位授与番号 13101甲第4072号
学位記番号
内容記述タイプ Other
内容記述 新大院博(歯)甲第332号
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 08:23:58.808560
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3