WEKO3
アイテム
親しい者と行う非言語コミュニケーション「ケータイのディスプレイを見る行為」とその多様化
http://hdl.handle.net/10191/25947
http://hdl.handle.net/10191/25947b6252431-1edd-43aa-a321-b5b097c8f3f4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
4_4-9.pdf (657.1 kB)
|
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-03-04 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 親しい者と行う非言語コミュニケーション「ケータイのディスプレイを見る行為」とその多様化 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 親しい者と行う非言語コミュニケーション「ケータイのディスプレイを見る行為」とその多様化 | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ケータイ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ゴフマン | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 対面的相互作用 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 対面コミュニケーション | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 非言語コミュニケーション | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Mobile phones | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | keitai | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Goffman | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | face-to-face interaction | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | face-to-face communication | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | non-verbal communication | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | journal article | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | The 'Looking at "Keitai" (Mobile Phone) Displays' as a Form of Non-verbal Communication with Familiar Persons and the Diversification | |||||
著者 |
中村, 隆志
× 中村, 隆志 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 40335 | |||||
姓名 | Nakamura, Takashi | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | ケータイのディスプレイを見る行為を非言語コミュニケーションと捉え、大学生を対象にアンケート調査を行った。家族や友人との会話中、連絡すべき用件があるわけでも、着信があるわけでも、すぐに見たいコンテンツがあるわけでもないにも関わらず、ケータイのディスプレイを見たくなった経験の有無について、被験者に尋ねた。その結果、ケータイのディスプレイを見る行為は、家族や一人の友人と共にいる場合に比べて、複数の友人と居る場合の方が、より利用されやすかった。また、複数の友人と居る場合に為されるケータイのディスプレイを見る行為は、多様な印象を持たれていた。大別すると、直接的な不快感を持つ者、相手の事情や心情を推察する者、自らの反省材料とする者に分類可能であった。これらのことは、ケータイのディスプレイを見る行為が、社会に深く浸透しつつあることを表すと共に、現代の対面的なやりとりを理解する契機になることを示している。 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | In this paper, the act of looking at displays on mobile phones (keitai) is interpreted as a form of non-verbal communication in face-to-face interactions. The results of questionnaires showed that informants seemed to try to understand the act of checking their mobile phone displays by relating it to their own experiences of intentional using. This means that the act of looking at mobile phone displays is about to be improved to understand the other people's actions. | |||||
書誌情報 |
情報コミュニケーション学会誌 en : 情報コミュニケーション学会誌 巻 4, 号 1-2, p. 4-9, 発行日 2008-12 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 情報コミュニケーション学会 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13498061 | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | 情報コミュニケーション学会 | |||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher |