WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "c89052f8-c710-4d0d-b33d-029d6b5c3d86"}, "_deposit": {"id": "2000916", "owners": [1], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "2000916"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:niigata-u.repo.nii.ac.jp:02000916", "sets": ["1682043807646"]}, "author_link": [], "item_1627361970403": {"attribute_name": "出版タイプ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_7_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2023-03", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "70", "bibliographicPageStart": "59", "bibliographicVolumeNumber": "6", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "創生ジャーナルHuman and Society", "bibliographic_titleLang": "ja"}]}]}, "item_7_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "日本国内では90年代中頃よりデジタルアーカイブ(DA)をめぐる実践・研究が活発化し、近年では国の主導によりDA社会実現に向けた環境整備が進められている。本稿では、こうした全国的な状況を踏まえつつ、福島県南西部・奥会津地域で2020年に公表された奥会津デジタルアーカイブ(奥会津DA)構想の現状と課題を報告する。奥会津DA構想とは、奥会津7町村が連携し、地域文化資源の集約・公開を行うDAを構築・運営する計画である。奥会津DAは、地域文化資源の管理体制を強化し、地域資料の新たな解釈と活用の可能性をひらくことにより、地域アイデンティティの再検討・確立に寄与するものと期待されている。また、奥会津DAは、小規模自治体連携によるDA構築の先駆的試みとしても注目される。しかし現在の奥会津DA構想は、具体的実現方法の定まらないまま大幅な計画の遅れに直面している。構想実現のためには、①参加機関および内外協力者を交えた議論の場の再構築、②連携機関の合意に基づく運営・資料収集方針の明確化、以上2つの課題の早期解決が必要である。", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_7_publisher_7": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "新潟大学キャリア創生研究会", "subitem_publisher_language": "ja"}]}, "item_7_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "2434-2831", "subitem_source_identifier_type": "EISSN"}]}, "item_access_right": {"attribute_name": "アクセス権", "attribute_value_mlt": [{"subitem_access_right": "open access", "subitem_access_right_uri": "http://purl.org/coar/access_right/c_abf2"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "榎本, 千賀子", "creatorNameLang": "ja"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "櫻澤, 孝佑", "creatorNameLang": "ja"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_access", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2023-04-21"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "6_59-70.pdf", "filesize": [{"value": "2.67MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": "2.67MB", "url": {"objectType": "fulltext", "url": "https://niigata-u.repo.nii.ac.jp/record/2000916/files/6_59-70.pdf"}, "version_id": "3c7e75f8-ed4b-4143-88ac-104f3a0a19c2"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "デジタルアーカイブ", "subitem_subject_language": "ja", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "自治体連携", "subitem_subject_language": "ja", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "地域振興", "subitem_subject_language": "ja", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "地域アイデンティティ", "subitem_subject_language": "ja", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "過疎高齢化", "subitem_subject_language": "ja", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "《実践報告》過疎地域における広域自治体連携とデジタルアーカイブ構築 : 奥会津デジタルアーカイブ構想の現状と課題 (特集 : 地域と観光)", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "《実践報告》過疎地域における広域自治体連携とデジタルアーカイブ構築 : 奥会津デジタルアーカイブ構想の現状と課題 (特集 : 地域と観光)", "subitem_title_language": "ja"}]}, "item_type_id": "7", "owner": "1", "path": ["456", "1682043807646"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10191/0002000916", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2023-04-21"}, "publish_date": "2023-04-21", "publish_status": "0", "recid": "2000916", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["《実践報告》過疎地域における広域自治体連携とデジタルアーカイブ構築 : 奥会津デジタルアーカイブ構想の現状と課題 (特集 : 地域と観光)"], "weko_shared_id": -1}
《実践報告》過疎地域における広域自治体連携とデジタルアーカイブ構築 : 奥会津デジタルアーカイブ構想の現状と課題 (特集 : 地域と観光)
http://hdl.handle.net/10191/0002000916
http://hdl.handle.net/10191/000200091699d8ed4b-63c6-490d-aa01-a276a2ee4c68
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-04-21 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | 《実践報告》過疎地域における広域自治体連携とデジタルアーカイブ構築 : 奥会津デジタルアーカイブ構想の現状と課題 (特集 : 地域と観光) | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | デジタルアーカイブ | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 自治体連携 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 地域振興 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 地域アイデンティティ | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 過疎高齢化 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||
著者 |
榎本, 千賀子
× 榎本, 千賀子
× 櫻澤, 孝佑
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 日本国内では90年代中頃よりデジタルアーカイブ(DA)をめぐる実践・研究が活発化し、近年では国の主導によりDA社会実現に向けた環境整備が進められている。本稿では、こうした全国的な状況を踏まえつつ、福島県南西部・奥会津地域で2020年に公表された奥会津デジタルアーカイブ(奥会津DA)構想の現状と課題を報告する。奥会津DA構想とは、奥会津7町村が連携し、地域文化資源の集約・公開を行うDAを構築・運営する計画である。奥会津DAは、地域文化資源の管理体制を強化し、地域資料の新たな解釈と活用の可能性をひらくことにより、地域アイデンティティの再検討・確立に寄与するものと期待されている。また、奥会津DAは、小規模自治体連携によるDA構築の先駆的試みとしても注目される。しかし現在の奥会津DA構想は、具体的実現方法の定まらないまま大幅な計画の遅れに直面している。構想実現のためには、①参加機関および内外協力者を交えた議論の場の再構築、②連携機関の合意に基づく運営・資料収集方針の明確化、以上2つの課題の早期解決が必要である。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
書誌情報 |
ja : 創生ジャーナルHuman and Society 巻 6, p. 59-70, 発行日 2023-03 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 新潟大学キャリア創生研究会 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2434-2831 | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |