ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "db45c716-104c-4d85-9389-84c6a80fff95"}, "_deposit": {"id": "12224", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "12224"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:niigata-u.repo.nii.ac.jp:00012224", "sets": ["456", "1018"]}, "item_7_alternative_title_1": {"attribute_name": "その他のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "Multicenter Phase II trial of inhaled aerosolized Granulocyte-Macrophage Colony-Stimulating Factor for Patients with Idiopathic Pulmonary Alveolar Proteinosis"}]}, "item_7_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2006-02", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "2", "bibliographicPageEnd": "67", "bibliographicPageStart": "63", "bibliographicVolumeNumber": "120", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "新潟医学会雑誌"}, {"bibliographic_title": "新潟医学会雑誌", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_7_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "特発性肺胞蛋白症は,肺胞及び終末気管支に過剰なサーファクタントの貯留がおこり,進行性の呼吸困難を来す疾患である.患者の約3分の1は,重症の呼吸不全に陥るが,治療は,全身麻酔下の全肺洗浄法や反復区域洗浄が一般的で,患者の負担や苦痛が大きく,新治療法が望まれていた.我々は,2001年より3例の重症患者にGM-CSF吸入療法を試み,呼吸機能が劇的に改善することを確認した.ついで,2002年に多施設共同臨床試験を開始し,2004年12月までに20例治療し(うち1例は再治療),10例で動脈血酸素分圧,呼吸機能の改善を認めた.3年間の臨床試験で,本治療の有効性と安全性が確認されたが,本治療が有効であったのは,約50%の症例であり,GM-CSFが高価であることを考えると,どのような症例に本治療が有効であるのかというpredictive valueの検索が必要であると思われた.また,治療プロトコールの検討も今後の課題である.基礎検討としては,何故抗GM-CSF自己抗体ができるのか,治療によって肺の自己抗体が何故減少するのかという薬効機序も明らかにしていきたい.", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_7_publisher_7": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "新潟医学会"}]}, "item_7_select_19": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_7_source_id_11": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AN00182415", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_7_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "00290440", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "中田, 光"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "82103", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2019-08-07"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "KJ00004348628.pdf", "filesize": [{"value": "1.2 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 1200000.0, "url": {"label": "KJ00004348628.pdf", "url": "https://niigata-u.repo.nii.ac.jp/record/12224/files/KJ00004348628.pdf"}, "version_id": "25162c9a-65c6-41c8-a388-3347ef097879"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "GM-CSF吸入による重症特発性肺胞蛋白症の治療研究", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "GM-CSF吸入による重症特発性肺胞蛋白症の治療研究"}, {"subitem_title": "GM-CSF吸入による重症特発性肺胞蛋白症の治療研究", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "7", "owner": "1", "path": ["456", "1018"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10191/3937", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2007-05-10"}, "publish_date": "2007-05-10", "publish_status": "0", "recid": "12224", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["GM-CSF吸入による重症特発性肺胞蛋白症の治療研究"], "weko_shared_id": null}
  1. 0 資料タイプ別
  2. 03 紀要論文
  1. 250 大学院医歯学総合研究科(医)
  2. 20 紀要
  3. 02 新潟医学会雑誌
  4. 第120巻第2号

GM-CSF吸入による重症特発性肺胞蛋白症の治療研究

http://hdl.handle.net/10191/3937
http://hdl.handle.net/10191/3937
45321861-a72a-4b20-8729-abae4670dc42
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004348628.pdf KJ00004348628.pdf (1.2 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2007-05-10
タイトル
タイトル GM-CSF吸入による重症特発性肺胞蛋白症の治療研究
タイトル
言語 en
タイトル GM-CSF吸入による重症特発性肺胞蛋白症の治療研究
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル Multicenter Phase II trial of inhaled aerosolized Granulocyte-Macrophage Colony-Stimulating Factor for Patients with Idiopathic Pulmonary Alveolar Proteinosis
著者 中田, 光

× 中田, 光

WEKO 82103

中田, 光

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 特発性肺胞蛋白症は,肺胞及び終末気管支に過剰なサーファクタントの貯留がおこり,進行性の呼吸困難を来す疾患である.患者の約3分の1は,重症の呼吸不全に陥るが,治療は,全身麻酔下の全肺洗浄法や反復区域洗浄が一般的で,患者の負担や苦痛が大きく,新治療法が望まれていた.我々は,2001年より3例の重症患者にGM-CSF吸入療法を試み,呼吸機能が劇的に改善することを確認した.ついで,2002年に多施設共同臨床試験を開始し,2004年12月までに20例治療し(うち1例は再治療),10例で動脈血酸素分圧,呼吸機能の改善を認めた.3年間の臨床試験で,本治療の有効性と安全性が確認されたが,本治療が有効であったのは,約50%の症例であり,GM-CSFが高価であることを考えると,どのような症例に本治療が有効であるのかというpredictive valueの検索が必要であると思われた.また,治療プロトコールの検討も今後の課題である.基礎検討としては,何故抗GM-CSF自己抗体ができるのか,治療によって肺の自己抗体が何故減少するのかという薬効機序も明らかにしていきたい.
書誌情報 新潟医学会雑誌
en : 新潟医学会雑誌

巻 120, 号 2, p. 63-67, 発行日 2006-02
出版者
出版者 新潟医学会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 00290440
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00182415
著者版フラグ
値 publisher
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 17:15:08.420290
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3