WEKO3
アイテム
3 肝細胞癌の画像診断(シンポジウム C型肝炎から肝癌へ,肝癌撲滅を目指して,第601回新潟医学会)
http://hdl.handle.net/10191/3356
http://hdl.handle.net/10191/33563f0147b4-1ec6-406a-9bf5-044adabc0b5d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-05-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 3 肝細胞癌の画像診断(シンポジウム C型肝炎から肝癌へ,肝癌撲滅を目指して,第601回新潟医学会) | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 3 肝細胞癌の画像診断(シンポジウム C型肝炎から肝癌へ,肝癌撲滅を目指して,第601回新潟医学会) | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 肝細胞癌 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | X線コンピュータ断層撮影 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 磁気共鳴画像 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 血管造影下X線コンピュータ断層撮影 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | 3 Imaging of Hepatocellular Carcinomas (For the Eradication of Hepatocellular Carcinoma by the Avoidance of Development from Chronic Hepatitis to Hepatocellular Carcinoma) | |||||
著者 |
加村, 毅
× 加村, 毅 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 肝細胞癌のうち,動脈血流の増加がみられる肝細胞癌(多血性肝細胞癌)は頻度が最も高く臨床上重要である.多血性肝細胸痛の画像診断は超音波のほか,X線コンピュータ断層撮影(X線CT),磁気共鳴画像(MRI),血管造形下CTが用いられる.当院では2000年に多列検出器型X線CTが導入され,CTの画質が大幅に向上したが,MRIとの関係は現在も相互補完的であり,双方の併用または交互施行が望ましい.血管遺影下CTは侵襲的だがCT,MRIをしのぐ診断能をもっており,症例を選んで施行するべきである. | |||||
書誌情報 |
新潟医学会雑誌 en : 新潟医学会雑誌 巻 119, 号 7, p. 391-401, 発行日 2005-07 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 新潟医学会 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 00290440 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00182415 | |||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher |