ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "003f2741-caa0-4610-85d2-20641ed05e84"}, "_deposit": {"id": "2000342", "owners": [1], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "2000342"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:niigata-u.repo.nii.ac.jp:02000342", "sets": ["456", "1649913899978"]}, "author_link": [], "item_1627361970403": {"attribute_name": "出版タイプ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_7_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2022-03", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "22", "bibliographicPageStart": "17", "bibliographicVolumeNumber": "9", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "新潟大学高等教育研究", "bibliographic_titleLang": "ja"}]}]}, "item_7_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "本稿は外国語によって専門講義を開設するにあたって,特に「外国語の壁」に焦点をしぼって,自身の留学・語学学習経験にもとづいて考察をおこなったものである.外国語で講義をおこなう意義については普遍言語である英語で行うのが理想的という立場に本稿は立つが,東アジアに位置するという日本の地理的条件,あるいは,多くの中国人・韓国人留学生を有するという環境を考えれば,英語を主としながらも講義において中国語や韓国語を使うこと,あるいは,中国語や韓国語で講義をおこなうことの可能性を視野にいれておくことには一定の現実性が見込まれる.何より,筆者の経験によれば,中国語や韓国語ほど日本人にとって学びやすい外国語はないにもかかわらず,その点は日本社会において十分に認識されていない.外国語による講義という高い目標はさておいても,外国語コンプレックスを克服して外国語を身につけるという単純な目的からでも,中国語(標準語と広東語)や韓国語に一定の認識を持っておくことには十分な価値があると考える次第である.", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_7_publisher_7": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "新潟大学教育・学生支援機構", "subitem_publisher_language": "ja"}]}, "item_7_source_id_11": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA12643444", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_7_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "2188-0050", "subitem_source_identifier_type": "PISSN"}]}, "item_access_right": {"attribute_name": "アクセス権", "attribute_value_mlt": [{"subitem_access_right": "open access", "subitem_access_right_uri": "http://purl.org/coar/access_right/c_abf2"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "真水, 康樹", "creatorNameLang": "ja"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_access", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2022-04-14"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "9_17-22.pdf", "filesize": [{"value": "617KB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": "617KB", "url": {"objectType": "fulltext", "url": "https://niigata-u.repo.nii.ac.jp/record/2000342/files/9_17-22.pdf"}, "version_id": "7ca1b1c5-5d88-466c-b395-9c0f4e9433be"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "救世主としての中国語", "subitem_subject_language": "ja", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "韓国語のなかの漢字語", "subitem_subject_language": "ja", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "漢字文化圏", "subitem_subject_language": "ja", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "中国語バイリンガル", "subitem_subject_language": "ja", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "広東語", "subitem_subject_language": "ja", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "外国語による専門講義の開設(Ⅱ) : 外国語修得の壁", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "外国語による専門講義の開設(Ⅱ) : 外国語修得の壁", "subitem_title_language": "ja"}]}, "item_type_id": "7", "owner": "1", "path": ["456", "1649913899978"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10191/0002000342", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2022-04-14"}, "publish_date": "2022-04-14", "publish_status": "0", "recid": "2000342", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["外国語による専門講義の開設(Ⅱ) : 外国語修得の壁"], "weko_shared_id": -1}
  1. 0 資料タイプ別
  2. 03 紀要論文
  1. 400 教育・学生支援機構
  2. 20 紀要
  3. 01 新潟大学高等教育研究
  4. 第9巻

外国語による専門講義の開設(Ⅱ) : 外国語修得の壁

http://hdl.handle.net/10191/0002000342
http://hdl.handle.net/10191/0002000342
8698768c-6ebb-4214-8427-1c42032bf47a
名前 / ファイル ライセンス アクション
9_17-22.pdf 9_17-22.pdf (617KB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-04-14
タイトル
言語 ja
タイトル 外国語による専門講義の開設(Ⅱ) : 外国語修得の壁
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 救世主としての中国語
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 韓国語のなかの漢字語
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 漢字文化圏
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 中国語バイリンガル
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 広東語
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 真水, 康樹

× 真水, 康樹

ja 真水, 康樹

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿は外国語によって専門講義を開設するにあたって,特に「外国語の壁」に焦点をしぼって,自身の留学・語学学習経験にもとづいて考察をおこなったものである.外国語で講義をおこなう意義については普遍言語である英語で行うのが理想的という立場に本稿は立つが,東アジアに位置するという日本の地理的条件,あるいは,多くの中国人・韓国人留学生を有するという環境を考えれば,英語を主としながらも講義において中国語や韓国語を使うこと,あるいは,中国語や韓国語で講義をおこなうことの可能性を視野にいれておくことには一定の現実性が見込まれる.何より,筆者の経験によれば,中国語や韓国語ほど日本人にとって学びやすい外国語はないにもかかわらず,その点は日本社会において十分に認識されていない.外国語による講義という高い目標はさておいても,外国語コンプレックスを克服して外国語を身につけるという単純な目的からでも,中国語(標準語と広東語)や韓国語に一定の認識を持っておくことには十分な価値があると考える次第である.
言語 ja
書誌情報 ja : 新潟大学高等教育研究

巻 9, p. 17-22, 発行日 2022-03
出版者
言語 ja
出版者 新潟大学教育・学生支援機構
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 2188-0050
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12643444
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2022-04-14 05:32:05.698199
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3