WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "c9aaa427-d55d-43e3-8193-34f447f372e4"}, "_deposit": {"id": "26196", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "26196"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:niigata-u.repo.nii.ac.jp:00026196", "sets": ["456", "1351"]}, "item_7_alternative_title_1": {"attribute_name": "その他のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "Activation of Latent Collagenase Formed by Exposure to Human Serum or Bovine Gingival Extract"}]}, "item_7_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "1983-12", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "2", "bibliographicPageEnd": "18", "bibliographicPageStart": "3", "bibliographicVolumeNumber": "13", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "新潟歯学会雑誌"}, {"bibliographic_title": "新潟歯学会雑誌", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_7_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "動物組織のコラゲナーゼは大部分組織インヒビター,血清由来のインヒビター及びコラーゲン等との複合体あるいはプロ酵素として存在し,活性を示さないラテント型酵素として抽出される。従って,酵素活性測定のためには何らかの活性化処理を必要とする。そこで,精製容易で活性の強いRSFコラゲナーゼをマーカー酵素として用い,組織から酵素抽出の際混入し易くコラゲナーゼの強いインヒビターである血清,及び牛歯肉抽出液による不活性化後のコラゲナーゼの活性化について検討した。血清又はα_2-Mによる阻害からの回復には数種の処理を試みたが,ClO_4^-イオンが最も効果的であることを見い出した。一方,歯肉抽出液による不活性化の場合には,ClO_4^-イオン,pH5-10%NaCl,トリプシン,APMA等による単独処理とそれ等の組み合わせ処理を試み,トリプシン処理,pH5-10%NaCl処理及びAPMA処理の組み合わせによって,ほぼ完全に酵素を活性化し得ることがわかった。従って,歯肉抽出液による不活性化は蛋白質分解酵素によるのではなく,いくつかのインヒビターによる不活性化であることが推察される。更に,歯肉抽出液のゲル・ロ過により,二つの阻害活性のピークの存在が示され,少なくとも二種類の阻害物質の存在が示唆された。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_7_full_name_3": {"attribute_name": "著者別名", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "154666", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "Adachi, Yoshio"}]}]}, "item_7_publisher_7": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "新潟歯学会"}]}, "item_7_select_19": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_7_source_id_11": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AN0018300X", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_7_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "03850153", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "安達, 義雄"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "154665", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2019-08-19"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "NS_13(2)_3-18.pdf", "filesize": [{"value": "1.3 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 1300000.0, "url": {"label": "NS_13(2)_3-18.pdf", "url": "https://niigata-u.repo.nii.ac.jp/record/26196/files/NS_13(2)_3-18.pdf"}, "version_id": "99c7ab86-5ae1-4aa0-90d0-ff4a60bd1c21"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "人血清および牛歯肉抽出液による阻害からのコラゲナーゼ活性の回復", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "人血清および牛歯肉抽出液による阻害からのコラゲナーゼ活性の回復"}, {"subitem_title": "人血清および牛歯肉抽出液による阻害からのコラゲナーゼ活性の回復", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "7", "owner": "1", "path": ["456", "1351"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10191/18972", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2012-07-12"}, "publish_date": "2012-07-12", "publish_status": "0", "recid": "26196", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["人血清および牛歯肉抽出液による阻害からのコラゲナーゼ活性の回復"], "weko_shared_id": null}
人血清および牛歯肉抽出液による阻害からのコラゲナーゼ活性の回復
http://hdl.handle.net/10191/18972
http://hdl.handle.net/10191/18972b9e64afb-bbdb-46ab-9a14-934b0c22f637
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-07-12 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 人血清および牛歯肉抽出液による阻害からのコラゲナーゼ活性の回復 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | 人血清および牛歯肉抽出液による阻害からのコラゲナーゼ活性の回復 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Activation of Latent Collagenase Formed by Exposure to Human Serum or Bovine Gingival Extract | |||||
著者 |
安達, 義雄
× 安達, 義雄 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子 | 154666 | |||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
姓名 | Adachi, Yoshio | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 動物組織のコラゲナーゼは大部分組織インヒビター,血清由来のインヒビター及びコラーゲン等との複合体あるいはプロ酵素として存在し,活性を示さないラテント型酵素として抽出される。従って,酵素活性測定のためには何らかの活性化処理を必要とする。そこで,精製容易で活性の強いRSFコラゲナーゼをマーカー酵素として用い,組織から酵素抽出の際混入し易くコラゲナーゼの強いインヒビターである血清,及び牛歯肉抽出液による不活性化後のコラゲナーゼの活性化について検討した。血清又はα_2-Mによる阻害からの回復には数種の処理を試みたが,ClO_4^-イオンが最も効果的であることを見い出した。一方,歯肉抽出液による不活性化の場合には,ClO_4^-イオン,pH5-10%NaCl,トリプシン,APMA等による単独処理とそれ等の組み合わせ処理を試み,トリプシン処理,pH5-10%NaCl処理及びAPMA処理の組み合わせによって,ほぼ完全に酵素を活性化し得ることがわかった。従って,歯肉抽出液による不活性化は蛋白質分解酵素によるのではなく,いくつかのインヒビターによる不活性化であることが推察される。更に,歯肉抽出液のゲル・ロ過により,二つの阻害活性のピークの存在が示され,少なくとも二種類の阻害物質の存在が示唆された。 | |||||
書誌情報 |
新潟歯学会雑誌 en : 新潟歯学会雑誌 巻 13, 号 2, p. 3-18, 発行日 1983-12 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 新潟歯学会 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 03850153 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN0018300X | |||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher |