@article{oai:niigata-u.repo.nii.ac.jp:00009596, author = {小川, 理 and 後藤, 佳子 and 石田, 卓士 and 太田, 求磨 and 楡井, 淳 and 金子, 和弘 and 近, 貴志 and 小泉, 雅裕}, issue = {9}, journal = {新潟医学会雑誌, 新潟医学会雑誌}, month = {Sep}, note = {新潟県立中央病院救命我意センターは約30万人の住民を対象とし,救急・集中治療を行っている.年間1万2千人以上の救急患者と3千台以上の救急車を受け入れ,1年間に対応した3次救急患者数は400人以上であった.当院の救命救急センターにはセンタ-専属の救急科専門医がいないため,他科の医師の協力を得て合計7名の兼任医体制をとっている.重症患者の診療においては兼任医以外の医師にも協力を仰いで対応している.しかし兼任医の負担が大きくなり診療業務を運営することが困難となってきており,さらに研修体制もきちんと組めなくなってきている.災害医療や終末期医療など通常の救急診療業務以外の仕事も多くなり,ますます救命センタ-の運営が困難となってきている.これらの問題点を解決するには,専属の救急科専門医を増やすしかないが,そのためには,まずは臨床的,教育的,学術的な実績を挙げ,院内の協力者を増やすしかないと考えている., We operate our emergency and intensive care center by seven doctors who concurrently hold other specialties because there is no medical specialist works exclusively for emergency and intensive care medicine in our hospital. We cope with emergency care for patients in cooperation with many doctors other than emergency medical specialists. However, that will put too heavy a burden on many doctors and we are now facing difficulties for maintenance of emergency care system. We should be responsible for other works besides emergency care for example, disaster medicine, terminal care, medical control system, and so on, and it will be heavier burden on us. For solution of these many problems, we must get more special doctors for emergency care, and for that purpose, now we must actually bring out clinical, academic and educational results at first.}, pages = {448--452}, title = {1 救命救急センターの現状と課題 : 効率的な運用を目指して : 新潟県立中央病院救命救急センターの場合(シンポジウム 救命救急センターの現状と課題 : 効率的な運用を目指して, 第660回新潟医学会)}, volume = {126}, year = {2012} }