WEKO3
-
RootNode
アイテム
理科の研究(各教科等の研究)
http://hdl.handle.net/10191/20028
http://hdl.handle.net/10191/200286880fae1-d638-42fc-9e2d-d289d230b2eb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-10-18 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 理科の研究(各教科等の研究) | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 理科の研究(各教科等の研究) | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 科学の有用性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 生活とのかかわり | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 概念の系統性 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
鈴木, 昭人
× 鈴木, 昭人 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 科学的な見方や考え方を身につけていくことが理科で求められている学力の中核である。それは、科学的な概念を科学的な方法や手続きを含んでいる。この科学的な見方・考え方を身につけていくこと共に、具体的な生活場面、異なる事象に適応して生かしていこうとする意欲・態度が併せもたれることで、生活に科学が有用であるという認識が創りあげられるのである。この認識を創りあげていくために、個別に見ていた自然の事物・現象の性質・規則性を重なりやずれから見ることで事象の見方を更新し、更新された見方をもとに性質・規則性を整理したり関係づけたりしながら自分の概念モデルとして再構成していくことで、他の事象を理解することに活用できる「納得のいくわかり」に高めていく学びを求めた。 | |||||
書誌情報 |
創造的な知性を培う en : 創造的な知性を培う 巻 第2次研究(第1年次), p. 61-68, 発行日 2007-10 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 新潟大学教育人間科学部附属長岡小学校 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12004649 | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | 本文データは発行者の許諾に基づきCiNiiから複製したものである | |||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher | |||||
異版である | ||||||
関連タイプ | isVersionOf | |||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | http://ci.nii.ac.jp/naid/110007138818 |