WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "4ed6f86d-18fa-4b72-bb29-a26a0a73a522"}, "_deposit": {"id": "27693", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "27693"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:niigata-u.repo.nii.ac.jp:00027693", "sets": ["456", "1534"]}, "item_7_alternative_title_1": {"attribute_name": "その他のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "A research report based on an inquiry survey on the Lecture of HSK"}]}, "item_7_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2009-03", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "43", "bibliographicPageStart": "37", "bibliographicVolumeNumber": "5", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "新潟大学国際センター紀要"}, {"bibliographic_title": "新潟大学国際センター紀要", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_7_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "国際センター主催の『HSK受験対策準備講座』は、今年度で五年目を迎える。HSKは、中国留学に義務付けられている中国語の総合的な能力を測る試験であり、今や留学を考える学生にとっては、日本での準備段階で、希望校が要求する級を取得しなければならない必須の試験となっている。本講座には、既に、新潟大学の全学協定校である北京大学から����名の講師を招聘しており、これまで、共に本学の学生の教育指導に当たってきた。これは、全学協定校との教育交流の一環として、両校の教員が日中双方の教育方法と理論に対して相互理解を深めつつ、双方の利点を生かした教育方法を創出し、他校にはない独創的で効率的な実践教育を行うことを目指している。 今年は、北京大学対外漢語教育学院の副教授で、商務漢語考試研発事務室副主任を兼任される劉超英教授(中級担当)と、同じく、北京大学対外漢語教育学院の副教授で、副院長を務められる李紅印教授(初級担当)をお招きし、公開講座並びに集中講義を実施した。以下は、この講義における今年度の調査結果であるが、更に、担当された両教授による『HSK受験対策準備講座』の授業記録と報告書が続く。なお、報告書は、初級クラスを担当された李紅印教授、中級クラスを担当された劉超英教授の順となっている。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_7_full_name_3": {"attribute_name": "著者別名", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "159857", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "Fujita, Itsuko"}]}]}, "item_7_publisher_7": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "新潟大学国際センター"}]}, "item_7_select_19": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_7_source_id_11": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA1208008X", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_7_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "13461583", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "藤田, 益子"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "159856", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2019-08-20"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "5_37-43.pdf", "filesize": [{"value": "1.0 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 1000000.0, "url": {"label": "5_37-43.pdf", "url": "https://niigata-u.repo.nii.ac.jp/record/27693/files/5_37-43.pdf"}, "version_id": "974fb844-24d0-4141-9adc-9816713a7dc9"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "2009年『漢語水平考試受験準備講座』における調査報告", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "2009年『漢語水平考試受験準備講座』における調査報告"}, {"subitem_title": "2009年『漢語水平考試受験準備講座』における調査報告", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "7", "owner": "1", "path": ["456", "1534"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10191/29795", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2014-09-04"}, "publish_date": "2014-09-04", "publish_status": "0", "recid": "27693", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["2009年『漢語水平考試受験準備講座』における調査報告"], "weko_shared_id": null}
2009年『漢語水平考試受験準備講座』における調査報告
http://hdl.handle.net/10191/29795
http://hdl.handle.net/10191/29795e4962e3b-fe5c-49ce-975f-58d28de0a005
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-09-04 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 2009年『漢語水平考試受験準備講座』における調査報告 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | 2009年『漢語水平考試受験準備講座』における調査報告 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | A research report based on an inquiry survey on the Lecture of HSK | |||||
著者 |
藤田, 益子
× 藤田, 益子 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子 | 159857 | |||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
姓名 | Fujita, Itsuko | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 国際センター主催の『HSK受験対策準備講座』は、今年度で五年目を迎える。HSKは、中国留学に義務付けられている中国語の総合的な能力を測る試験であり、今や留学を考える学生にとっては、日本での準備段階で、希望校が要求する級を取得しなければならない必須の試験となっている。本講座には、既に、新潟大学の全学協定校である北京大学から����名の講師を招聘しており、これまで、共に本学の学生の教育指導に当たってきた。これは、全学協定校との教育交流の一環として、両校の教員が日中双方の教育方法と理論に対して相互理解を深めつつ、双方の利点を生かした教育方法を創出し、他校にはない独創的で効率的な実践教育を行うことを目指している。 今年は、北京大学対外漢語教育学院の副教授で、商務漢語考試研発事務室副主任を兼任される劉超英教授(中級担当)と、同じく、北京大学対外漢語教育学院の副教授で、副院長を務められる李紅印教授(初級担当)をお招きし、公開講座並びに集中講義を実施した。以下は、この講義における今年度の調査結果であるが、更に、担当された両教授による『HSK受験対策準備講座』の授業記録と報告書が続く。なお、報告書は、初級クラスを担当された李紅印教授、中級クラスを担当された劉超英教授の順となっている。 | |||||
書誌情報 |
新潟大学国際センター紀要 en : 新潟大学国際センター紀要 巻 5, p. 37-43, 発行日 2009-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 新潟大学国際センター | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13461583 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA1208008X | |||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher |