@article{oai:niigata-u.repo.nii.ac.jp:00025852, author = {加納, 浩之 and 横林, 敏夫 and 清水, 武 and 五島, 秀樹}, issue = {2}, journal = {新潟歯学会雑誌, 新潟歯学会雑誌}, month = {Dec}, note = {A case of bilateral multiple submandibular sialolithiasis is reported. A 78-year-old man was referred to us because of a swelling on the left side of the submandibular region. Radiographic examination revealed the presense of salivary stones bilaterally in the submandibular areas. The swelling subsided after chemotherapy Sialithotomy was not performed because the patient did not want further treatment. He visited us again 3 years later complaining of swellings on both sides of the submandibular regions. Radiographically, there were 8 stones in the right submandibular gland, 3 stones in the right submandibular duct and 2 stones in the left submandibular duct. They were all removed by sialoadenectomy and sialithotomy with the patient under general anesthesia. The patient made an uneventful recovery., 唾石症が両側性に発生することは少なく、顎下腺唾石症例の2%程度である。さらに唾石の個数についてみると、両側性唾石症の多くが、左右1個づつの計2個のものが多く、多発性に発生するものは稀である。今回我々は、両側性多発性に発生した顎下腺唾石症につき、3年4か月間の唾石の数、大きさ、位置の変化を観察することができたので、若干の考察を含めて、その概要を報告する。患者は78歳の男性で、左側顎下部の腫脹を主訴に平成5年1月19日、当科を受診した。Ⅹ線写真にて、右側顎下腺腺体相当部に8個、導管開口部付近に10個、左側顎下腺腺体相当部に1個、導管開口部付近に2個の唾石と思われるⅩ線不透過像を認めた。消炎療法にて症状が消失したため、患者の都合で来院せず、唾石の摘出は行わなかった。その後、症状はなかったが、平成8年4月頃より両側顎下部に腫脹が出現するため、同年5月2日、当科を再診した。X線写真にて、右側では顎下腺腺体相当部に6個、導管開口部付近に3個の、左側は顎下腺導管相当部に2個の唾石様不透過像を認めた。初診時のⅩ線写真と比較すると、右側では、腺体相当部のものは個々のⅩ線不透過像が大きさを増し、また癒合したと思われるものもあり、数は6個であった。また、導管開口部のものは、7個は自然排出したと思われ、3個のみ認められた。左側では初診時に腺体内にあったと思われる唾石が、唾液の排出に伴い導管内に押し出され、もともと導管開口部付近にあった1個と癒合し、3年の経過を経て棒状のX線不透過像を形成したと思われた。全身麻酔下に、右側は口腔外より顎下腺摘出術、左側は口腔内より顎下腺唾石摘出術を施行した。術後の経過は良好で、再発は認めない。}, pages = {49--53}, title = {両側性多発性顎下腺唾石症の1例}, volume = {28}, year = {1998} }