WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "f8fa836f-b4ac-4d92-a29d-8860282fbf36"}, "_deposit": {"id": "12252", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "12252"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:niigata-u.repo.nii.ac.jp:00012252", "sets": ["456", "1019"]}, "item_7_alternative_title_1": {"attribute_name": "その他のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "The Working of Orthopedic Surgeons in Niigata University after Big Earthquake at Chuetsu in Niigata Prefecture(Disaster: The Niigata Chuetsu Earthquake Experience of Medical Support and Care)"}]}, "item_7_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2006-01", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "1", "bibliographicPageEnd": "6", "bibliographicPageStart": "2", "bibliographicVolumeNumber": "120", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "新潟医学会雑誌"}, {"bibliographic_title": "新潟医学会雑誌", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_7_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "2004年10月23日(土曜日)に発生した中越地震に対し,新潟大学整形外科は発生早期から対応に当たった.まず,医歯学総合病院の整形外科病棟入院患者の異常がないこと,医局員の安否に問題ないことを確認した.また当科の方針として,第一線で救急対応に当たる中越地区の整形外科医を応援することとした.一方で医歯学総合病院には活用できる対応マニュアルがないとのことから,当科単独で早急に情報を集めることとした.しかし,電話が通じない病院が多く,地震当日は,小千谷病院,長岡中央病院,立川病院と連絡が取れなかった.新潟県の福祉保健部とも相談したが,道路状況等不明な点が多く2次災害の危険性もあり,残念ながら当日は応援には行くことを断念した.翌日(10月24日,日曜日)は,中越地方の各病院だけでなく県庁の福祉保健部や病院局とも連絡を取り,被害状況だけでなく移動手段等の情報を集めた.公用車を提供していただき,計13名の整形外科医が,小千谷,十日町,長岡日赤,長岡中央,立川病院に応援に出かけ,第一線で救急対応に当たった.十日町病院には陸路では到達できず,最終的にはヘリコプターで移動した.中越地区の整形外科医は自らが被災者であるにもかかわらず,献身的な医療を行っており,そこに連絡を密にして人的な応援ができたことは,非常に有意義であったと感じている.発生後6日間にわたり,昼夜にわたり応援を行った.また当科の初期対応のノウハウ,各地域の情報を,院長ならびに医歯学総合病院へ提供することで,病院としての対応,各科の対応の一助となったものと確信している.", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_7_publisher_7": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "新潟医学会"}]}, "item_7_select_19": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_7_source_id_11": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AN00182415", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_7_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "00290440", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "荒井, 勝光"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "82218", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "遠藤, 直人"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "82219", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2019-08-07"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "KJ00004348589.pdf", "filesize": [{"value": "2.1 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 2100000.0, "url": {"label": "KJ00004348589.pdf", "url": "https://niigata-u.repo.nii.ac.jp/record/12252/files/KJ00004348589.pdf"}, "version_id": "fc12e260-4781-4400-84e0-9ba845d09f44"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "中越地震", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "整形外科", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "初期対応", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "1 中越地震における新潟大学整形外科の対応(シンポジウム 災害医療の実情と展望 : 新潟県中越地震の経験から,第610回新潟医学会緊急企画)", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "1 中越地震における新潟大学整形外科の対応(シンポジウム 災害医療の実情と展望 : 新潟県中越地震の経験から,第610回新潟医学会緊急企画)"}, {"subitem_title": "1 中越地震における新潟大学整形外科の対応(シンポジウム 災害医療の実情と展望 : 新潟県中越地震の経験から,第610回新潟医学会緊急企画)", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "7", "owner": "1", "path": ["456", "1019"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10191/2897", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2007-05-10"}, "publish_date": "2007-05-10", "publish_status": "0", "recid": "12252", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["1 中越地震における新潟大学整形外科の対応(シンポジウム 災害医療の実情と展望 : 新潟県中越地震の経験から,第610回新潟医学会緊急企画)"], "weko_shared_id": null}
1 中越地震における新潟大学整形外科の対応(シンポジウム 災害医療の実情と展望 : 新潟県中越地震の経験から,第610回新潟医学会緊急企画)
http://hdl.handle.net/10191/2897
http://hdl.handle.net/10191/28976c9e407b-d68b-46a5-b234-92795f2ee3bf
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-05-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 1 中越地震における新潟大学整形外科の対応(シンポジウム 災害医療の実情と展望 : 新潟県中越地震の経験から,第610回新潟医学会緊急企画) | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | 1 中越地震における新潟大学整形外科の対応(シンポジウム 災害医療の実情と展望 : 新潟県中越地震の経験から,第610回新潟医学会緊急企画) | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 中越地震 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 整形外科 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 初期対応 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | The Working of Orthopedic Surgeons in Niigata University after Big Earthquake at Chuetsu in Niigata Prefecture(Disaster: The Niigata Chuetsu Earthquake Experience of Medical Support and Care) | |||||
著者 |
荒井, 勝光
× 荒井, 勝光× 遠藤, 直人 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 2004年10月23日(土曜日)に発生した中越地震に対し,新潟大学整形外科は発生早期から対応に当たった.まず,医歯学総合病院の整形外科病棟入院患者の異常がないこと,医局員の安否に問題ないことを確認した.また当科の方針として,第一線で救急対応に当たる中越地区の整形外科医を応援することとした.一方で医歯学総合病院には活用できる対応マニュアルがないとのことから,当科単独で早急に情報を集めることとした.しかし,電話が通じない病院が多く,地震当日は,小千谷病院,長岡中央病院,立川病院と連絡が取れなかった.新潟県の福祉保健部とも相談したが,道路状況等不明な点が多く2次災害の危険性もあり,残念ながら当日は応援には行くことを断念した.翌日(10月24日,日曜日)は,中越地方の各病院だけでなく県庁の福祉保健部や病院局とも連絡を取り,被害状況だけでなく移動手段等の情報を集めた.公用車を提供していただき,計13名の整形外科医が,小千谷,十日町,長岡日赤,長岡中央,立川病院に応援に出かけ,第一線で救急対応に当たった.十日町病院には陸路では到達できず,最終的にはヘリコプターで移動した.中越地区の整形外科医は自らが被災者であるにもかかわらず,献身的な医療を行っており,そこに連絡を密にして人的な応援ができたことは,非常に有意義であったと感じている.発生後6日間にわたり,昼夜にわたり応援を行った.また当科の初期対応のノウハウ,各地域の情報を,院長ならびに医歯学総合病院へ提供することで,病院としての対応,各科の対応の一助となったものと確信している. | |||||
書誌情報 |
新潟医学会雑誌 en : 新潟医学会雑誌 巻 120, 号 1, p. 2-6, 発行日 2006-01 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 新潟医学会 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 00290440 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00182415 | |||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher |