@article{oai:niigata-u.repo.nii.ac.jp:00027167, author = {橋本, 日出男 and 濱田, 弘潤 and 細江, 宣裕}, journal = {新潟大学経済論集, 新潟大学経済論集}, month = {Mar}, note = {本稿は、逆選択問題に対して数値計算によるモデル化手法を適用する方法について論じた橋本他(2011)に続くもので、伊藤(2003,第4章)の「投資家と起業家の間の契約」について数値モデルを構築することにより、モラル・ハザードに関するモデルの特性の理解を深めようとするものである。そのために、起業家がリスク回避的な場合とリスク中立的な場合の2経営行動・2成果モデル、および、リスク回避的な場合の3経営行動・3成果モデルを作る。前者では、モラル・ハザード問題の数値計算手法を詳しく示してある。併せて、ファースト・ベスト解とセカンド・ベスト解を比較することで、理論分析の結果を数値例によって再吟味する。後者では、理論分析においてしばしば用いられる簡単化の仮定が成り立たない場合を考え、それらの仮定の意義について検討する。, We develop a few numerical models to examine the moral hazard problems exemplified by Itoh (2003, Ch. 4), following our earlier study (Hashimoto et al. (2011)) on the adverse selection problems. To this end, we first model a risk-averse or risk-neutral entrepreneur who selects his action among two options (e.g., low effort and high effort). The results of the models, whose computer programs are explained in detail for novice modelers, numerically illustrate the essence of the contract theory analysis. Second, the similar models, applied to the case with three effort level options, are built with and without the assumptions often employed to simplify the theoretical analysis. Through these exercises the significance of such assumptions in the contract theory analysis would be understood clearly.}, pages = {99--135}, title = {契約理論分析における数値計算アプローチ : モラル・ハザードの場合}, volume = {94}, year = {2013} }