ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "b1884842-b403-4cfb-8429-cb92b37dcb9e"}, "_deposit": {"id": "12446", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "12446"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:niigata-u.repo.nii.ac.jp:00012446", "sets": ["456", "1024"]}, "item_7_alternative_title_1": {"attribute_name": "その他のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "Identification of Epileptic Foci in 14 Cases of Tuberous Sclerosis with Localization-related Epilepsy by Magnetoencephalography"}]}, "item_7_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2005-08", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "8", "bibliographicPageEnd": "495", "bibliographicPageStart": "489", "bibliographicVolumeNumber": "119", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "新潟医学会雑誌"}, {"bibliographic_title": "新潟医学会雑誌", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_7_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "局在関連性てんかん(localization-related epilepsy:LRE)を合併した14名の結節性硬化症(Tuberous Sclerosis:TS)患者における脳磁図(Magnetoencephalography:MEG)所見を解析した.計測には204チャンネルの全頭型脳磁計を用い,てんかん棘波成分の等価電流双極子(equivalent current dipoles:ECDs)とmacmetic resonance imaging(MRI)で確認された皮質結節との空間的位置関係について検討した.14例中11例で1ケ所もしくは2ケ所に限局して皮質結節の周囲にECDsが集積した.また,その結果をsingle-photon emission computed tomography(SPECT)所見とも比較した.14例中11例で1ケ所もしくは2ケ所に限局して皮質結節の周囲にECDsが集積した.TS患者において,発作間歇期SPECTは多発性の結節が低灌流域として認識されてしまい,てんかん焦点による低灌流域との区別がつかないため,てんかん焦点の同定には適さないと考えられた.一方,2例で発作時SPECTを施行できたが,2例とも高灌流域とMEG所見は一致していた.以上の結果から,MEGによりてんかん原性焦点が正確に同定でき,内科的治療に抵抗性のLREを合併したTS患者に対する外科的治療の指標として有用であると考えられた.また,発作間歇期MEGが発作時SPECTと同様にTSにおけるてんかん原性同定に有用であることが示唆された.", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_7_publisher_7": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "新潟医学会"}]}, "item_7_select_19": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_7_source_id_11": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AN00182415", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_7_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "00290440", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "上村, 孝則"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "83169", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2019-08-07"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "KJ00004300315.pdf", "filesize": [{"value": "782.0 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 782000.0, "url": {"label": "KJ00004300315.pdf", "url": "https://niigata-u.repo.nii.ac.jp/record/12446/files/KJ00004300315.pdf"}, "version_id": "5ece4cfc-2d94-4f8d-9f81-713afa714af0"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "結節性硬化症", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "症候性局在間連性てんかん", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "脳磁図", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "SPECT", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "てんかん原性焦点", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "脳磁図を用いた局在関連性てんかんを合併した結節性硬化症患者におけるてんかん焦点の同定", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "脳磁図を用いた局在関連性てんかんを合併した結節性硬化症患者におけるてんかん焦点の同定"}, {"subitem_title": "脳磁図を用いた局在関連性てんかんを合併した結節性硬化症患者におけるてんかん焦点の同定", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "7", "owner": "1", "path": ["456", "1024"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10191/4152", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2007-05-10"}, "publish_date": "2007-05-10", "publish_status": "0", "recid": "12446", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["脳磁図を用いた局在関連性てんかんを合併した結節性硬化症患者におけるてんかん焦点の同定"], "weko_shared_id": null}
  1. 0 資料タイプ別
  2. 03 紀要論文
  1. 250 大学院医歯学総合研究科(医)
  2. 20 紀要
  3. 02 新潟医学会雑誌
  4. 第119巻第8号

脳磁図を用いた局在関連性てんかんを合併した結節性硬化症患者におけるてんかん焦点の同定

http://hdl.handle.net/10191/4152
http://hdl.handle.net/10191/4152
66bfca96-ddc7-428e-9485-4b40017d41c7
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004300315.pdf KJ00004300315.pdf (782.0 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2007-05-10
タイトル
タイトル 脳磁図を用いた局在関連性てんかんを合併した結節性硬化症患者におけるてんかん焦点の同定
タイトル
言語 en
タイトル 脳磁図を用いた局在関連性てんかんを合併した結節性硬化症患者におけるてんかん焦点の同定
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 結節性硬化症
キーワード
主題Scheme Other
主題 症候性局在間連性てんかん
キーワード
主題Scheme Other
主題 脳磁図
キーワード
主題Scheme Other
主題 SPECT
キーワード
主題Scheme Other
主題 てんかん原性焦点
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル Identification of Epileptic Foci in 14 Cases of Tuberous Sclerosis with Localization-related Epilepsy by Magnetoencephalography
著者 上村, 孝則

× 上村, 孝則

WEKO 83169

上村, 孝則

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 局在関連性てんかん(localization-related epilepsy:LRE)を合併した14名の結節性硬化症(Tuberous Sclerosis:TS)患者における脳磁図(Magnetoencephalography:MEG)所見を解析した.計測には204チャンネルの全頭型脳磁計を用い,てんかん棘波成分の等価電流双極子(equivalent current dipoles:ECDs)とmacmetic resonance imaging(MRI)で確認された皮質結節との空間的位置関係について検討した.14例中11例で1ケ所もしくは2ケ所に限局して皮質結節の周囲にECDsが集積した.また,その結果をsingle-photon emission computed tomography(SPECT)所見とも比較した.14例中11例で1ケ所もしくは2ケ所に限局して皮質結節の周囲にECDsが集積した.TS患者において,発作間歇期SPECTは多発性の結節が低灌流域として認識されてしまい,てんかん焦点による低灌流域との区別がつかないため,てんかん焦点の同定には適さないと考えられた.一方,2例で発作時SPECTを施行できたが,2例とも高灌流域とMEG所見は一致していた.以上の結果から,MEGによりてんかん原性焦点が正確に同定でき,内科的治療に抵抗性のLREを合併したTS患者に対する外科的治療の指標として有用であると考えられた.また,発作間歇期MEGが発作時SPECTと同様にTSにおけるてんかん原性同定に有用であることが示唆された.
書誌情報 新潟医学会雑誌
en : 新潟医学会雑誌

巻 119, 号 8, p. 489-495, 発行日 2005-08
出版者
出版者 新潟医学会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 00290440
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00182415
著者版フラグ
値 publisher
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 17:10:23.881599
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3