WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "9706c7da-33f4-41b6-a49e-c6d086fb5c1a"}, "_deposit": {"id": "10868", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "10868"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:niigata-u.repo.nii.ac.jp:00010868", "sets": ["456", "983"]}, "item_7_alternative_title_1": {"attribute_name": "その他のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "Visual Cognitive Function in Pre-and Postsurgery Infants with Intractable Epilepsy"}]}, "item_7_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2009-01", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "1", "bibliographicPageEnd": "31", "bibliographicPageStart": "22", "bibliographicVolumeNumber": "123", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "新潟医学会雑誌"}, {"bibliographic_title": "新潟医学会雑誌", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_7_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "【目的】てんかん外科治療を行った乳幼児難治性てんかん児に対し, エアハート発達学的視覚評価 (EDVA) をはじめとする視覚認知機能検査が認知機能の評価方法として有用であるかを検討した. 【方法】重度発達遅滞を伴う難治性てんかん児に対し外科治療を行った月齢3ヵ月から36ヵ月の乳幼児8例 (男児4例, 女児4例) を対象とした. エアハート発達学的視覚評価(EDVA), 光点減刺激による追視反応および縞模様による視力評価 (PL法 : Preferential Looking法), 視運動性眼振 (OKN法 : Optokinetic nystagmus) による視力評価, 物体の移動の認知と視力評価 ; STYCAR法 (Sheridan\u0027s Test for Young Children and Retarded) を一連の検査として外科治療の術前および術後1ヵ月時に施行した. それぞれの結果と既存の発達評価法による発達年齢とを比較した.【結果】全例でEDVA, 光点減刺激による追視反応は評価可能であった. PL法, OKN法, STYCAR法を組み合わせることで, 1例を除き視力の推定が可能であった. 術前および術後にEDVAを行った5例を検討すると, EDVAによる発達評点と既存の発達評価法による発達年齢は同傾向の推移を示したが, 発達年齢の変化に比してEDVAの発達評点が大きく改善する症例もあった. EDVAによる発達評点と視力との関連性は明らかでなかった.【結論】EDVAを含めた認知機能検査は重度発達遅滞を伴う難治性てんかん児に対して有効な認知機能評価法であり, 外科治療前後で比較を行うことにより術後早期にみられる微細な認知面での変化を捉えることができる.", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_7_full_name_3": {"attribute_name": "著者別名", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "74169", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "Ohashi, Tsukasa"}]}]}, "item_7_publisher_7": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "新潟医学会"}]}, "item_7_select_19": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_7_source_id_11": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AN00182415", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_7_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "00290440", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "大橋, 伯"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "74168", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2019-08-06"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "123(1)_22-31.pdf", "filesize": [{"value": "2.1 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 2100000.0, "url": {"label": "123(1)_22-31.pdf", "url": "https://niigata-u.repo.nii.ac.jp/record/10868/files/123(1)_22-31.pdf"}, "version_id": "d84a9e53-0033-4519-ad20-cea2f2720f96"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "EDVA", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "visual cognitive function", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "developmental delay", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "epilepsy surgery", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "infancy", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "乳幼児難治性てんかんの外科治療前後における視覚認知機能からみた発達評価", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "乳幼児難治性てんかんの外科治療前後における視覚認知機能からみた発達評価"}, {"subitem_title": "乳幼児難治性てんかんの外科治療前後における視覚認知機能からみた発達評価", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "7", "owner": "1", "path": ["456", "983"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10191/28235", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2014-07-22"}, "publish_date": "2014-07-22", "publish_status": "0", "recid": "10868", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["乳幼児難治性てんかんの外科治療前後における視覚認知機能からみた発達評価"], "weko_shared_id": null}
乳幼児難治性てんかんの外科治療前後における視覚認知機能からみた発達評価
http://hdl.handle.net/10191/28235
http://hdl.handle.net/10191/28235070ab99b-eef0-4dc2-86b1-ea28ab35bc25
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-07-22 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 乳幼児難治性てんかんの外科治療前後における視覚認知機能からみた発達評価 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | 乳幼児難治性てんかんの外科治療前後における視覚認知機能からみた発達評価 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | EDVA | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | visual cognitive function | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | developmental delay | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | epilepsy surgery | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | infancy | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Visual Cognitive Function in Pre-and Postsurgery Infants with Intractable Epilepsy | |||||
著者 |
大橋, 伯
× 大橋, 伯 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子 | 74169 | |||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
姓名 | Ohashi, Tsukasa | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 【目的】てんかん外科治療を行った乳幼児難治性てんかん児に対し, エアハート発達学的視覚評価 (EDVA) をはじめとする視覚認知機能検査が認知機能の評価方法として有用であるかを検討した. 【方法】重度発達遅滞を伴う難治性てんかん児に対し外科治療を行った月齢3ヵ月から36ヵ月の乳幼児8例 (男児4例, 女児4例) を対象とした. エアハート発達学的視覚評価(EDVA), 光点減刺激による追視反応および縞模様による視力評価 (PL法 : Preferential Looking法), 視運動性眼振 (OKN法 : Optokinetic nystagmus) による視力評価, 物体の移動の認知と視力評価 ; STYCAR法 (Sheridan's Test for Young Children and Retarded) を一連の検査として外科治療の術前および術後1ヵ月時に施行した. それぞれの結果と既存の発達評価法による発達年齢とを比較した.【結果】全例でEDVA, 光点減刺激による追視反応は評価可能であった. PL法, OKN法, STYCAR法を組み合わせることで, 1例を除き視力の推定が可能であった. 術前および術後にEDVAを行った5例を検討すると, EDVAによる発達評点と既存の発達評価法による発達年齢は同傾向の推移を示したが, 発達年齢の変化に比してEDVAの発達評点が大きく改善する症例もあった. EDVAによる発達評点と視力との関連性は明らかでなかった.【結論】EDVAを含めた認知機能検査は重度発達遅滞を伴う難治性てんかん児に対して有効な認知機能評価法であり, 外科治療前後で比較を行うことにより術後早期にみられる微細な認知面での変化を捉えることができる. | |||||
書誌情報 |
新潟医学会雑誌 en : 新潟医学会雑誌 巻 123, 号 1, p. 22-31, 発行日 2009-01 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 新潟医学会 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 00290440 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00182415 | |||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher |