WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "fd39de21-1ace-4bb3-b6bc-9349b5cef264"}, "_deposit": {"id": "5402", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "5402"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:niigata-u.repo.nii.ac.jp:00005402", "sets": ["455", "562"]}, "item_6_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2014-03-24", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "21", "bibliographicPageStart": "1", "bibliographic_titles": [{}]}]}, "item_6_date_granted_51": {"attribute_name": "学位授与年月日", "attribute_value_mlt": [{"subitem_dategranted": "2014-03-24"}]}, "item_6_degree_grantor_49": {"attribute_name": "学位授与機関", "attribute_value_mlt": [{"subitem_degreegrantor": [{"subitem_degreegrantor_name": "新潟大学"}]}]}, "item_6_degree_name_48": {"attribute_name": "学位名", "attribute_value_mlt": [{"subitem_degreename": "博士(医学)"}]}, "item_6_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "イオン透過型グルタミン酸受容体であるカイニン酸型受容体(KAR)は,GluK1-5のサブユニットから構成される.これらは,カイニン酸に低親和性のGluK1-3と,高親和性のGluK4-5に分類され,前者がホモメリック受容体として機能するのに対して,後者は前者と複合体形成をしないと機能しない.脳内でこれらサブユニットは様々な組み合わせで発現していると考えられてきたが,実際のタンパク質量は測定されておらず,その構成は不明であった.本研究では,KAR各サブユニットに特異的な抗体を用いてウェスタンブロットにより定量する新たな方法を開発し,海馬及び小脳のP2とPSD画分のKARサブユニット量を定量した.海馬P2画分ではGluK2 : GluK3 : GluK4 : GluK5が1 : 0.38 : 0.08 : 0.22であり,PSD画分では1.0 : 0.60 : 0.07 : 0.44,小脳P2画分ではGluK2 : GluK3 : GluK4 : GluK5が1 : 0.78 : 0.08 : 0.13であり,PSD画分では1.0 : 0.74 : 0.11 : 0.15 であった.これらの結果から,KARは両領域において,高親和性サブユニットを含むヘテロメリックのものより,低親和性サブユニットGluK2と2 GluK3から構成されるものが主であることが明らかになった.", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_6_description_5": {"attribute_name": "内容記述", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "学位の種類: 博士(医学). 報告番号: 甲第3840号. 学位記番号: 新大院博(医)甲第580号. 学位授与年月日: 平成26年3月24日", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_6_description_53": {"attribute_name": "学位記番号", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "新大院博(医)甲第580号", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_6_dissertation_number_52": {"attribute_name": "学位授与番号", "attribute_value_mlt": [{"subitem_dissertationnumber": "13101甲第3840号"}]}, "item_6_full_name_3": {"attribute_name": "著者別名", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "50216", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "Watanabe, Izumi"}]}]}, "item_6_publisher_7": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "新潟大学"}]}, "item_6_select_19": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "ETD"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "渡辺, 和泉"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "50215", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2019-08-05"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "h25nmk580.pdf", "filesize": [{"value": "874.8 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 874800.0, "url": {"label": "本文", "url": "https://niigata-u.repo.nii.ac.jp/record/5402/files/h25nmk580.pdf"}, "version_id": "abb2b3b0-9fc1-41c2-9dc9-7513622631bf"}, {"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2019-08-05"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 1, "filename": "h25nmk580_a.pdf", "filesize": [{"value": "153.2 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 153200.0, "url": {"label": "要旨", "url": "https://niigata-u.repo.nii.ac.jp/record/5402/files/h25nmk580_a.pdf"}, "version_id": "74a094d7-0069-490b-bc6b-356516d43e97"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "カイニン酸受容体", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "定量", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "サブユニット構成", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "ウェスタンブロット", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "thesis", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_46ec"}]}, "item_title": "定量的ウェスタンブロット法の開発とカイニン酸型グルタミン酸受容体定量への応用", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "定量的ウェスタンブロット法の開発とカイニン酸型グルタミン酸受容体定量への応用"}, {"subitem_title": "定量的ウェスタンブロット法の開発とカイニン酸型グルタミン酸受容体定量への応用", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "6", "owner": "1", "path": ["455", "562"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10191/27366", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2014-05-22"}, "publish_date": "2014-05-22", "publish_status": "0", "recid": "5402", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["定量的ウェスタンブロット法の開発とカイニン酸型グルタミン酸受容体定量への応用"], "weko_shared_id": 2}
定量的ウェスタンブロット法の開発とカイニン酸型グルタミン酸受容体定量への応用
http://hdl.handle.net/10191/27366
http://hdl.handle.net/10191/273666c51044b-3037-4623-9018-800601aa572f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
|
![]() |
|
Item type | 学位論文 / Thesis or Dissertation(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-05-22 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 定量的ウェスタンブロット法の開発とカイニン酸型グルタミン酸受容体定量への応用 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | 定量的ウェスタンブロット法の開発とカイニン酸型グルタミン酸受容体定量への応用 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | カイニン酸受容体 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 定量 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | サブユニット構成 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ウェスタンブロット | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_46ec | |||||
タイプ | thesis | |||||
著者 |
渡辺, 和泉
× 渡辺, 和泉 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子 | 50216 | |||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
姓名 | Watanabe, Izumi | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | イオン透過型グルタミン酸受容体であるカイニン酸型受容体(KAR)は,GluK1-5のサブユニットから構成される.これらは,カイニン酸に低親和性のGluK1-3と,高親和性のGluK4-5に分類され,前者がホモメリック受容体として機能するのに対して,後者は前者と複合体形成をしないと機能しない.脳内でこれらサブユニットは様々な組み合わせで発現していると考えられてきたが,実際のタンパク質量は測定されておらず,その構成は不明であった.本研究では,KAR各サブユニットに特異的な抗体を用いてウェスタンブロットにより定量する新たな方法を開発し,海馬及び小脳のP2とPSD画分のKARサブユニット量を定量した.海馬P2画分ではGluK2 : GluK3 : GluK4 : GluK5が1 : 0.38 : 0.08 : 0.22であり,PSD画分では1.0 : 0.60 : 0.07 : 0.44,小脳P2画分ではGluK2 : GluK3 : GluK4 : GluK5が1 : 0.78 : 0.08 : 0.13であり,PSD画分では1.0 : 0.74 : 0.11 : 0.15 であった.これらの結果から,KARは両領域において,高親和性サブユニットを含むヘテロメリックのものより,低親和性サブユニットGluK2と2 GluK3から構成されるものが主であることが明らかになった. | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 学位の種類: 博士(医学). 報告番号: 甲第3840号. 学位記番号: 新大院博(医)甲第580号. 学位授与年月日: 平成26年3月24日 | |||||
書誌情報 | p. 1-21, 発行日 2014-03-24 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 新潟大学 | |||||
著者版フラグ | ||||||
値 | ETD | |||||
学位名 | ||||||
学位名 | 博士(医学) | |||||
学位授与機関 | ||||||
学位授与機関名 | 新潟大学 | |||||
学位授与年月日 | ||||||
学位授与年月日 | 2014-03-24 | |||||
学位授与番号 | ||||||
学位授与番号 | 13101甲第3840号 | |||||
学位記番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 新大院博(医)甲第580号 |