ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "4c8b6449-a942-4c79-b272-1a078919448a"}, "_deposit": {"id": "3416", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "3416"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:niigata-u.repo.nii.ac.jp:00003416", "sets": ["454", "425"]}, "item_5_alternative_title_1": {"attribute_name": "その他のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "Development and Evaluation of Kanji Explanatory Expressions Based on Vocabulary Characteristics of School Children : Improvement of Shosaiyomi of Screen Readers for Blind Persons"}]}, "item_5_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2007-06", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "6", "bibliographicPageEnd": "1531", "bibliographicPageStart": "1521", "bibliographicVolumeNumber": "J90-D", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム"}, {"bibliographic_title": "電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_5_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "視覚障害者のコンピュータ利用を支援するスクリーンリーダには,漢字を音声で説明する表現「詳細読み」がある.我々は,これを視覚障害児に適用する際に生じ得る問題について検討している.これまでに,小学校児童を対象とした漢字想起実験の結果から,語彙範ちゅう外の単語を使うことが,もとの漢字の想起を妨げる最大要因であることを明らかにしてきた.児童の語彙範ちゅうから単語を選ぶには,適切な語彙集を選ぶことに加え,児童語彙の学年ごとの相違を考慮する必要があると予測される.そこで学習基本語彙に対する児童の単語親密度調査を行った.その結果,教科書初出学年により単語親密度の分散は有意に異なり,高い親密度をもつ単語の割合は初出学年が低い単語群ほど高く,初出学年が上がるにつれてその割合が下がることを確認した.これらの知見をもとに,児童にも理解しやすい詳細読みの基準を整理し,この基準に基づいて新たな詳細読みを作成した.その評価のため児童を対象とした漢字想起実験を行ったところ,スクリーンリーダ製品の詳細読みを使った実験より約12.3%高い正答率となり,作成基準の有効性を示すことができた.", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_5_full_name_3": {"attribute_name": "著者別名", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "59", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "Watanabe, Tetsuya"}]}, {"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "42776", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "Osugi, Nariki"}]}, {"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "42777", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "Yamaguchi, Toshimitsu"}]}, {"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "42778", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "Watanabe, Bunji"}]}, {"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "42779", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "Okada, Shinichi"}]}, {"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "42780", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "Sawada, Mayumi"}]}]}, "item_5_publisher_7": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "電子情報通信学会"}]}, "item_5_relation_31": {"attribute_name": "異版である", "attribute_value_mlt": [{"subitem_relation_type": "isVersionOf", "subitem_relation_type_id": {"subitem_relation_type_id_text": "http://ci.nii.ac.jp/naid/110007380745", "subitem_relation_type_select": "URI"}}]}, "item_5_rights_15": {"attribute_name": "権利", "attribute_value_mlt": [{"subitem_rights": "Copyright (C) 2007 IEICE"}, {"subitem_rights": "本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものである"}]}, "item_5_select_19": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_5_source_id_11": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA12099634", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_5_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "18804535", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "渡辺, 哲也"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "59", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "大杉, 成喜"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "42770", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "山口, 俊光"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "42771", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "渡辺, 文治"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "42772", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "岡田, 伸一"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "42773", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "澤田, 真弓"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "42774", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2019-07-30"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "110007380745.pdf", "filesize": [{"value": "1.2 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 1200000.0, "url": {"label": "110007380745.pdf", "url": "https://niigata-u.repo.nii.ac.jp/record/3416/files/110007380745.pdf"}, "version_id": "4fd1fb1b-beda-4275-b02d-9e7ae987a435"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "漢字", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "語彙", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "単語親密度", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "視覚障害者", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "スクリーンリーダ", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "journal article", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "児童の語彙特性を考慮した漢字説明表現の開発とその評価 : 視覚障害者用スクリーンリーダの詳細読みの改良(福祉工学)", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "児童の語彙特性を考慮した漢字説明表現の開発とその評価 : 視覚障害者用スクリーンリーダの詳細読みの改良(福祉工学)"}, {"subitem_title": "児童の語彙特性を考慮した漢字説明表現の開発とその評価 : 視覚障害者用スクリーンリーダの詳細読みの改良(福祉工学)", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "5", "owner": "1", "path": ["454", "425"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10191/25809", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2014-02-26"}, "publish_date": "2014-02-26", "publish_status": "0", "recid": "3416", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["児童の語彙特性を考慮した漢字説明表現の開発とその評価 : 視覚障害者用スクリーンリーダの詳細読みの改良(福祉工学)"], "weko_shared_id": null}
  1. 060 工学部
  2. 10 学術雑誌論文
  3. 10 査読済論文
  1. 0 資料タイプ別
  2. 01 学術雑誌論文

児童の語彙特性を考慮した漢字説明表現の開発とその評価 : 視覚障害者用スクリーンリーダの詳細読みの改良(福祉工学)

http://hdl.handle.net/10191/25809
http://hdl.handle.net/10191/25809
e291cf65-2e39-45f1-8f28-3e353e72d949
名前 / ファイル ライセンス アクション
110007380745.pdf 110007380745.pdf (1.2 MB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2014-02-26
タイトル
タイトル 児童の語彙特性を考慮した漢字説明表現の開発とその評価 : 視覚障害者用スクリーンリーダの詳細読みの改良(福祉工学)
タイトル
言語 en
タイトル 児童の語彙特性を考慮した漢字説明表現の開発とその評価 : 視覚障害者用スクリーンリーダの詳細読みの改良(福祉工学)
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 漢字
キーワード
主題Scheme Other
主題 語彙
キーワード
主題Scheme Other
主題 単語親密度
キーワード
主題Scheme Other
主題 視覚障害者
キーワード
主題Scheme Other
主題 スクリーンリーダ
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ journal article
その他のタイトル
その他のタイトル Development and Evaluation of Kanji Explanatory Expressions Based on Vocabulary Characteristics of School Children : Improvement of Shosaiyomi of Screen Readers for Blind Persons
著者 渡辺, 哲也

× 渡辺, 哲也

WEKO 59

渡辺, 哲也

Search repository
大杉, 成喜

× 大杉, 成喜

WEKO 42770

大杉, 成喜

Search repository
山口, 俊光

× 山口, 俊光

WEKO 42771

山口, 俊光

Search repository
渡辺, 文治

× 渡辺, 文治

WEKO 42772

渡辺, 文治

Search repository
岡田, 伸一

× 岡田, 伸一

WEKO 42773

岡田, 伸一

Search repository
澤田, 真弓

× 澤田, 真弓

WEKO 42774

澤田, 真弓

Search repository
著者別名
識別子 59
識別子Scheme WEKO
姓名 Watanabe, Tetsuya
著者別名
識別子 42776
識別子Scheme WEKO
姓名 Osugi, Nariki
著者別名
識別子 42777
識別子Scheme WEKO
姓名 Yamaguchi, Toshimitsu
著者別名
識別子 42778
識別子Scheme WEKO
姓名 Watanabe, Bunji
著者別名
識別子 42779
識別子Scheme WEKO
姓名 Okada, Shinichi
著者別名
識別子 42780
識別子Scheme WEKO
姓名 Sawada, Mayumi
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 視覚障害者のコンピュータ利用を支援するスクリーンリーダには,漢字を音声で説明する表現「詳細読み」がある.我々は,これを視覚障害児に適用する際に生じ得る問題について検討している.これまでに,小学校児童を対象とした漢字想起実験の結果から,語彙範ちゅう外の単語を使うことが,もとの漢字の想起を妨げる最大要因であることを明らかにしてきた.児童の語彙範ちゅうから単語を選ぶには,適切な語彙集を選ぶことに加え,児童語彙の学年ごとの相違を考慮する必要があると予測される.そこで学習基本語彙に対する児童の単語親密度調査を行った.その結果,教科書初出学年により単語親密度の分散は有意に異なり,高い親密度をもつ単語の割合は初出学年が低い単語群ほど高く,初出学年が上がるにつれてその割合が下がることを確認した.これらの知見をもとに,児童にも理解しやすい詳細読みの基準を整理し,この基準に基づいて新たな詳細読みを作成した.その評価のため児童を対象とした漢字想起実験を行ったところ,スクリーンリーダ製品の詳細読みを使った実験より約12.3%高い正答率となり,作成基準の有効性を示すことができた.
書誌情報 電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム
en : 電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム

巻 J90-D, 号 6, p. 1521-1531, 発行日 2007-06
出版者
出版者 電子情報通信学会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 18804535
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12099634
権利
権利情報 Copyright (C) 2007 IEICE
権利
権利情報 本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものである
著者版フラグ
値 publisher
異版である
関連タイプ isVersionOf
識別子タイプ URI
関連識別子 http://ci.nii.ac.jp/naid/110007380745
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 20:10:00.893598
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3