Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2022-09-05 |
タイトル |
|
|
タイトル |
診療看護師(NP)の養成と地域医療への展開について(シンポジウム 第1回 新潟県における医療の質確保と向上のための人材育成シンポジウム : 実践的な看護師と総合診療医の育成・協働に向けて) |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
診療看護師(NP) |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
在職大学院 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
日本NP教育大学院協議会 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
特定行為研修 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
アクセス権 |
|
|
アクセス権 |
open access |
|
アクセス権URI |
http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 |
著者 |
渡邊, 隆夫
荒木, とも子
工藤, 剛実
津田, 丈秀
佐藤, 秀隆
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
本論考では,ナースプラクテイショナー養成分野設置の経緯とその背景,さらに開講後の進学者の学修状態,修了後の活躍などについて振り返り,医療現場における新しい職種としての期待と予想される効果について考察する.北海道から沖縄まで全国から98名の入学者を迎え,9期生までで71名の修了者を輩出し,全員が日本NP教育大学院協議会のNP資格認定試験に合格し各病院などで活躍している.この間,保健師助産師看護師法の発布後実に68年にして初めて「診療の補助」に係わる一部改正が行われ,看護師の業務拡大策として,看護師の特定行為に係わる研修制度が開始され,本学は東北地方唯一の21特定行為区分を履修可能な研修機関に指定された.在学生の教育では在職大学院のスタイルを貫きつつ講義・演習・病院実習とも徐々に改善を図り,また生涯研修の充実も図ってきた.看護師の業務拡大は新時代の医療に不可欠であり,病院医療,在宅診療の場で,医師の業務に係わるタスクシフト,タスクシェアおよびチーム医療の円滑化および安全性の向上に大きく寄与するものと期待される.修了生の活躍を紹介しつつ診療看護師の可能性について考察する. |
|
言語 |
ja |
書誌情報 |
ja : 新潟医学会雑誌
巻 136,
号 1,
p. 14-32,
発行日 2022-01
|
出版者 |
|
|
出版者 |
新潟医学会 |
|
言語 |
ja |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
0029-0440 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00182415 |
出版タイプ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |