WEKO3
-
RootNode
アイテム
CALLシステムでできること(授業実践・教材開発)
http://hdl.handle.net/10191/2314
http://hdl.handle.net/10191/23145aa75d43-64a8-4701-80b1-cbc51519d677
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-05-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | CALLシステムでできること(授業実践・教材開発) | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | CALLシステムでできること(授業実践・教材開発) | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Computer-Assisted Language Learning | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Students' independence in learning foreign languages | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Authentic information | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | WHAT CALL CAN DO | |||||
著者 |
皆川, 泰雄
× 皆川, 泰雄 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 165756 | |||||
姓名 | Minakawa, Yasuo | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | At present Niigata University is using the Third LL classroom for CALL education. CALL is short for Computer-Assisted Language Learning. In CALL students' independence in learning foreign languages is an important element. At present the following three classes are possible in the Third LL classroom: 1) Lessons using computer related teaching materials of stand-alone, 2) Lessons using "Study Wave", 3) Lessons using Internet. In the paper which follows, I'll discuss the concrete possibility of each lesson, and introduce some examples of lesson practice in 1) and 3). | |||||
書誌情報 |
大学教育研究年報 en : 大学教育研究年報 巻 7, p. 26-31, 発行日 2002-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 新潟大学大学教育開発研究センター | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10479385 | |||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher |